コグマダイエットの効果と成功するやり方や口コミ!
コグマダイエット。
こう聞くと、かわいいクマの子どもみたいな動きをするダイエットなのかなとか、コグマが食べているのと同じものを食べるダイエット方法なのかな?と思いますよね。
でも、それらは全て不正解。
コグマとは、韓国語でさつまいもの意味。
つまりコグマダイエットとは、日本語で言い換えるとサツマイモダイエットとなります。
そんなコグマダイエットは、日本でも人気の少女時代のソヒョンさんが実践したことから人気に火が付き、韓国で大流行しました。
そしてその波は日本へも渡り、今、若い世代を中心に話題となっています。
でも、サツマイモダイエットって言われても、サツマイモには食べると太るイメージの方が強くないでしょうか。
それでどうして痩せるのか不思議ですよね。
そこで今回は、コグマダイエットで痩せる理由や効果、おすすめのレシピなどをご紹介したいと思います。
コグマダイエットとは?気になるカロリーは?
コグマダイエットとは、主食のご飯やパンの代わりにサツマイモを食べるダイエット方法です。
韓国語ではサツマイモのことをコグマと言い、サツマイモを使ったラテ(コグマラテ)がカフェなどで普通に買えたりするほど、サツマイモは馴染みのある食材。
一方、日本ではサツマイモは秋に落ち葉に入れて焼くイメージ・・ではないでしょうか。
一年を通して食べるもの、ましてやその甘味から、ダイエットとは程遠いイメージを持っている方が殆どだと思います。
しかし、サツマイモのカロリーは100gあたり130㎉ほど。
思っている以上に低カロリーの上、腹持ちもよいので実はダイエットにとても向いている食材と言えます。
コグマダイエットの効果!なぜ痩せられるの?
サツマイモは甘くて美味しいため、ついダイエットには不向きなのでは?と思ってしまいがちですが、その反対でとてもダイエットに向いた食材と言えます。
便秘気味の方なら、便秘解消にサツマイモがよいという話は聞いたことがないでしょうか。
サツマイモには豊富な食物繊維が含まれていることから、腸内環境を整え、お通じの改善に役立つと言われています。
また、食物繊維は胃や腸で膨れるため、満腹感が持続しやすいのもダイエットに向いている理由です。
さらに、サツマイモに含まれているクロロゲン酸には、サツマイモに含まれる糖の吸収を穏やかにする作用があることから、血糖値の急上昇を防ぐ効果があり、脂肪をつきにくくする働きも持っていると言われています。
この他にも、サツマイモには余分な塩分を排出する働きのあるカリウムや、脂肪の吸収を阻害する作用のあるカルシウムなど、ダイエットによい栄養素が多く含まれています。
コグマダイエット成功する正しいやり方
コグマダイエットの方法はとても簡単で、一日3食のうちの1食の主食を150gのサツマイモに置き換えるだけ。
あくまでも主食をサツマイモに置き換えるだけなので、一食をサツマイモだけにする必要はありません。
でも、それで本当に痩せられるの?と思うかも知れませんが、サツマイモは先述した通り、100gあたりで130㎉とご飯やパンに比べるととても低カロリーの食材。
そのため、主食に置き換えるだけで無理なく摂取カロリーを減らすことができます。
また、サツマイモは食べ応えがありお腹が満足しやすいので、他のおかずなども自然と食べる量が減らせることも。
この無理なく、っていうのがとても大切で、ストレスを溜めずにダイエットを継続することができます。
コグマダイエットの注意点とポイント!
コグマダイエットを行う場合は、次のポイントに注意しましょう。

①サツマイモは蒸しか茹でで
サツマイモの調理は蒸すか茹でて食べましょう。
日本では焼きいもが一般的ですが、コグマダイエット発祥の韓国では蒸すか茹でて食べるのがよいと言われています。
②皮ごと食べる
サツマイモを食べる時は、できるだけ皮つきのまま食べるようにしましょう。
サツマイモの皮にはアントシアニンというポリフェノールが多く含まれており、アントシアニンには強い抗酸化作用があると言われています。
抗酸化作用とは、簡単に言うと細胞の老化を防ぐ作用のあるもの。
つまり、細胞を活性化してエネルギーの代謝をよくする働きが期待できます。
また、皮には食物繊維やカリウムが実よりも多く含まれていると言われているので、やはりダイエットのためには皮ごと食べるのがおすすめです。
コグマダイエットの口コミ
・ご飯の代わりにサツマイモを150gお弁当箱に入れて、お昼ご飯のみ置き換えにしていました。他のダイエットも併用していたのでサツマイモダイエットオンリーの結果ではないですが、一ヶ月で2kg痩せました。
・サツマイモは腹持ちもよいし、お通じがよくなったのでこれはダイエット効果が期待できるかも・・と思いました。案の定、一週間で1kgの減量に成功しました。
・夕食の主食をサツマイモに置きかえて一週間。朝は毎日お通じがあり、体型の変化を感じました。体重も2kg減っていたので、これからも続けようと思います。
・毎日サツマイモを蒸かして・・っていうのが面倒なので、コグマラテやスムージーを利用してダイエットしています。
コグマダイエットの効果を高めるおすすめレシピ
コグマダイエットは、主食の代わりにサツマイモを食べるダイエット方法ですが、もう少し気軽にサツマイモを取り入れてダイエットをしたい、という方のためにダイエットにおすすめのレシピをご紹介したいと思います。
韓国女子の中には、甘いものが食べたいと思った時にサツマイモを使った食べ物を食べて、ダイエット効果を得ている人もいるそうですので、ぜひ参考にしてみましょう。
さつまいもの豆乳サラダ
蒸かしたサツマイモの粗熱がとれたら皮ごと潰し、マヨネーズ、塩、レモン果汁で味を調え、そこに豆乳を少しずつ入れながらポテトサラダ程度のやわらかさにします。
そこに軽く炒った松の実を加えたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4209611
砂糖&油不使用!さつまいも蒸しパン
三等分にしたサツマイモをアルミホイルで包み、トースターで15分ほど焼きます。
竹串が通るまで加熱したら、サツマイモ2つをボールに入れて潰し、残りの1つは1㎝ほどの角切りにします。
潰したサツマイモに牛乳と溶き卵を混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを振るいながら入れ、ひとまとめにします。
そこに角切りにしたサツマイモとレーズンを加え、カップケーキの型に7割ほど入れたら、レンジで500w3分加熱して完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3693743
簡単☆さつまいもチーズグラタン風
サツマイモを8~10㎜ほどの輪切りにし、ラップで包んでレンジで2分ほど加熱します。
加熱したサツマイモの半分の量を耐熱皿に敷き詰めます。
納豆を付属のたれを加えて混ぜ合わせ、それを耐熱皿に敷き詰めたサツマイモの上に乗せます。
さらにその上にスライスチーズ、残りのサツマイモ、適当にちぎったハム、レタス、クリームチーズ、スライスチーズ、粉チーズを載せてトースターで7~8分焼いたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3264513
コグマダイエットで痩せる理由と効果を高めるレシピ!のまとめ
コグマダイエットは、韓国のアイドルやモデル、お笑い芸人がこぞって挑戦し、大幅な体重減に成功しているそうです。
今回ご紹介した方法ではサツマイモを主食として食べるものでしたが、まずはどうしても間食でお菓子を食べてしまう・・という時に上記レシピを試してみて、カロリーダウンをはかってみるのはいかがでしょうか。
コメント