酢キャベツの効能・効果とダイエットのやり方や口コミとおすすめレシピ!
冷蔵庫に必ずといっていいほど常備されているのがキャベツですよね。
今回はそんなキャベツを使った話題のダイエット方法をご紹介したいと思います。
用意するのは、キャベツの他に、体によい食材として知られている“お酢”
この2つを合わせた酢キャベツを用いたダイエット方法になります。
たったこれだけで、ダイエットができるのではあればぜひ挑戦してみたい!という方は多いと思いますが、ダイエットを行うためにはそのやり方はもちろんのこと、効果についてもきちんと知っておきたいもの。
さらに、酢キャベツの作り方や保存方法などもわかると嬉しいですよね。
そんな知りたい情報を、まとめてお届けしたいと思います!
酢キャベツダイエットとは?
酢キャベツダイエットとは、酢キャベツを食べるダイエット方法になります。
酢キャベツだけを食べる置き換えダイエットとは異なり、酢キャベツを毎日の食事に加えるため、食事制限によるストレスや運動の必要はありません。
酢キャベツさえ用意できれば、誰でも気軽に行えるダイエットと言えます。
なお、酸味の効いたキャベツと言うと、ドイツ料理のザワークラフトを思い浮かべる方もいらっしゃるかも知れませんが、ザワークラフトは乳酸菌を加えて発酵されているのに対し、今回ご紹介する酢キャベツはあくまでもキャベツを酢に漬けこんだものなので簡単です。
酢キャベツの効能・効果
キャベツとお酢も健康や美容によいイメージがある食材ですが、この2つを組み合わせることでどのような効能や効果が期待できるのでしょうか。
ダイエット効果
キャベツは食物繊維が豊富でしっかり噛まないと飲み込めせん。
そのため満腹中枢が刺激され、少量でもお腹がいっぱいになりやすいと言われています。
また、お酢に含まれる酢酸には内臓脂肪を減らす作用があると言われています。
美肌効果
キャベツは野菜の中でもとりわけビタミンCの含有量が多いと言われています。
ビタミンCは、肌のハリや潤いの元となるコラーゲンの生成に関わる成分であり、シミの原因になるメラニンの生成を抑える働きがあることから美肌作りには欠かせないものとなっています。
また、お酢には含まれるアミノ酸もコラーゲンの生成に必要な成分であることから、相乗効果が期待できます。
健胃効果
キャベツに含まれるビタミンUには、胃腸の粘膜を保護する働きがあるため胃や腸を健康に保つ働きがあると言われています。
胃腸薬のキャベジンは、キャベツに含まれるビタミンUが由来の商品で、名前もキャベツが元となっています。
便秘解消効果
キャベツに含まれる食物繊維には腸内環境を整え、お通じを改善する働きがあると言われています。
また、お酢にも腸を刺激してぜん動運動を促進する作用があることから、便秘解消効果が期待できます。
ガン予防
キャベツに含まれるイソチアシアネートという成分は、ガン細胞の増殖を抑える働きがあると言われており、ガン予防の効果があるとして注目されています。
なぜ、酢キャベツで痩せることができるのか?
いつもの食事に酢キャベツをプラスすると、いくら酢キャベツのカロリーが低いとは言えその分のカロリーはプラスになってしまいます。
しかし、噛み応えがあり満腹感を得やすい酢キャベツを上手く利用することで、食事全体の量を減らすことができれば、おのずと摂取カロリーが減ってダイエット効果が高くなりますよね。
酢キャベツダイエットは、食べ方については特に決まりはなく、食事制限の必要もありませんが、例えば一食の炭水化物(パンやご飯)を酢キャベツに置き換えてみたり、食事の最初に茶碗一杯程度の酢キャベツを食べることで、気軽に糖質制限やカロリー制限を行うことができます。
なお、キャベツ自体のカロリーは100gで23㎉ほどとなっています。
お酢のカロリーはおおよそ大さじ一杯(15g)で4㎉となっていますので、酢キャベツはカロリーが低くなっており、食事にプラスして大量の酢キャベツを食べない限りは、カロリーオーバーになることはないでしょう。
簡単にできる美味しい酢キャベツの作り方と保存方法!
<用意するもの>
①キャベツ1/2個(450~500g程度)
②お酢200~300ml
③ジップロックなどの保存用袋
<作り方>
①キャベツを水洗いした後、水気を切って千切りにします。
②千切りしたキャベツを保存用袋に入れ、そこにキャベツが浸る程度お酢を入れます。
③保存用袋内の空気を抜き、密閉したら冷蔵庫に入れます。
④一週間から10日ほどで食べられます。
<保存方法>
酢キャベツは保存用袋に入れたままで、食べられるようになってから2週間程度日持ちします。
その際、保管は必ず冷蔵庫で行うようにして下さい。

酢キャベツダイエットのやり方
酢キャベツダイエットは、特に「こうして下さい」という決まりはありません。
毎日の食事の中で、自分の体調などに合わせて酢キャベツを摂るようにしてみましょう。
ダイエット効果を高めたい場合は、炭水化物の代わりとして酢キャベツを摂るとよいです。
ただし、毎食ご飯やパンの代わりに酢キャベツを摂ってしまうと、体に必要な糖質が不足することから、一日一食程度にしておくのがよいかも知れません。
また、酢キャベツをそのまま摂るのではなく、スープに入れたり、炒め物などに使ってもOKです。
毎日の食事で少量ずつ酢キャベツを取り入れてみましょう。
炭水化物抜きダイエットの効果と危険性!痩せないこともあるの?
一日一食ダイエット方法はやり方が重要!リバウンドの心配はないの?
レモン酢ダイエットの効果とやり方や飲むタイミング!作り方は?
酢キャベツダイエットのポイントと注意点!いつ食べるのがベスト?
ダイエットだけではなく健康や美容にも様々な効果が期待できる酢キャベツですが、いくら体によいからといって食べ過ぎてしまうのは考えものです。
キャベツに含まれている食物繊維は不溶性のため、多く摂り過ぎると腸内で便を硬くして、返って便秘を促してしまうことがあります。
また、お酢も量が多過ぎると胃腸を荒らす原因となるため、食べ過ぎないように注意することが大切です。
なお、酢キャベツダイエットは基本的には1日3食、少量ずつ取り入れるのがよいと言われていますが、どうしても1食しか食べられないという時は夕食がお勧めです。
なぜなら、夕食後はカロリーを消費することなく寝てしまうからです。
そのため、夕食でカロリーが低く満腹になりやすい酢キャベツを食べることで、摂取カロリーを減らすとダイエット効率がよくなると考えられます。
酢キャベツダイエットの口コミ
・酢キャベツダイエットは、酢キャベツ自体が美味しいのでそのまま食べることができ、またスープなどに加えても美味しいので、結果的には何も無理することなく毎日食べることができ、1ヶ月で3kg痩せることができました。
・毎日の晩酌のおつまみを酢キャベツに変えたところ、それまでどんどんと増えていた体重が増えなくなりました。酢キャベツはダイエットだけではなく、体にもよいと聞いているので一石二鳥だと思います。
酢キャベツダイエットにおすすめのレシピ3選!
酢キャベツダイエットでは、酢キャベツを毎食100gほど食べます。
酢キャベツに抵抗がない方なら特に問題がない量ですが、味や匂いがちょっと苦手という方にとっては、食事のたびに100g食べるのが辛いという場合もありますよね。
そこで今回は、酢キャベツを美味しく食べられるお勧めのレシピをご紹介したいと思います。
酢キャベツとか&カニカマサラダ
酢キャベツ、千切りしたにんじん、ごぼう、きゅうり、割いたカニカマ、マヨネーズを和えたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/5264561
酢キャベツの中華スープ
鍋に水とスープの素を入れて溶かし、そこに酢キャベツ、カットしたキムチ、もずくを入れて少し煮ます。
さらに溶き卵を入れてかきたまにしたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/5046829
酢キャベツとウィンナーの煮込み
鍋に水とコンソメの素を入れて火にかけ、酢キャベツを入れて煮立ったら弱火にして煮込みます。
ウィンナーとバターを入れてさらに煮込み、味をみて少し塩辛ければ水を足し、すっぱかったら砂糖を足します。
お皿に盛り付け、マスタードを添えて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/1655565
酢キャベツダイエットで痩せない場合の原因と対処法
酢キャベツダイエットは、酢キャベツを食べるだけの簡単ダイエット方法。
しかも、酢キャベツを食事の置き換えにするのではなく、あくまでも食事の最初に酢キャベツを食べるだけでOKなので、食事制限が苦手な方でも無理なく行えるのがメリットと言えるでしょう。
ただし、酢キャベツは摂取カロリーをなかったことにしてくれる、魔法の料理ではありません。
酢キャベツを食べているから安心と思ってしまい、食事や間食に何をどれだけ食べたか意識しないでいると、ダイエットは失敗してしまうでしょう。
酢キャベツダイエットのそもそもの目的は、食事の最初に酢キャベツを食べることで低カロリーの食物である程度お腹を満たし、食事の量を自然に減らすことにあります。
そのため、酢キャベツダイエットで痩せない場合は、食事を食べ過ぎている可能性があります。
酢キャベツダイエットに限らず、食事は栄養バランスを考えながら、量を抑えて食べるのがダイエットの基本となるので、思うように効果が現れないという方は食事を見直してみましょう。
酢キャベツダイエットの効果的なやり方【作り方や保存方法も】のまとめ
いくらダイエットによい食材と言われても、美味しくないと長続きしないもの。
しかし、酢キャベツはそれ自体がとても美味しいので、手間をかけたくない時は保存用袋から取り出してそのまま食べるだけでもOK。
さらに、一度作り置きすると2週間ほど日持ちするため、毎日作る手間も省けます。
「何か手軽に始められるダイエットはないかな~」とお探しの方は、ぜひ酢キャベツダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメント