昆布茶ダイエットの効果的なやり方と口コミも!
ダイエット方法の中には、お茶を飲んで痩せやすい体を作るものがあります。
例えば、杜仲茶やプーアル茶、黒豆茶などはダイエット茶としても有名ですよね。
では、昆布茶はどうでしょうか?
昆布茶と聞くと、おじいちゃんやおばあちゃんがおやつの時間に飲んでいるイメージがありませんか?
しかし、昆布茶の原料である昆布は昔から健康や美容によいと言われているもの。
近年は昆布茶にも様々な効果があることがわかっており、ダイエットもその一つとなっています。
そこで今回は昆布茶ダイエットについて調べてみました。
昆布茶ダイエットのやり方や飲むタイミング、口コミなどをご紹介したいと思います。
昆布茶ダイエットとは?
昆布茶ダイエットとは、昆布茶を飲むダイエット方法になります。
食事の置き換えに昆布茶を飲むのではなく、自分の好きな時に水分補給のために昆布茶を飲むだけなので、食事制限ダイエットでありがちな空腹によるストレスに悩むことがありません。
昆布茶は、一般的には粉末状になった昆布をお湯で溶くだけでできるので、ダイエットとして始めるにしてもとても簡単に行うことができますし、何より美味しいというのが嬉しいポイント。
ダイエット効果が期待できると言われても、味が美味しくないと長続きしませんが、昆布茶ならその心配も必要ありません。
昆布茶ダイエットの効果
①脂肪をつきにくくする
昆布のぬめり成分であるフコイダンには、脂肪分解酵素の働きを抑えることで、脂肪が体内に吸収されるのを防ぎ、体外へと排出されるのを促す働きがあると言われています。
また、昆布にはカルシウムも含まれていますが、カルシウムには骨や歯を丈夫にする他、脂肪の吸収を抑える効果もあります。
②便秘解消
昆布には水溶性食物繊維が豊富に含まれています。
日本人女性の便秘の原因は、食物繊維の中でも水溶性食物繊維が足りないことが大きいと言われているため、水溶性食物繊維を摂ることでお通じの改善が期待できます。
③むくみを予防、改善
昆布に含まれているカリウムには、体内の余分な水分を排出し、むくみを解消する効果があります。
昆布にはむくみの原因となるナトリウム(塩分)も含まれていますが、カリウムがナトリウムよりも多く含まれているのも特徴の一つです。
昆布茶ダイエットのやり方
昆布茶ダイエットのやり方はとても簡単で、一日1~2杯の昆布茶を飲めばよいだけ。
飲むタイミングについても特に決まりがないので、基本的には喉が渇いた時や、ほっと一息吐きたい時に飲むとよいでしょう。
お茶は日本人にとって、とても馴染みのある飲み物。
緑茶、番茶、麦茶など身近に感じるお茶は様々にありますが、昆布茶もその一つではないでしょうか。
自宅に常備していなくても、温泉に行くと宿に置いてあったりして、そこで飲んで昆布茶の美味しさにハマる人も多いですよね。
とかくダイエット中はイライラすることが多いですが、昆布茶ダイエットならむしろリラックスを促してくれるので、ダイエットも順調に進むのではないかと思います。
さらに効果のある梅昆布茶ダイエット
昆布茶ダイエットの効果をさらに高めたいという方は、梅干しをプラスするのがお勧めです。
梅昆布茶もまた、おじいちゃんやおばあちゃんがよくそうやって飲んでいた、と記憶にある方も多いと思いますが、梅の風味が増して美味しくなるだけではなく、ダイエット効果もアップする優れものなのです。
梅干しには元々、疲労回復効果や血行促進作用があることから、代謝が上がって痩せやすい体を作ると言われています。
また、血液の流れがよくなると、全身に温かい血液が巡るので冷えやむくみの解消にも繋がります。
梅昆布茶は、昆布茶に梅干しを一つ入れてそれを潰しながら飲んでもOKですし、梅の粉末がミックスされた市販の梅昆布茶も販売されています。

昆布茶ダイエットのポイント!飲むタイミングはいつがいいの?
先に書いた通り、昆布茶を飲むタイミングについては特に決まっていません。
そのため、基本的には好きな時に一日1~2杯の昆布茶を飲めばよいでしょう。
とは言え、せっかくダイエットをするなら少しでも効果を上げたいと思いますよね。
その場合は、食前に飲むのがお勧めです。
昆布に含まれる食物繊維には、便秘解消の他に、水分を含んで胃や腸で膨れることによって、満腹感を高める効果もあると言われています。
この効果を上手に利用することで、食事の前に昆布茶である程度お腹が満たされていれば、食べ過ぎを防ぐことができます。
また、有酸素運動を組み合わせることで、さらにダイエット効果を高めることができます。
昆布茶には代謝を上げる効果は期待できても、脂肪そのものを燃やす働きはないので、有酸素運動を併用することで燃えやすい状態になっている脂肪を効率よく燃やすことができます。
昆布茶ダイエットの口コミ
昆布茶ダイエットの口コミを探してみましたが、実践されている人が少ないのか口コミを見つけることはできませんでした。
しかし、毎日ハードに運動するエクササイズ系のダイエットを行っている方や、疲労回復もかねて昆布茶を愛用していたり(その方は運動のおかげもあって体重が落ちています!)、空腹を感じたタイミングで間食を避けるために昆布茶を飲んでいるという方はいました。
どちらも昆布茶を飲んで体重が落ちたわけではありませんが、ダイエット中に昆布茶を意識して飲んでいる方は以外と多いようです。
なお、昆布茶ダイエットとよく似たダイエット方法に、コンブチャクレンズダイエットがありますが、この2つは全くの別物です。
コンブチャクレンズとは、日本で昔に流行った紅茶きのこを使ったデトックス方法になります。
今回ご紹介している昆布茶ダイエットとは違うダイエット方法になりますので、間違えのないように注意して下さい。
市販でおすすめの昆布茶3選!
早速昆布茶を買って昆布茶ダイエットを始めてみようと思っても、昆布茶を買ったことがないからどれを選べばよいのかわからないという方もいますよね。
そこでここでは、市販でお勧めの昆布茶をご紹介したいと思います。
玉露園 昆布茶
昆布茶と言ったらこれというほど、とてもメジャーな商品です。
どれを買うか迷ったら、とりあえずこちらの商品を買ってみてはいかがでしょうか。
参考URL: http://www.gyokuroen.co.jp/articles/detail.cgi?id=0
鈴木園 昆布茶
紀州産の梅肉や梅粉の他、しそ葉も入っているので、より風味の増した梅昆布茶を味わうことができます。
参考URL: http://www.suzukiyonezo.com/shop/products/detail.php?product_id=37
とうがらし梅茶
北海道産真昆布と紀州産梅粉が入った、ピリッと辛いとうがらしのお茶です。
とうがらしに含まれるカプサイシンの作用で、血行促進効果などが期待できます。
まとめ
昆布茶ダイエットは、一日1~2杯の昆布茶を飲むだけの簡単な方法で行うことができます。
昆布茶を食事代わりに摂るわけではないので、ダイエット中にありがちなイライラやストレスを感じずにダイエットを行うことができます。
飲むタイミングについては特に決まりはありませんが、食前に飲むことでお腹を満たし、食事の量を無理なく抑えることができるでしょう。
なお、昆布茶ダイエットは、昆布茶に含まれる成分によって代謝のよい痩せやすい体を作るのが目的となるため、短期間で体重を落としたいという方には不向きなダイエットとなります。
コメント