かぼちゃダイエットの効果ややり方と口コミやレシピも!
野菜の中ではイモ類や豆類に炭水化物が多いと言われており、かぼちゃも例外ではありません。
炭水化物は今やダイエットの敵と称されており、太らないために控えている人も多いですよね。
主食となるご飯やパン、麺類がその代表的な存在ですが、果物や野菜にも炭水化物が含まれていることから、極端な制限をしている人は徹底的に食べないようにしていると言います。
そこまで突き詰めてはいなくても、かぼちゃは太りやすいと思ってダイエットのために我慢している人もいらっしゃると思います。
しかし、ダイエットに不向きと思われていたかぼちゃが、実はダイエットに優れた食材だとわかりました。
炭水化物が入っているのに、どうしてなのでしょうか。
そこで今回は、かぼちゃダイエットについて調べてみました。
かぼちゃダイエットのやり方や効果、食べる量の他、ダイエット経験者の口コミ、お勧めのレシピなども集めてみました。
かぼちゃダイエットとは?気になるカロリーは?
かぼちゃダイエットとは、かぼちゃを食べるダイエット方法になります。
とは言え、かぼちゃは炭水化物が多いためダイエットには不向きと言われている食材。
そのかぼちゃを食べて、どうしてダイエットになるのか不思議ですよね。
炭水化物は糖質と食物繊維の総称です。
そして、ダイエットの妨げとなってしまうのは、炭水化物の中の糖質。
かぼちゃは、他の野菜に比べると糖質の量は多いものの、その一方で食物繊維も多いことから、総じて炭水化物の量が多くなっています。
しかし、ご飯やパンなどの炭水化物に比べると糖質の量はぐっと減ります。
100gあたりのカロリーはかぼちゃが90㎉なのに対し、食パンは270㎉ほど。
同じ炭水化物でもこれだけ差があるのです。
痩せる野菜おすすめ15選!ダイエット中にキレイに効果的に痩せる!
かぼちゃダイエットの効果
①便秘解消
かぼちゃは食物繊維が豊富な野菜。
食物繊維には、腸内で水分を吸収し、便のカサを増やすことで腸壁を刺激してお通じを改善する不溶性食物繊維と、便をやわらかくしてスムーズな排出を促す水溶性食物繊維の2種類がありますが、かぼちゃにはその2つが含まれていることから、様々なタイプの便秘解消に役立つと言われています。
②むくみ解消
かぼちゃには、体内の余分な水分の排出を促すカリウムが多く含まれています。
体内に水分が溜まるとむくみに繋がりますが、むくみは冷えを誘発し、冷えは代謝を低下させて太りやすい体を作ってしまうことから、むくみを解消することはダイエットにおいてとても大切だと言えます。
③血行促進効果
かぼちゃにはビタミン類が多く含まれており、特にビタミンCやビタミンE、ビタミンA(βカロテン)が豊富です。
これらのビタミンは抗酸化作用に優れ、血管の若返りに伴う血行促進効果が期待できます。
血液の流れがよくなると細胞に酸素と栄養が行き渡りやすくなるので、細胞が活性化し、代謝が上がると言われています。
かぼちゃダイエットのやり方
かぼちゃダイエットは、ご飯やパン、麺類など主食で食べる物を一日1食ないし2食、かぼちゃに置き換えて行います。
かぼちゃはご飯などに比べてカロリーが低いため、置き換えることで摂取カロリーを減らすことができます。
あくまでも主食をかぼちゃにするだけなので、おかずなどはいつも通り摂っても構いません。
ただし、せっかく主食をかぼちゃに置き換えてカロリーを減らしたのに、おかずが高カロリーではダイエットの意味がなくなってしまいます。
栄養バランスを考えながら、腹7~8分目を目安に摂るように心がけましょう。
リバウンドはないの?置き換えダイエットの効果とやり方や口コミ!
かぼちゃダイエットの注意点やポイント【量はどれぐらいがベスト?】
ご飯やパンに比べてかぼちゃのカロリーが低いからと言って、たくさん食べてしまっては意味がありません。

かぼちゃダイエットで主食置き換えをする時は、一回に食べるかぼちゃの量は150gほどがよいでしょう。
その際、皮や種は捨てずに調理し、一緒に食べるようにしましょう。
なぜなら、皮や種の方が栄養が多く含まれているからです。
ただし、どちらも必ずしっかりと加熱して食べるようにして下さい。
また、かぼちゃを調理する時には注意が必要です。
砂糖や油を多く使う調理では、摂取カロリーが高くなってしまいます。
できれば、蒸したり焼いたりするなどのシンプルな調理方法がお勧めです。
なお、かぼちゃダイエットによる主食置き換えは、1食もしくは2食まで。
3食全ての主食をかぼちゃにしてしまうと、体に必要な栄養が摂れなくなってしまう可能性があるので、やり過ぎには注意しましょう。
おやつにも「かぼちゃ」はOKなの?食べるタイミングはいつがいいの?
主食をかぼちゃに置き換えるのはちょっと・・という方やどうしても間食が止められないと言う人は、お菓子などの代わりにかぼちゃを食べるようにしましょう。
かぼちゃに含まれる食物繊維は胃や腸で膨らむので、少量でもお腹に溜まりやすく、自然な甘みによって満足感を得ることができます。
ただし、間食として食べる時も砂糖などの調理はなるべく控えて、カロリーを摂り過ぎないようにしましょう。
かぼちゃダイエットの口コミ
・一日一食のみ、主食をかぼちゃに置き換えて行いました。調理に手間をかける時間がなかったため、途中違う食材での置き換えも取り入れながらでしたが、4ヶ月で4㎏ほどのダイエットに成功。1ヶ月1㎏のダイエットは少ないと思うかも知れませんが、急激に痩せたわけじゃないのでリバウンドもないですし、お腹周りがスッキリして満足しています。
・朝食にかぼちゃを置き換えしてダイエットしています。最初はお通じがよくなった程度で体重が落ちることはなかったのですが、少しずつ体重にも変化が現れるようになり、3ヶ月で6㎏痩せました。
・かぼちゃだけを焼いて食べると飽きがきやすいので、私は他の野菜も一緒に焼いて食べています。周りにはかぼちゃダイエットで太ったって言っている子もいますが、聴いてみると天ぷらにしたりチーズたっぷりのグラタンにして食べていたと聞いて、それじゃカロリーの摂り過ぎだろうなと思っていました。
かぼちゃダイエットのおすすめレシピ3選!
かぼちゃは煮つけや天ぷらが美味しいですが、ダイエットで食べるとなるとカロリーが気になりますよね。
そこでここでは、ダイエットにお勧めのレシピをご紹介したいと思います。
南瓜&バナナのスムージ―
南瓜のワタ、種を取り、皮を剥いて5㎜程度にスライスしたものを電子レンジで加熱し、フォークなどでマッシュしたものと、カットした冷凍バナナ、プレーンヨーグルトをミキサーに入れて攪拌し、コップに注いだらシナモンを振って完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4698471
カボチャと玉ねぎ☆おかかポン酢サラダ
1㎝程度に切ったかぼちゃを電子レンジで加熱した後、フライパンに油をひいて焼き目をつけたら器に盛ります。
そこに、みじん切りして酢水に浸けておいた玉ねぎの水気を切ったものを乗せ、かつおぶし、ポン酢を掛けたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/2370819
ダイエットに☆かぼちゃ寒天
鍋に水と寒天を入れ混ぜながら沸騰させます。
かぼちゃは電子レンジで加熱してやわらかくした後、スプーンの裏などで潰し、鍋に入れて沸騰させます。
少しずつ火を小さくして止め、容器に入れて冷やしたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/1700610
かぼちゃダイエットのやり方と効果!量はどれぐらいがベスト?のまとめ
かぼちゃはダイエットに不向きな食材のイメージが強いですが、食物繊維を始めとした栄養が多いため、上手に使うことでダイエットに活用することができます。
主食や間食の置き換えにかぼちゃを使って、無理なくダイエットを始めてみましょう。
コメント