ダイエットに効果的な「おから蒸しパン」の作り方やレシピも!
おからがダイエットによいということは、ダイエットマニアならずともよく知られていることですよね。
おからは、料理のかさ増しに利用することで、カロリーを抑えるなどの効果を得ることができますが、一方でパサつきが気になるという方も少なくありません。
そのような方にお勧めなのが、おから蒸しパンダイエットです。
おから蒸しパンは、パサつきがなくしっとりとした触感になるだけではなく、糖質制限中にもパンが食べられるなど、様々なメリットを得ることができます。
そこで今回は、おから蒸しパンダイエットについて調べてみました。
おから蒸しパンダイエットのやり方や気になる口コミ、作り方やレシピなどをご紹介したいと思います。
おから蒸しパンダイエットとは?
おから蒸しパンダイエットとは、おからを材料にして作った蒸しパンを食べるダイエット方法です。
蒸しパンを作るとなると、蒸し器を使わなければいけないというイメージがありますが、おから蒸しパンは電子レンジで簡単に作れるため、思い立った時にすぐに食べられます。
おから蒸しパンダイエットの詳しいやり方については後述していますが、基本的にはおから蒸しパンだけを食べる置き換えダイエットではありません。
ただし、おから蒸しパンはジャンル的には主食となるため、糖質制限中にパンの代わりに食べることが可能ですし、場合によっては食事を主食のみ(おにぎりや菓子パンなど)で終わらせることもあると思うので、そういう意味ではおから蒸しパンのみで一食を置き換えることもできます。
そもそも「おから」ってダイエットに効果があるの?
おから蒸しパンダイエットに欠かせない「おから」。
おからは、豆腐を作る時に原料となる大豆を絞った絞りカスになります。
ちなみに、同様に大豆を絞った時に出る水分は豆乳です。
豆乳はダイエットや美容によいとして女性に人気ですが、一方のおからは日持ちしないなどの理由でこれまであまり重宝されてきませんでした。
しかし、最近はおからの持つダイエット効果が注目され、長期保存が可能なおからパウダーなどを利用したダイエットフードが数多く販売されています。
では、そもそも、どうしておからがダイエットによいのでしょうか。
おからパウダーダイエットの効果とやり方!気になるカロリーは?
①食物繊維が豊富
おからの原料となる大豆には食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は、腸内環境を整えてお通じの改善効果が期待できる他、胃や腸で水分を吸って膨らんで満腹感を与えたり、血糖値の上昇を抑えて食べた物を脂肪として蓄えるのを抑える働きがあります。
②脂肪の蓄積を抑える、脂肪の燃焼を促進する
大豆に含まれている大豆サポニンや大豆レシチンという成分には、血管の壁に付着した脂肪を溶かして老廃物として排出する作用があることから、脂肪の蓄積を抑える効果が期待できると言われています。
また、大豆イソフラボンには脂肪の燃焼を促す働きがあると言われています。
③食欲を抑える
大豆ペプチドと呼ばれるたんぱく質の一種に、食欲を抑える働きがあると言われていることから、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます。
食欲が抑えられない止まらない!ダイエット中に簡単に食欲を抑えるコツ!
おから蒸しパンダイエットの効果やメリット
おから蒸しパンダイエットの一番のメリットは、おから蒸しパンをご飯やパンなどの主食の代わりとして食べることができる点です。
ご飯やパンの原料となる白米や小麦粉には糖質が多く含まれているため、食べ過ぎると血糖値が上がりやすくなり、脂肪をため込みやすくなってしまいます。
このようなことから、近年は主食を中心に糖質の摂取を制限する糖質制限ダイエットが人気となっています。
糖質制限ダイエットは、他のダイエットに比べて比較的体重の減少が早いのですが、一方で主食を抜いた食事を行うことで食事に対する満足感がなくなったり、お腹が空きやすくストレスが溜まりやすいなどのデメリットもあります。

そこで、糖質の少ないおから蒸しパンを主食として食べることで、これらのデメリットが解消されてダイエットが続けやすくなります。
糖質制限レシピおすすめ15選【コンビニ・作り置き・朝食・お弁当・肉料理】
おから蒸しパンの作り方
おから蒸しパンダイエットを行うには、おから蒸しパンを手作りする必要があります。
料理が苦手だから自分で作らなければいけないのは面倒・・と思うかも知れませんが、おから蒸しパンは材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけで簡単に作ることができます。
基本のレシピを抑えておけば、アレンジが自由自在なので、この機会にぜひとも覚えておきましょう。
材料
・おからパウダー(生おからでも可)
・卵
・低脂肪乳(豆乳でも可)
・砂糖
・塩
・ベーキングパウダー
作り方
①材料を全てボールに入れ、混ぜ合わせます。
②耐熱容器に生地を入れ、電子レンジで加熱後、網などの上にあけて完成です。
おから蒸しパンダイエットのやり方
おから蒸しパンダイエットのやり方は、主に次の2つです。
①主食をおから蒸しパンに置き換える
ご飯やパンの代わりにおから蒸しパンを食べます。
一日一食の置き換えが好ましいですが、よりダイエット効果を求めたい場合は一日二食の主食をおから蒸しパンに変える方法もあります。
なお、あくまでも主食の置き換えのため、おかずは通常通り食べることができます。
②間食をおから蒸しパンにする
ダイエット中、どうしても間食が止められないという場合に、間食をおから蒸しパンに置き換えてみましょう。
おから蒸しパンダイエットで痩せた口コミは?
・糖質制限ダイエット中にどうしてもパンが食べたくなり、レシピを検索していた時におから蒸しパンを知りました。作り方がとても簡単で、大量に作ってストックできるのがいいと思い、早速試してみましたが、これまでパン類抜きの食事だったのがおから蒸しパンを食べられる満足感が嬉しかったです。味を色々変えられるので食べ飽きしにくいのもお勧めのポイントだと思います。
・おから蒸しパンを食べるようになったら、お通じがよくなり、便秘が解消されました。
・主食抜きの食事をすると、体重が減り始めるのが早い反面、食事に満足感がなかったり、すぐにお腹が空いて空腹に耐えなければいけないのがストレスになりますよね。でも、おから蒸しパンなら糖質を抑えながらもパンを食べられるのでしっかり食事をした満足感があり、なおかつお腹が減りにくいのでダイエットにとてもお勧めです!
おから蒸しパンダイエットにおすすめのレシピ3選!
基本のおから蒸しパンが作れるようになったら、食べ飽きを防ぐためにもアレンジレシピに挑戦してみましょう。
ここでは、おから蒸しパンダイエットにお勧めのレシピをご紹介したいと思います。
バナナとくるみのおから蒸しパン
皮を剥いたバナナをラップで包んで電子レンジで加熱します。
おからパウダー、ベーキングパウダー、甘味料、牛乳、卵をタッパーに入れて混ぜ合わせ、そこにココナッツオイルと加熱して軽くつぶしたバナナを入れ、さらに砕いたくるみを入れて混ぜ、電子レンジで加熱して完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/5356703
簡単!しっとりおいしいおから蒸しパン
おからパウダー、ヨーグルト、はちみつ、ベーキングパウダー、卵を耐熱容器に入れて混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジで加熱して完成です。
牛乳や豆乳の代わりにヨーグルトを使うことで、さっぱりとした味わいになります。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/5181549
私の主食 おから蒸しパン
おからパウダー、豆乳(牛乳でも可)、ベーキングパウダー、卵、黒ゴマを耐熱容器に入れて混ぜ合わせ、電子レンジで加熱して完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/6638093
まとめ
おから蒸しパンは、主食の代わりになるため糖質制限ダイエットを行っている方にもお勧めです。
また、ダイエット中でも満足感のある食事を行えることから、ストレスが少なく、ダイエットが続けやすいと言われています。
コメント