干し芋ダイエットの効果とおすすめのやり方やレシピ!
ダイエットの敵と言えば、これまでは脂質と言われていました。
脂質の摂取を減らすために、カロリーの低い食材に置き換えるダイエットが人気となっていましたが、最近は脂質よりも糖質を摂る方が太りやすいと言われていますよね。
そのため、糖質を制限する糖質制限ダイエットが流行しています。
しかし、糖質は脳の唯一のエネルギー減であり、極端に不足すると体調不良の原因になることから、極端な糖質不足の食事は控えた方がよいという専門家の意見もあります。
このような中、糖質が多く含まれる干し芋を摂るダイエットが注目されていることをご存じでしょうか。
その名も、干し芋ダイエットです。
そこで今回は、干し芋を食べてどうして痩せられるのか、その効果ややり方、気になる口コミ、お勧めのレシピなどをご紹介したいと思います。
干し芋ダイエットとは?気になるカロリーは?
干し芋ダイエットとは、干し芋を食べるダイエット方法になります。
干し芋の原料はさつまいも。
さつまいもを蒸した後に皮を剥き、そこから一週間程度天日にさらして水分を抜いたものが干し芋になります。
さつまいも本来の甘さだけで、砂糖などの加工は一切されていません。
そのため、食品添加物などを極力摂らせたくないという親御さんが、お子さんのおやつに用いたりしていますよね。
なお、干し芋のカロリーは100gあたり300㎉ほど。
カロリー自体は高く、一見するとダイエットには適さない食材のように思えますが、上手に利用することでダイエットに有効に利用することができます。
干し芋ダイエットの5つの効果
①便秘解消
干し芋の原料であるさつまいもには、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は腸内環境を整え、お通じの改善に役立つもの。
また、さつまいも特有の成分であるヤラピンにも、食物繊維と同様に腸の働きを活発にする働きがあると言われていることから、干し芋は高い便秘解消効果があると言われています。
②むくみ解消
干し芋にはカリウムが多く含まれています。
カリウムは、体内の塩分を排出する作用に優れており、同時に水分の排出も促すため、むくみの解消に効果があると言われています。
③代謝を促進する
干し芋にはビタミンB群が含まれています。
中でも、糖質の代謝を促進するビタミンB1や、脂質の代謝を促進するビタミンB2は、さつまいもと比べて約2~3倍も多く含まれていると言われています。
④貧血の予防や改善
干し芋には貧血の予防や改善に効果的な、鉄分や銅が多く含まれています。
ダイエットをすると食事制限によって、鉄分の摂取が少なくなり、貧血を起こす女性が増えますが、干し芋ダイエットはそのような心配はありません。
⑤GI値が低い
ダイエットのためとは言え、糖質を多く含む干し芋を食べるのに抵抗がある方もいるかも知れませんが、干し芋の原料であるさつまいもは、他の糖質を含む食材に比べてGI値が低いことで知られています。
GI値とは、食後の血糖値の上昇を数値化したもので、値が高いほど血糖値が上がりやすいことを示しています。
血糖値が急激に上がると、インスリンが過剰分泌され、余った糖を脂肪として溜め込みやすくなりますが、GI値の低いさつまいもは、GI値が高い砂糖類に比べて約半分程度となっています。
干し芋ダイエットのやり方!置き換えが良いの?
干し芋ダイエットには、主に2つの方法があります。
①主食に置き換え
ご飯やパンなどの主食の代わりに干し芋を食べます。
干し芋はご飯やパンよりもカロリーが低く、GI値も低いのでそれだけでダイエット効果が期待できます。
②食前に食べる
干し芋を食事の20~30分前に食べることで、ある程度お腹を満たすことができ、その後の食事の量を自然に減らすことができる方法となります。
リバウンドはないの?置き換えダイエットの効果とやり方や口コミ!

ダイエット時の間食にもおすすめな干し芋!食べるタイミングは?
ストレス解消のためや、休憩時間におやつを食べることが至福の楽しみという方は、間食を無理に止めてしまうとストレスになって暴飲暴食の可能性があります。
また、食事制限や運動などで摂取カロリーを抑えたり、逆に消費カロリーを増やしていると、どうしても食事と食事の間にお腹が空いてイライラしてしまいがちですよね。
そのような場合は、間食を干し芋に置き換えてみましょう。
干し芋には多くの食物繊維が含まれているので、腹持ちもよく、少量でも満足できるおやつとなります。
なお、干し芋を間食に利用する場合は、午後がお勧め。
特に3時頃は一日の中で最も食べた物が脂肪になりにくい時間帯と言われているので、罪悪感をそれほど感じることなくおやつタイムを楽しむことができます。
干し芋ダイエットのポイントや注意点!
干し芋ダイエットを行う時は、干し芋の摂取量に気をつけましょう。
いくら干し芋がダイエットによいと言っても、食べ過ぎるとカロリーの摂り過ぎになってしまいます。
一日の目安は50g程度と言われており、平べったい干し芋であれば2枚分となります。
毎食前に干し芋を食べるなら、この量を3等分して行うのがよいでしょう。
また、干し芋を食べる際に水分を一緒に摂ると、胃で膨らんで満腹感を得やすくなりますので、ぜひ試してみて下さいね。
干し芋ダイエットの口コミ
干し芋ダイエットは、元々さつまいもや焼き芋が好きな女性の間では、前からかなり話題となっていて、ツイッターなどでも「干し芋ダイエットに挑戦します」という呟きは多く見掛ます。
ただし、その後のダイエットの成果までを公表している方はまだまだ少なく、そのため口コミによるデータを集めることができないのが現状です。
とは言え、干し芋ダイエットを始めてから、それまで便秘気味だったのがウソみたいに毎朝お通じがあるようになったという方や、便秘が解消されて肌の調子がよくなったという方もいらっしゃいます。
ダイエットを始めると便秘になったり、肌の調子が悪くなる人が多くなるのに、この効果だけでも女性にとっては嬉しいと思えるのではないでしょうか。
干し芋ダイエットにおすすめのレシピ3選!
干し芋はそのまま食べても十分に美味しいですが、ここでは少しアレンジを利かせたお勧めのレシピをご紹介したいと思います。
干し芋で☆繊維たっぷり朝のドリンク
干し芋、豆乳(または牛乳)、きな粉をミキサーに入れ、やや長めに2分程度かけるだけです。
干し芋がなければ蒸し芋でも代用できます。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/2145706
簡単!干し芋とほうれん草のサラダ
茹でてカットしたほうれん草、適当にちぎった干し芋、だし醤油、ごま油、黒炒りごまをボールに入れて混ぜ合わせ、器に盛ったら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/2537666
干し芋!甘口もちもち味噌汁!もう残らない
鍋に水を入れ、干し芋、わかめ、ねぎなど味噌汁の具と一緒に煮て、味噌、ほんだし、鷹の爪を入れて味を調えて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3690864
味噌汁ダイエット方法が痩せると話題に!具材は何がベストなの?
干し芋ダイエットのやり方は「置き換え」がベスト?痩せた口コミは?のまとめ
干し芋が好きで食べたいけれど、ダイエット中はおろか普段でも太るのを気にして避けている人は多いのではないでしょうか。
しかし、干し芋は糖質(炭水化物)の中でもGI値が低く、食物繊維やビタミンB群など、ダイエットに有効な成分も多く含まれていることから、上手く活用することでむしろダイエットの効果を得ることができます。
どうしてもお菓子類の間食が止められないという方や、食事の量を極端に制限したダイエットでは長続きしないという方は、ぜひ干し芋を取り入れてダイエットを始めてみましょう。
コメント