しらたきダイエットの成功するやり方!痩せない場合の対処法は?
冬に欠かせない料理といえば、体が温まるおでんですよね。
自宅で手作りも美味しいですが、コンビニのおでんも各社で味が異なり手軽に買えることから人気ですが、特にしらたきはカロリーを気にする女性から圧倒的な支持を受けています。
そこで今回は、ダイエットフードとして優秀なしらたきを使った簡単レシピと共に、しらたきダイエットの効果や口コミをご紹介したいと思います。
しらたきダイエットとは?しらたきのカロリーは?
しらたきダイエットとは、毎日の食事に低カロリーの食材であるしらたきを取り入れることで、摂取カロリーを抑えるダイエット方法になります。
しらたきは、とてもカロリーが低いことで知られていますが、そのカロリーは何と100gあたり6㎉!
つまり、しらたきをメインにして食事をすることで、たくさん食べてもカロリーの摂取を抑えることができるというわけです。
しらたきダイエットの効果とメリット
しらたきは、つるつるとした食感で食べやすいのが特徴ですが、適度な噛み応えもあるため、しっかりと噛むことで満腹感を得やすい食材と言えます。
また、しらたきは水分を吸い込む性質を持っているため、胃に入ると中で膨らむので少量でもお腹がいっぱいになりやすいという特徴もあります。
さらに、しらたきには腸内環境を整えてくれる食物繊維が豊富に含まれていることから、便秘解消にも役立ちます。
便秘が解消されるとお腹がすっきりするだけではなく、血流がよくなって新陳代謝も活発になるので、痩せやすい体になります。
腸もみダイエットでポッコリお腹を解消!そのやり方と口コミは?
成功するしらたきダイエットのやり方
しらたきダイエットは、毎日の食事にしらたきを使った料理を取り入れるだけの簡単ダイエットです。
もっとも手軽な方法としては、鍋やすき焼きなどの煮込み系の料理に食材としてしらたきを入れ、しらたきをメインで食べるもの。
しらたきを多く食べることでお腹が膨らみ、ご飯や他のおかずを食べる量を自然とセーブすることができます。
しらたきダイエットの効果をより高めたいという方は、主食をしらたきに置き換える方法もお勧めです。
ご飯やパン、麺類などの炭水化物は食事の中でも特にカロリーが高いもののため、これを低カロリーのしらたきに置き換えることで大幅にカロリーをダウンさせることができます。
ただし、炭水化物を極端に制限してしまうと体調不良の原因になるため、一日3食全ての主食をしらたきにする、というような方法は止めましょう。
リバウンドはないの?置き換えダイエットの効果とやり方や口コミ!
鍋ダイエットの効果的なやり方と口コミ!おすすめの一週間鍋レシピも!
しらたきダイエットを成功させるポイントは?
しらたきは低カロリーのため、食事に上手に取り入れることで、気軽に摂取カロリーを抑えることができます。
そのため、しらたきを使った料理を作って、ダイエットに励んでいる方も多いでしょう。
しかし、仕事や家事で忙しい方だと、ダイエットのために毎日一品増やすのが面倒に感じる場合もあるのではないでしょうか。
その気持ちがやがてダイエットそのものを面倒に感じてしまうようになるため、ダイエットを続けるにはしらたきの摂り方もきちんと考えてみるのがよいでしょう。
しらたきをダイエットで、最もお勧めなのがご飯に混ぜる方法です。
ご飯としらたきを別に用意してもよいですが、茹でたしらたきを刻んで、白米を炊く時に一緒に炊飯器にいれてもOKです。
これなら、一度炊く手間はあるものの、毎回別に用意する必要はありません。
ご飯のみの時よりも、しらたきの分カロリーを抑えることができるので、気軽にダイエットを行うことができますよね。
なお、ご飯に混ぜるのが飽きてしまったら、うどんやラーメンなどの麺類を食べる時にしらたきを混ぜて、麺を半分にすることで摂取カロリーを抑えることができます。
しらたきダイエットの口コミ
しらたきはとても低カロリーの食材のため、毎日の食事に取り入れると痩せられそうな気がしますが、実際のところはどうなのでしょうか。

ここでは、しらたきダイエットの実践者の口コミをご紹介したいと思います。
「お昼だけしらたきを使った主食置き換えのダイエットを行いましたが、一ヶ月で6kg痩せました。」
「夕食をしらたきのパスタにして、休みの日だけ自転車を漕ぐ運動をしています。これで痩せることができました。」
「一週間のうち3日はしらたきを主食に、その他の4日はしらたきを混ぜたものにしてダイエットをしましたが、一ヶ月で3.5kgの減量に成功しました。」
しらたきダイエットは痩せたという口コミが多くありますが、その期間は人によって様々というのが現状のようです。
一週間でそれなりの効果が現れた方もいますが、3ヶ月、半年で効果が現れてきた方もいらっしゃいます。
これは、しらたきをメインで食べる回数や運動などの併用によって異なっているようです。
しらたきと糸こんにゃくとの違い!
しらたきとよく似た食材に、糸こんにゃくがあります。
名前が違うのだから、この2つは全く別物と思ってしまいますが、どちらも「こんにゃく」の一種です。
一般的に、太さが2~3㎜程度で、原料を丸い穴からお湯に向かって流して固まったものをしらたき、太さが4~8㎜程度で原料を固めたものをところてんのように押し出して作られるのが糸こんにゃくとされています。
ただし、関東では同様のものを全てしらたきと呼び、関西では糸こんにゃくと呼んでいることもあり、明確な線引きはされていないのが現状のようです。
しらたきダイエットおすすめのレシピ
しらたきは、鍋やすき焼きの食材として食べるだけではなく、メイン(主食)として食べることもできます。
ここでは、しらたきを使ったダイエットにお勧めのレシピをご紹介したいと思います。
ZENパスタ☆卵なし白滝カルボナーラ♪
①白滝を沸騰したお湯で茹でたら、水気を切り醤油で下味をつけておく。
②大根をおろす。
③ボールに、油、豆乳、薄力粉を入れよく混ぜたらフライパンに中火にかける。
④③にとろみがついてきたら、コンソメ、スライスチーズ、醤油を入れ、火を止め、大根おろしを入れる。
⑤白滝に④をかけ、仕上げにブラックペッパーを振って完成。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3609100
白滝のヘルシー中華おつまみ焼きそば
①塩を加えた卵を炒め、皿に取り出しておく。
②白滝を適当にカットし、胡麻油で炒めたら、そこに甜麺醤、コチュジャン、オイスターソース、だし醤油を入れて絡め、皿に取り出しておく。
③千切りしたキャベツ、舞茸、ベーコンを創味シャンタンで炒め、卵と白滝を合わせて完成。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3719354
ダイエットにgooしらたきご飯
①茹でたしらたきをみじん切りにする。
②炊飯器に研いだ米としらたきを入れ、炊飯する。(米3合に対し水は2.5合の目盛まで入れること)
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3807799
しらたきダイエットで痩せない場合の原因と対処法
しらたきは、それ自体は低カロリーでダイエットに向いていますが、味がないため食べる時にはつい味付けを濃くしてしまいがちです。
もし、しらたきダイエットを行ってもなかなか痩せないとお悩みの方がいたら、調理の際に砂糖やしょうゆ、塩などを使いすぎていないか確認してみましょう。
砂糖を入れ過ぎると、カロリーが高いために摂取カロリーが増えてしまい、せっかくのダイエットが水の泡になってしまいますし、塩分は血中の塩分濃度が濃くなることで水分を溜め込みやすくなるため、むくみや冷えの原因となります。
また、ダイエットを成功させるために、3食をしらたきだけを食べる置き換えダイエットを行う方がいますが、このような置き換えダイエットでは体に必要な栄養が不足してしまい、それがストレスとなって暴飲暴食に走りやすくなってしまいます。
一時的には体重が落ちても、すぐにリバウンドしてしまうため、しらたきダイエットを行う時は置き換えではなく主食やメインに混ぜて使い、しらたきを食べることで満腹を促し、自然と食事の量を減らす方向に持っていくことが大切になります。
しらたきダイエットの効果と痩せたレシピや口コミ!のまとめ
しらたきを上手に料理に使うことで、簡単に摂取カロリーを減らすことができます。
ただし、しらたきばかりを食べて炭水化物を摂らなくなると、体調不良を起こす恐れがあるため、栄養バランスをしっかりと考えながらダイエットは行いましょう。
また、しらたきを食べ過ぎると下痢や便秘を引き起こすことがあるので、そのような症状が現れた時はしらたきは食べないようにして下さい。
コメント