ダイエット中でもOKな焼き鳥の食べ方!NGな焼き鳥は何?
焼き鳥ダイエットと呼ばれるものですが、どうしてダイエット中でも焼き鳥ならOKなのでしょうか。
そこで今回は焼き鳥ダイエットについて調べてみました。
成功する食べ方やコツ、気になる本数や部位などをご紹介したいと思います。
なぜダイエットに焼き鳥はお勧めなのか?
ダイエット中は脂質の多い肉類は、食べるのを避ける傾向にありますよね。
しかし、鶏肉は肉類の中でもカロリーが低いことで知られています。
しかもそれだけではなく、鶏肉はたんぱく質を多く含んでいるため、ダイエット中に不足しがちなたんぱく質を補うことで筋肉の減りを防ぎ、基礎代謝の低下を予防してくれます。
また、鶏肉料理の中でも焼き鳥は網目に乗せて焼くため、脂が落ち、さらにカロリーをカットすることができます。
そして、焼き鳥は一本一本が串に刺さって出てきますよね。
これだと、食べた量が一目瞭然なので、自然と食べ過ぎを防ぐことができます。
このようなことから、焼き鳥はダイエットにとても向いたメニューと言えるのです。
焼き鳥のカロリーや糖質は?
焼き鳥たれ
・1本98.5kcal
・1人前(2本)197kcal
やきとり塩こしょう
・1本90kcal
・1人前(2本)180kcal
いずれも鶏もも肉を食材に使う焼き鳥のカロリー。
また、焼き鳥たれ1本の糖質は、1.73gです。
(参考資料:焼き鳥のカロリー:カロリーSlism)
ダイエットに効果的な焼き鳥の食べ方やコツ!「たれ」「塩」どちらがいいの?
焼き鳥には2種類があり、好みで塩派、タレ派に分かれますよね。
ダイエットとして焼き鳥を食べるなら、塩がお勧めです。
なぜなら、タレは塩に比べてカロリーが高めで、1本で8.5kcalもタレの方がカロリーが高くなってしまうからです。
加えて糖質量も増えるので、太る原因になってしまいます。
焼き鳥を食べるなら、必ず塩を選ぶようにしましょう。
また、焼き鳥は串に刺さった鶏肉を豪快に口に含んで食べるものですが、女性の中には口を大きく開けることに抵抗があり、串から鶏肉をとって皿においてから食べる人もいますよね。
これだと、取り外した後に鶏肉を口に運ぶスピードが早くなってしまいます。
できれば串に刺さったままの状態で、一口ずつゆっくりと食べるようにしましょう。
焼き鳥ダイエットのコツとポイント【本数など何本までOKなの?】
焼き鳥ダイエットでは、食べてもよい本数に特に決まりはないですが、たくさん食べてしまえば当然摂取カロリーが増えてしまいますよね。
そのため、他に頼むメニューにもよりますが、女性は平均で6~10本ほど食べると言われているので、これ以上多くは食べないように留めておくのがよいでしょう。
また、焼き鳥を食べる際には調味料にこだわるのがよいと言われています。
例えば、唐辛子を振りかけると、唐辛子に含まれるカプサイシンが脂肪の燃焼を促進してくれるのでお勧めですし、レモンには鉄分の吸収を促進する働きや、血行を促して消化を助けてくれる作用があると言われています。
ただし、唐辛子には食欲を増進する作用や、食べ過ぎると腹痛などを起こす恐れがあるため、自分に合った量を調整して摂取することが大切です。
焼き鳥ダイエットにおすすめのサイドメニュー!野菜は効果的?
ダイエット中は、食べ物自体に気を配るだけではなく、食べる順番がとても重要だと言われています。
糖質を多く含む炭水化物は食事の最後にして、最初は食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富な野菜を摂るとよいと言われています。
焼き鳥屋や居酒屋には、サイドメニューに必ずサラダがありますよね。
また、焼き鳥の付け合わせとして、キャベツが盛られてくることがありませんか?
キャベツには消化を助ける働きだけではなく、先に食べることで焼き鳥の食べ過ぎを防ぐ効果も期待できるので、ぜひ最初に口に運ぶようにしましょう。
この他にも、枝豆や塩トマト、キュウリの漬物、キムチなどもお勧めです。
これとは逆に、揚げ物や炭水化物はダイエット中に選ぶメニューとしてはお勧めできません。
焼き鳥ダイエットの注意点
焼き鳥ダイエットは、焼き鳥だけを食べて痩せるダイエットではありません。
あくまでも、付き合いなどで外食をする場合、焼き鶏を選ぶことでカロリーの摂り過ぎを防ぐことができ、ダイエットに役立つというのがその狙いです。
そのため、「ダイエットになるから」と焼き鳥をたくさん食べても意味がありません。
また、焼き鳥を食べるとお酒が飲みたくなりますよね。
特に会社の付き合いであれば、お酒を断るのが難しいケースもあるでしょう。(もちろん、お酒が飲めない方は無理せずに断るべきですが)
そのような場合は、お酒の選び方に注意して下さい。
焼き鳥に合うビールや日本酒は、糖質が多くカロリーも高め。
一方で焼酎は糖質を含まないため、その分カロリーも低く抑えられます。
なお、焼酎を割るのは水か炭酸にしましょう。
そこに、血行促進作用のあるレモンやグレープフルーツを絞って飲むのがお勧めです。
ただし、お酒を飲み過ぎるとつい気持ちが大きくなって焼き鳥をたくさん食べてしまいかねないので、お酒の合間にお茶や水を飲んで、飲み過ぎを防ぐようにして下さいね。
焼き鳥の部位別のカロリーは?
個体差や味付けの差があるため、一概には言えませんが、焼き鳥の部位別のカロリーはおおよそ次の通りとなっています。
(数字は一本あたりのカロリーです)
・軟骨(塩)24㎉(タレ)32㎉
・レバー(塩)33㎉(タレ)41㎉
・砂肝(塩)34㎉(タレ)42㎉
・はつ(塩)64㎉(タレ)72㎉
・ねぎま(塩)72㎉(タレ)80㎉
・つくね(塩)83㎉(タレ)91㎉
・もも肉(塩)89㎉(タレ)97㎉
・手羽(塩)105㎉(タレ)113㎉
・ぼんじり(塩)107㎉(タレ)113㎉
・皮(塩)153㎉(タレ)161㎉
上記は一般的な焼き鳥のカロリーとなっていますが、焼き鳥チェーン店、居酒屋、コンビニ各社独自の調査では、同じ部位でもカロリーに結構な差があります。
参考までに覚えておきましょう。
ダイエット中にはNGな太る焼き鳥は?
上記の一覧表を見てみると、カロリーは、軟骨<内臓<肉<皮の順で多くなっていることがわかります。
ぼんじりはお尻の部分なのですが、皮が多いためカロリーも高くなっていますよね。
以上のことから、ダイエット中は皮が含まれる部分(皮、ぼんじり、手羽先)は食べない方がよいと言えるでしょう。
とは言え、食事は人生の楽しみでもありますから、徹底的に食べないとしてしまうと食事自体を楽しむことができませんよね。
そのような時は、先ほどにご紹介した通り、レモンや唐辛子などをかけて少しでもカロリーを抑える工夫をしてみてはいかがでしょうか。
また、トータルで摂取カロリーを抑えることができればOKと考え、皮を一本食べた後はカロリーの低い軟骨を中心に食べるようにするなど、極端に無理をせず自分に合ったやり方を見つけてみるのもよいでしょう。
まとめ
焼き鳥ダイエットは、焼き鳥を食べて痩せるダイエットではなく、ダイエット中に肉類が食べたい時や会社の飲み会などに呼ばれた時に、焼き鳥を選ぶことでカロリーを抑え、ダイエットの妨げになるのを防ぐことができる方法になります。
タレよりも塩、皮よりも軟骨がカロリーが低いと覚えておき、飲み会の席などでぜひ活用してみて下さい。
コメント