お尻周りの肉を効果的に落とすダイエット方法!

スポンサーリンク

落としづらいお尻周りの肉を簡単にダイエットする方法!

落としづらいお尻周りのお肉のダイエット方法をご紹介したいと思います。

きゅっと引き締まったお尻は、男性だけではなく同性の女性から見ても、かっこいいと憧れるもの。

ましてやそれが、20代の若い人ではなく40代の方なら、なおのことお尻周りが「素敵!」と思ってしまいますよね。

しかし、お尻のお肉は年齢が上がるに従って、重力に逆らうことができずに垂れていくのがセオリー・・。

40代になっても小尻をキープできている人は、よっぽど努力をしているに違いない。

世の中の多くの女性はそう思っているのではないでしょうか。

確かに、一度お尻にお肉が付くと、簡単には落ちてくれません。

そのため、「ダイエットなんてするだけ無駄」と思う方もいらっしゃるかも知れません。

ですが、毎日手軽に続けているだけで、お尻のお肉を落とす簡単は方法があると聞いたらどうでしょうか?

チャレンジしてみたいなと思いませんか?

お尻周りに贅肉(脂肪)がつく原因

osrmwr1-1
久し振りに後ろ姿を鏡で見てみたら、お尻の大きさにショックを受けた・・。

でも、特に食べ過ぎていたわけでもないのに、どうしてお尻にお肉が付いてしまったのか・・。

その原因がわからなくて困ってしまう場合もありますよね。

そもそも、どうしてお尻周りには贅肉が付いてしまうのでしょうか。

ここでは、その原因を3つに分けてご説明したいと思います。

骨盤のゆがみ

osrmwr1-2
骨盤は体の中心に位置し、立つ・歩く・座るといった基本的な動作の柱となりながら、なおかつ内臓を守るという役割を果たしています。

その骨盤が歪むと、血行不良が起こり冷えや生理痛、便秘・下痢のような体調不良を引き起こすことはよく知られていますが、実はお尻周りに贅肉が付いてしまう原因にも、骨盤の歪みは深く関わっています。

骨盤が歪むと骨盤が外に開いた形となり、それに引っ張られるように筋肉や脂肪が移動します。

そうすると、これまでサイズが合っていたデニムやスカートも、お尻の部分で引っ掛って穿けなくなってしまいます。

脂肪(セルライト)の蓄積

osrmwr1-3
お尻を触って、ひやっと冷たい方は要注意です。

お尻が冷たいということは、血行が悪くなっている証拠。血行が悪いと老廃物の排出が滞ってしまい、皮下脂肪と結びついてセルライトに変わってしまいます。

セルライトは、指でつまんだり捻ってみると、皮膚の表面にボコボコと凹凸が現れるため、普通の脂肪とは一目見て違いがわかります。

セルライトは、脂肪よりも落としにくい厄介なものです。

お尻の筋肉の衰え

osiriotor
年々、お尻が重量に勝てず垂れてきてしまう大きな原因は、筋肉の衰えにあります。

若い時はお尻にも十分筋肉が付いているため、重力に逆らうように上に向かうことができますが、加齢によって筋肉量が減ると、重力に反発する力がなくなり垂れ下がってしまいます。

お尻周りの肉を効果的に落とすダイエットのやり方

お尻周りのお肉は、通常のダイエットをしているだけではなかなか落ちません。

お尻痩せには、お尻痩せのための方法を行うのが一番です。

そこでここでは、お尻のお肉を落とすダイエットのやり方をご紹介します。

お尻やせリンパマッサージのやり方

1.床に座り、片方の膝を立てたら、足の小指の爪の生え際の外側を手の指でつまんで刺激しましょう。

2.次に、首と頭のつなぎ目の中心から指一本分のところを、手の親指で強く押しましょう。

3.そして、親指をお尻の片側の上に置き、そこから下に向かって10回さすります。

4.1~3までの動作を、逆の足でも同様に行いましょう。

お尻痩せストレッチのやり方

1.床に腰を下ろした状態から、前足を曲げ、後ろ足は伸ばし、両足を前後に開きます。

2.手は曲げた足の前に突きますが、曲げた足とは逆の手に重心を掛けると、よりお尻のストレッチ効果が高くなります。

3.そのまま、上半身を床に倒して両腕を前に伸ばし、1分間キープします。

4.反対側も同じように行います。

お尻を引き締める筋トレのやり方

1.床に仰向けに寝て、両膝を立てます。

2.そこから、お尻を持ち上げ5秒キープします。これを10回行います。

ヒップアップにも効く「Z」ストレッチのやり方

osrmwr2
1.床に膝立ちの状態になります。

2.両手を前にまっすぐ伸ばした状態から、膝を支点にして体を後ろに倒していきます。この時、膝から頭までは一直線になるようにしましょう。

3.太ももの前の部分が伸び、お尻の下が引き締まる感覚があるまで体を倒します。

おしり歩きのやり方

1.床に足を伸ばした状態で座ります。

2.お尻の右と左を交互に動かしながら、前に移動します。

3.前に移動したら、今度はそのまま後ろにも下がりましょう。

お尻歩き運動のポイント

普段あまり使わない筋肉を使うため、無理は禁物です!

自分なりのペースでもOKです。

このお尻歩きは、筋トレの一種でもあるので、

短期間で劇的に変わる人もいますが、やはり毎日コツコツやるのが大切です。

続けないとお尻の筋肉はすぐに衰えてしまうので、継続することを目標としてみましょう。

1か月でも続けると、目に見えて効果を感じられますので、隙間時間をみつけて、ぜひ取り組んでみてください。

憧れの美尻を手に入れてみましょう。

お尻上げエクササイズのやり方

1.四つん這いになったら、片足を上に向かって20回上げます。

2.そのまま膝を外に開いた状態から、足のつま先でキックをします。これも20回行います。

3.反対の足も同様に、上に20回、膝を開いて20回キックを行いましょう。

4.片足を外に開き、虹を描くように大きく動かします。これも20回行います。

5.もう片方の足も同様に行いましょう。

6.次に、床に仰向けに寝て、膝を立て、骨盤程度の幅に開きます。

7.そこから、お尻を上に向かって押し上げます。

8.10秒キープしたら、ゆっくりと床にお尻を戻します。

9.さらに、片足をまっすぐ天井に向かって伸ばした状態でお尻を上げ、そのまま下がってくる動作も行います。この時、足をまっすぐに伸ばすのがキツかったら、膝は曲げても構いません。15回行いましょう。

10.片足も同様に行います。

ヒップアップができるピラティス

こちらは、床に仰向けになってする、腰回りの引き締めとヒップアップができるピラティスになります。

ピラティスは、体の奥深くにある筋肉(インナーマッスル)を強化するエクササイズで、腰にあるインナーマッスルを鍛えることで、腰回りをダイエットできます。

手順は次のとおりです。

1.床に膝を立てて仰向けになり両手は体の横に置いて息を吸う

2.ゆっくり息を吐きながら腰を床から持ち上げ、膝から肩まで一直線になるようにする

3.一度息を吸い、ゆっくり息を吐きながら、腰を床へ下ろす

4.2~3を8回繰り返す

以上となります。

体を一直線にする時に、お腹、腰、お尻、太ももの裏に力が入りますが、とても簡単ですので、ぜひチャレンジしてみてください。

横になりながらできる簡単腰回りエクササイズ

立て肘をつきながら横になってできる、腰回りエクササイズです。

ですので、テレビを見ながらでも簡単にできますので、オススメですよ。

手順は次のとおりです。

1.床に立て肘をついて横になり両膝を90度曲げる

2.上側の足の膝を持ち上げて足を開けるところまで開く

3.持ち上げた膝を後ろへ引いたり元へ戻したりを10回3セット行う

4.足を入れ替えて2~3を行う

以上となります。

足を後方へ引いた時に、腰からお尻の上あたりにかけて、負荷がかかります。

また、先述したように、このエクササイズならテレビを見ながらできますので、長く続けられますよね。

お尻周りの肉を落とすダイエットのポイントや注意点


お尻は筋肉が衰えやすく、脂肪が付きやすいと言われる場所です。

それは年を重ねるに従って顕著に表れ、比較的細身と思われる人でもお尻だけは垂れ下がってしまうのが悩みの種という場合も多いでしょう。

特に女性の場合は、妊娠・出産に伴って骨盤が開くため、お尻に脂肪がつきやすくなると言われていますが、お尻についた脂肪を落とすには食事制限はあまり意味がありません。

お尻周りの肉を落とす時には、お尻を鍛える筋トレを行うのが最もよい方法です。

お尻には、大臀筋や中殿筋、小殿筋と呼ばれる筋肉があるので、筋トレを行うことで鍛えることができます。

また、筋トレだけではなく、脂肪を燃やす効果のある有酸素運動も行うのがよいでしょう。

ウォーキングやランニングなどでも効果が期待できますが、踏み台昇降のようにお尻の筋肉も使う運動であれば、筋トレと脂肪燃焼が同時に行えるので一石二鳥を言えます。

なお、お尻の肉を落とすのに食事制限は全く無意味というわけではありません。

なぜなら、食事を適度に管理することで、カロリーの摂り過ぎを防ぎ、脂肪が増えるのを抑えることができるからです。

極端な食事制限は必要ないものの、栄養バランスを考えながらカロリーを抑えた食事を心掛けましょう。

お尻痩せに効果的なツボ

承扶(しょうふ)

お尻ちょうど真ん中部分の下と太ももの境目にあるツボです。

ヒップップ効果があると言われています。

肩幅程度に立ち、両手の親指でツボを押し上げるようにして押すとよいと言われています。

環跳(かんちょう)

お尻に力を入れた時にエクボのようなくぼみができるところにあるツボです。

横座りになって親指で強めに押すことで、老廃物の排出を促しむくみやセルライトを防ぐ効果があると言われています。

関元(かんげん)

おへそから指4本分下に下がったところにあるツボです。

人差し指と中指の腹で押すことで、下半身の冷えやむくみを解消する効果があると言われています。

まとめ

いかがでしたか?

お尻のお肉が付いてしまったら、もう2度と落ちないと諦めてしまう前に、今回ご紹介させて頂いたダイエット方法を是非試してみて下さい。

即効性があるわけではないので、一日でいきなりお尻が引き締まるというわけではありませんが、毎日続けていくことでたるんでいたお尻をきゅっと綺麗に引き上げることができると思います。

お尻のお肉が落ちれば、デニムもスカートもラインを崩さずに履きこなすことができますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました