糸こんにゃくダイエットの効果的なやり方とレシピ!腸閉塞の心配はないの?
こんにゃくがローカロリーでヘルシーな食品だということは、日々ダイエットに励んでいる女性にとっては、もはや知っていて当たり前のことと言えることでしょう。
実際に、こんにゃくを使ったこんにゃくダイエットに挑戦したことがあるという方は多いはずです。
しかし、こんにゃくを使った料理は以外とレパートリーが少なく、「すぐに食べ飽きてしまった」という声が殆どです。
では、こんにゃくはこんにゃくでも、糸こんにゃくならどうでしょう?
一般的な板こんにゃくに比べて、あれこれと料理に使えそうな気がしませんか?
そこで今回は、糸こんにゃくを使った糸こんにゃくダイエットの効果ややり方、口コミについて調べてみました。
糸こんにゃくダイエットとは?カロリーは?
糸こんにゃくダイエットとは、糸こんにゃくを利用したダイエット方法のことを言います。
先述した通り、こんにゃくと言えば板こんにゃくを浮かべる方が多いですが、糸こんにゃくもこんにゃくの一種です。
しかも、糸状という形から、板こんにゃくよりも料理として使える場合が多く、最近はこんにゃくをしのぐ人気となっています。
糸こんにゃくは、何と言っても低カロリー食品であるこんにゃくを原料に作られているため、当然ながらとてもヘルシーな食品です。
こんにゃく100gあたりのカロリーは7㎉と言われており、糸こんにゃくもほぼ同じ。
市販されているものは200gほど入っているため、全部食べても14㎉にしかなりません。
糸こんにゃくダイエットの効果
糸こんにゃくがダイエットによいと言われるのは、カロリーの低さだけではありません。
糸こんにゃくに含まれるグルコマンナンという食物繊維には、胃や腸で水分を吸収して膨らむ性質を持っているため、食べると満腹を感じやすくなるという特徴があります。
また、コレステロールや脂肪、糖質などを吸収して、体外へと排出する働きもあるため、便秘の解消効果も期待できます。
なお、ダイエットにつきものの食事制限ですが、糸こんにゃくダイエットでは行いません。
そのため、空腹を我慢するストレスがないことから、気持ちが不安定になってある日突然暴飲暴食をしてしまいリバウンド・・なんていうリスクを回避することができます。
何気ないことですが、実はこれが糸こんにゃくダイエットにおいて、ダイエット成功のための最も効果的な理由とも言われています。
糸こんにゃくダイエットのやり方
糸こんにゃくダイエットのやり方には、主に次の3つの方法があります。
①食事の前に糸こんにゃくを食べる方法
食事の30分ほど前に、糸こんにゃく200gと水200mlを摂取します。
これにより、食事を始める時には胃や腸が膨らみ、満腹を感じやすくなっているため、自然と食事の量を減らすことができます。
②食事の主食に糸こんにゃくを食べる方法
一日3食のうちの1食を、糸こんにゃくを主食とした食事にします。
糸こんにゃくは細長いので、綿の代わりにして食べるのがお勧めです。
③間食を糸こんにゃくに置き換える方法
食事はきちんと摂りたいという方は、間食を糸こんにゃくに置き換えてみましょう。
コンビニで買えるダイエット中でもふとらないお菓子おすすめ15選!
糸こんにゃくダイエットスープのやり方とレシピ
糸こんにゃくダイエットスープとは、糸こんにゃくの入ったダイエットスープのことです。
ダイエットスープには様々なものがありますが、共通しているのは低カロリーで野菜をふんだんに使っていること。
そのため、食べ応えがあって、食物繊維などのダイエットに有効な成分をしっかりと摂ることができます。
とは言え、野菜メインのスープのみでは、お腹が満たされずに結局他のものを食べてしまった・・なんてこともあると思います。
過去にダイエットスープでダイエットを試みたものの、失敗してしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、糸こんにゃくダイエットスープでは、そこに満腹感を得やすい糸こんにゃくを組み合わせることで、一杯で大満足のメニューとなります。
お腹に溜まりやすい糸こんにゃくを使い、糸こんにゃくダイエットスープを一日一食のみ置き換えることで、手軽に摂取カロリーを抑えることができます。
リバウンドはないの?置き換えダイエットの効果とやり方や口コミ!
糸こんにゃくダイエットスープのレシピ
トマト(もしくはトマト缶)、玉ねぎ、きゃべつ、にんじん、えのき、ピーマン、鶏ささみ肉を適当な大きさにカットして鍋に入れ、そこにコンソメ、水、塩こしょうを入れて煮込みます。
そこにアク抜きした糸こんにゃくを入れて火を加えたら完成です。
お好みで、スープを器に盛った後、キムチを加えても美味しく頂けます。
糸こんにゃくダイエットの注意点やポイント!腸閉塞の心配はないの?
糸こんにゃくに含まれるグルコマンナンは、ダイエットにはとても有効に作用してくれますが、その反面、消化しにくいという特徴から、食べ過ぎるとどんどんと腸に溜まってしまい、最悪の場合、腸閉塞を起こしてしまうこともあります。

腸閉塞になると、吐き気や嘔吐を伴う腹痛が起こり、お通じとして排出されない腸の内容物が、口から吹き出してしまうこともあります。
命に関わることもあるため、いくらダイエットに効果があるからといって糸こんにゃくの食べ過ぎは止めましょう。
ちなみに、糸こんにゃくの一日の摂取量の目安は250gとなっています。
市販されているものが一袋180~220g程度となっているので、一日一袋を超えて摂取しないようにして下さい。
糸こんにゃくダイエットの口コミ!
ダイエット効果が期待できそうな糸こんにゃくですが、ダイエット開始前に知っておきたいのは、「本当に効果があるのかどうか」という点ではないでしょうか。
そこでここでは、糸こんにゃくダイエットにチャレンジした方の口コミをご紹介したいと思います。
「夕食のみ糸こんにゃくを使ったラーメンを食べていますが、3週間で5kgのダイエットに成功しました。ただし、私の場合はそれのみの食事にしてしまったため、長く続けるならもう少し栄養のあるものを足して食べた方がよいと思います。」
「夜だけ糸こんにゃくを麺に見立てた食事をしていますが、2ヶ月で5kgの減量に成功しました!栄養に偏りがないよう、野菜やお肉も使ってしっかりと食べています。」
「糸こんにゃくは、茹でるだけというシンプルな調理法で食べることができるので、男性にもお勧めです。自分の場合は、ざる糸こんが美味しく、要はざるそばのように茹でた糸こんをつゆにつけて食べるのが美味しいです。もちろん、主食が糸こんというだけで、肉や魚などは普通に食べていますが、お腹周りが確実に痩せてきました。」
糸こんにゃくダイエットの効果を高めるおすすめのレシピ!
糸こんにゃくは、麺類に見立てると様々な料理に利用することができます。
ここでは、数あるレシピの中でも、ダイエット効果をより高めてくれそうなものをご紹介したいと思います。
カロリーoff☆ペペロンチーノ
糸こんにゃくを熱湯で茹で、臭みをとったら適当な長さにカットします。
フライパンにオリーブオイルと刻んだにんにく、鷹の爪を入れ炒めたら、さらに糸こんにゃく、チキンコンソメを入れて水気を飛ばすように中火で炒めて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3851341
ダイエットレシピ☆トマトスープしらたき
糸こんにゃく(レシピではしらたきとなっていますが、糸こんにゃくで代用可能です)を茹で、ざるにあげておいたら、ベーコンやにんじん、玉ねぎなどの材料をカットし、糸こんにゃくと一緒に鍋に入れ、そこにトマトジュースと水を加えて煮込みます。
お好みで豆やブロッコリーをトッピングして完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/2831579
スープダイエットの効果や口コミ!短期間で脂肪燃焼できると話題!
ダイエットに!白滝キムチ焼きそば
キャベツや長ねぎをカットし、糸こんにゃく(レシピでは白滝となっていますが、糸こんにゃくでも代用可能)を水切りしたら、フライパンにごま油をひき、キャベツ、長ねぎ、糸こんにゃくを入れ、水気がなくなるまで炒めます。
そこに、キムチと醤油をくわえてさらに炒め、最後にごま油を回しかけて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3880435
糸こんにゃくダイエットで痩せない場合の原因と対処法
糸こんにゃくダイエットは、糸こんにゃくを食事の前に食べるか、主食として食事に置き換えて行いますが、より摂取カロリーを抑えることができるのは主食を糸こんにゃくに置き換える方法になります。
しかし、一食を糸こんにゃくメインにして摂取カロリーを抑えたとしても、他の二食を食べ過ぎていたり、高カロリーの間食をしていては意味がありません。
糸こんにゃくダイエットで痩せない場合は、糸こんにゃく以外の食事の内容や量を見直してみることが大事でしょう。
ダイエット中だということを考えると、糸こんにゃく以外の二回の食事時も、基本的には栄養バランスを考えながらカロリーを抑えることが大切になります。
なお、食事はしっかりと食べたいという方は、摂取カロリーを減らすのではなく、消費カロリーを増やす方法を考えてみましょう。
消費カロリーを増やすには、ジョギングなどの有酸素運動を行うか、筋トレをして筋肉を増やすことが必要になります。
食べた分を運動で消費することができれば、理論上は太ることはないので、どうしても食べたいという場合は食べたカロリー以上の運動を行うようにして下さい。
糸こんにゃくダイエットの効果と正しいやり方や口コミ!のまとめ
糸こんにゃくなら、板こんにゃくよりも料理の幅が広がりやすいことから、いつも同じ食べ方になって食べ飽きするということがありません。
ただし、食事の時に糸こんにゃくだけを食べたり、3食全てを糸こんにゃくを使った料理にするなどの方法は、栄養の偏りが懸念されるだけではなく、腸閉塞などの病気の原因となってしまうためお勧めできません。
一日に食べる量は必ず守るようにし、お腹の調子がお通じの具合がおかしいと感じたら、早めに病院で診てもらうようにして下さい。
コメント