なめこダイエット痩せるやり方と口コミも!
なめこダイエットのやり方と効果や口コミ、レシピが気になります。
なめこには健康的なイメージがありますが、ダイエットにも良い食材なのでしょうか。
なめこはスーパーで買うことができ、値段も手ごろなので、なめこでダイエットができれば嬉しいと思っている方は多いですよね。
これからなめこダイエットを始めてみたいと思っている方に、役立つ情報をお届けします。
なめこダイエットとは?
独特の食感や歯ごたえが人気のなめこ。
きのこ類全般は健康に良い食材のイメージがありますが、なめこはヌメヌメしているのでさらにそう思う方が多いですよね。
なめこダイエットは、そんななめこを食べるだけの簡単なダイエット方法です。
とは言え、毎日食べるとなるとカロリーや糖質が気になるもの。
そこでここでは、なめこのカロリーと糖質を調べてみました。
(今回は一般的に販売されているカットなめこ(生)の値になります)
なめこのカロリーや糖質は?
なめこ100gあたりのカロリーは14㎉、糖質は1.7gになります。
(https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=8_08058_7)
なめこダイエットの効果!なぜ痩せられるのか?
なめこダイエットで痩せられる理由は、なめこに含まれている成分にダイエット効果が期待できるからです。
なめこにはどのような成分が含まれているのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
食物繊維
なめこに含まれている食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類。
しかも、食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が2:1の割合で含まれているのが理想と言われており、なめこは2:1の割合になっています。
食物繊維には血中のコレステロールや糖を排出する働きがあります。
食後に血糖値が上昇するとインスリンの分泌が増え、食べた物が脂肪として蓄えられやすくなります。
また、食物繊維には腸内環境を整えて、お通じを改善する効果が期待できます。
血液の流れや便通を良くすることで、痩せやすい体を作ることができます。
ナイアシンとパントテン酸
なめこに含まれているナイアシンとパントテン酸には、糖質や脂質の代謝を促す働きがあります。
エネルギーを生み出す回路を動かすために欠かせない成分で、ナイアシンやパントテン酸が十分にあると糖質や脂質の代謝が活発になります。
カリウム
なめこに含まれているカリウムには、体内の余分な塩分を水分と一緒に排出する働きがあります。
これにより、むくみの予防や改善効果が期待できます。
(https://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_b/)
(https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics3_04.html)
(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/shokumotsu-seni.html)
(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html)
(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-niacin.html)
(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-pantten.html)
(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-a.html)
なめこダイエットのやり方
なめこダイエットは、毎日の食事になめこを取り入れるだけの簡単なダイエット方法です。
なめこのみを食べる置き換えダイエットとは違うので、空腹やストレスによってダイエットが失敗してしまう心配の必要がありません。
基本のやり方
なめこダイエットは食事になめこを取り入れて行います。
なめこの料理をあれこれと考えるのが面倒という方は、なめこの味噌汁を毎日飲むだけでも大丈夫ですよ。
おすすめのやり方
なめこを使った料理を食事の最初に食べてみましょう。
低カロリー低糖質のなめこを最初に食べてお腹をある程度満たしてから食事をすると、お腹がいっぱいになり、無理なく食事の量を抑えることができます。
食べる時間やタイミングはいつがベスト?(朝・昼・夜?)
食べる時間やタイミングは特に決まっていませんが、摂取カロリーを抑えるなら夕食に食べるのがよいでしょう。
夕食で食べたものは脂肪になりやすいので、低カロリー低糖質のなめこを食べて食事の量を減らすことができれば、ダイエット効果が高まります。
食べる量の目安は?
なめこダイエットでなめこを食べる量の目安は特に決まっていませんが、食べ過ぎてしまうと摂取カロリーが増えてしまいますし、食物繊維の摂り過ぎにもなってしまうので気を付けましょう。
夜寝る前や間食やおやつに「なめこ」を食べても大丈夫?
夜にお腹が空いてしまった時になめこを食べても、カロリーや糖質的には問題はありません。
ただし、食物繊維が多いので夜遅くに食べ過ぎてしまうと、胃や腸に負担になることがあるので気をつけてください。
なめこダイエットの注意点!
なめこダイエットを行う時に、気を付けておきたいことはあるのでしょうか。
なめこダイエットの注意点をまとめてみました。
生食はNG
なめこはきのこの一種なので生食はできません。
食べる時は必ず加熱して食べて下さい。
栄養成分を逃がさない
なめこを水洗いすると、なめこに含まれている栄養成分が水に溶けてしまいます。
おがくずなどが付いている時は、水に濡らして絞ったキッチンペーパーなどで拭くのがよいと言われていますが、気になる時は流水でさっと洗い流して下さい。
また、調理でも栄養成分が失われてしまうので、できれば味噌汁のような汁も一緒に食べられる調理がお勧めです。
食べ過ぎない
なめこに含まれている食物繊維は、過剰に摂取すると下痢や腹痛などの原因になることがあります。
ダイエットに良いからとたくさん食べず、適量を守るようにして下さい。
なめこダイエットの口コミや体験談
なめこダイエットはなめこが食べられる人なら、誰でも手軽にできるダイエット方法です。
しかし、簡単だからこそ「本当に効果があるの?」と疑ってしまいたくなるもの。
そこでここでは、なめこダイエットの口コミを集めてみました。
痩せた人の口コミ
「なめこを使った酢の物を食べるようになってから、お通じがめちゃめちゃあります。多い時には一日に3回とか・・。これは痩せそうです!」
「なめこを使ったスープを毎日飲んで痩せました。」
効果がない・痩せなかった人の口コミ
「なめこはツルツルとして食べやすく、あまり噛まなくて良いからか私は痩せませんでした。でも、同じきのこ類のまいたけやエリンギでダイエットをしたら、噛み応えがあるので噛む回数が増えて体重が落ちました。」
なめこダイエットおすすめのレシピ3選
トロトロダイエット鍋【覚書】
材料(2人分)
・ほうれん草(1袋)
・ねぎ(1本)
・木綿or絹豆腐(1/2丁)
・豚ロース(300g)
・舞茸(1袋)
・なめこ(3袋)
・水(600ml)
・顆粒だし(小さじ2)
・チューブにんにく(3cm)
・チューブしょうが(7cm (お好み))
・味覇(3cm)
・めんつゆ(大さじ1)
作り方
なめこは水で洗いザルにあけ、まいたけは手で割いておきます。
鍋に水と顆粒だしを入れて沸騰させ、チューブにんにく、チューブしょうが、味覇、めんつゆも入れます。
まいたけ→白菜→豆腐→ねぎ→豚ロースの順に入れ、アクを取りながら煮立ったらほうれん草となめこを入れてひと煮立ちしたら完成です。
ポイントやコツ
YouTubeでも大人気のフィットネストレーナー竹脇まりなさんのレシピを元にしたレシピになります。
竹脇まりなさんのレシピはこちらになります。
ダイエットに♪なめことめかぶの和え物
材料
・味付ききめかぶ(1パック)
・めんつゆ(小さじ1)
・わさび(適量)
・オリーブオイル(大さじ1)
作り方
なめこは熱湯で1分茹でた後、ザルにあけて水で冷やした後、水切りをしておきます。
ボウルに材料を入れて混ぜ合わせたら完成です。
ポイントやコツ
オリーブオイルを入れることで風味がよくなり、お通じの改善効果も期待できます。
大根おろしとなめこの酢の物
材料
・なめこ(一袋)
・らっきょう酢(適量)
作り方
お湯でサッと茹でたなめこをザルにあけ、すりおろした大根とらっきょう酢で和えたら完成です。
ポイントやコツ
大根をおろした時の汁を入れると味が薄くなってしまうので、大根のおろし汁は飲んでしまいましょう。
まとめ
なめこダイエットはなめこを食べるだけの簡単なダイエット方法。
なめこは鍋やスープなどに使って汁ごと頂くのがおすすめです。
なめこには天然と菌床栽培がありますが、一般的なスーパーで売っているのは菌床栽培です。
おがくずなどの汚れがついていない時は、できるだけ水洗いせずに拭いて料理に使った方が、なめこの栄養成分を逃さず摂取することができますよ。
コメント