よもぎ茶ダイエットの効果と美味しいよもぎ茶の作り方!
最近、若い女性の中で、美容や健康によいと話題になっている〝よもぎ〟
その理由には、よもぎ茶の存在があります。
日本では、よもぎは知っていてもよもぎ茶は知らないという方が多いですが、よもぎ茶はダイエットに効果があるとして人気になっています。
そこで今回は、よもぎ茶ダイエットの効果やよもぎ茶の作り方について調べてみました。
よもぎ茶ダイエットとは?
よもぎ茶ダイエットとは、よもぎの葉を煎じたよもぎ茶葉をお茶として飲むダイエット方法です。
しかし、よもぎ餅は食べたことがあっても、よもぎ茶は飲んだことがないという方が殆どではないかと思いますが、美容大国であるお隣の韓国では、よもぎ茶は「痩せるお茶」として、日常的に飲まれています。
日本においては、よもぎは雑草のイメージが強いですが、実は漢方の世界では「艾葉(がいよう)」という名の生薬として知られています。
また、その効果が絶大なことから「ハーブの女王」とも言われ、効能の多さから万能薬と称されるほどです。
最近は、韓国の美容法が次々と日本へ進出し、エステでのよもぎ蒸しなどを受けたことがある方も増えていますが、エステに行かずとも手軽に美容&健康効果を得られるのが、よもぎ茶というわけなのです。

よもぎ茶のダイエットの効果!
私達は絶えず、呼吸や食事から必要な酸素や食べ物と一緒に、体にとって有害な物質を摂取しています。
通常、このような有害物質は肝臓などの臓器によって解毒された後、老廃物となって体外へと排出されますが、血液の流れが悪くなっていたり、腸の動きが低下していると、老廃物を上手く排出することができなくなってしまいます。
体内に老廃物が蓄積すると、体の冷えや便秘といった症状が起こり、さらに血流が悪くなると言う悪循環に陥ります。
そのため、血液の流れをスムーズにしたり、腸の動きを活発にすることで冷えや便秘を解消し、老廃物を排出するデトックスの作用を高めることは、ダイエットにとってとても重要なことなのです。
よもぎ茶には、デトックスや便秘解消、抗酸化作用といったダイエットとは切り離すことができない有益な効果が数多くあることから、体質を変えていくことで痩せられるのではないかと考えられます。
よもぎ茶ダイエットのやり方
よもぎ茶ダイエットのやり方は、とても簡単です。
通常のお茶のように、お湯で煮出したものを飲むだけ。
よもぎ茶ダイエットは、今のところダイエット方法として「こうして下さい」という明確な方法があるわけではないので、飲み物を摂る時に意識してよもぎ茶を飲むのがよいでしょう。
なお、よもぎ茶として飲んだ出がらしも、有効活用することができます。
茶葉を混ぜたよもぎご飯や、出がらしを布袋に入れてお風呂のお湯に浸すと入浴剤として使うことができます。
ちなみに、よもぎ茶はノンカフェインなので、妊婦さんや授乳中のお母さんも飲むことができるため、妊娠時に起こりやすい便秘やむくみの解消にも効果があります。
よもぎ茶には副作用があるの?
よもぎは食品のため、そもそも薬のような副作用はないと言われています。
ただし、いくら体によいからといって飲み過ぎてしまうと、下痢や腹痛などの症状が起こる場合もあるので注意して下さい。
また、持病で薬を服用している方は、よもぎに含まれる成分によって薬の効き目が強く出たり、逆に弱くなってしまうことが考えられます。
よもぎ茶を飲む時は、必ず担当の医師に確認するようにして下さい。
なお、市販のよもぎ茶ではなく、よもぎを自分で摘んでお茶を作る場合には、よもぎとよく似た草であるぶたくさなどを間違って摘まないように注意しましょう。
よもぎは、葉を揉んでみるとよもぎの香り(草餅の匂い)がしますが、ぶたくさはそれとは違う匂いがします。
さらに、よもぎにはよく見ると細かい産毛が生えていますが、ぶたくさには生えていません。
ぶたくさは摂取するとアレルギーを起こす方もいらっしゃいますので、注意しましょう。

よもぎ茶の作り方と美味しい飲み方!
よもぎ茶は、市販品を買って飲むのが最も手軽と言えますが、近場によもぎが生えている時などは自分で作ってみるのも楽しいのではないかと思います。
そのような時に役立つ、よもぎ茶の作り方をご紹介します。
(※動画は草餅などに使用するよもぎ粉の作り方となっていますが、途中まで作り方は同じです)
①摘んできたよもぎを水でよく洗います。
②水をよく切って、ざるに並べて乾燥させます。
日に当たる場所や温風ヒーターの風などに当てて、3日ほどで葉がパリパリに乾燥します。
③動画では、乾燥したよもぎをミルサーにして粉末にしていますが、お茶として飲む場合にはフライパンで煎ると、香ばしさが出て美味しく仕上がります。
10分ほど煎って完成です。
市販のティーパックを使用する時は、水2ℓに対しティーパックを一袋をやかんに入れて、10分ほど煮出してたものを飲むのがよいでしょう。
一度にたくさん飲まないという場合は、そのまま熱湯を注ぐだけでも飲めますし、夏の暑い時期にはアイスにして飲むのもお勧めです。
よもぎ茶ダイエットで痩せない場合の原因と対処法
よもぎ茶ダイエットは、乾燥させて炒ったよもぎを煮出して作るよもぎ茶を、水分補給のタイミングで摂るだけのダイエット方法です。
食事の置き換えやプチ断食として行うのではなく、あくまでも飲み物として摂るだけなので、ストレスがなく気軽に続けられるダイエット方法です。
しかし、その手軽さゆえに、ダイエット効果を感じられるまでは長い期間が必要と言えます。
そのため、よもぎ茶ダイエットは痩せないと思う方もいらっしゃるかも知れません。
少しでも早くダイエット効果を得たいという場合は、食事の管理や運動を行うのがよいでしょう。
よもぎ茶の働きによって、デトックス作用や便秘解消できると、体内には常に新鮮な酸素や栄養が巡っているため代謝がよくなっています。
そこで有酸素運動を行うと脂肪燃焼作用が高まるので、よりダイエット効果を得やすくなると言えます。
また、食物繊維の多い野菜を中心とした食事を行うことで、血糖値の上昇を防いだり、摂取カロリーを抑えることができます。
このようなことから、よもぎ茶ダイエットで痩せない場合は、食事の内容や量を見直し、有酸素運動を加えることで痩せやすい体を作ることができると言えます。
よもぎ茶の効能・効果
それでは、よもぎ茶にはどのような効能や効果があるのでしょうか。
ここでは、具体的な効能や効果をご紹介したいと思います。
デトックス効果
よもぎには、葉緑素と言われるクロロフィルが多く含まれており、このクロロフィルは小腸の絨毛に付着した有害物質を絡め取って、体外へと排出する働きを持っています。
便秘解消
よもぎには腸内環境を整える食物繊維が多く含まれています。
そのため、お通じの改善に効果が期待できます。

抗酸化作用
よもぎには、体内の活性酸素を除去する抗酸化作用に優れたポリフェノール(タンニン)やクロロフィルが含まれています。
抗酸化作用によって、活性酸素が除去されると血管などの組織や細胞の活性化が促されるため、新陳代謝がアップします。
コレステロールを減らす
クロロフィルには、血中のコレステロールを減らし、血液をサラサラにする効果があります。
これにより、血液によって酸素や栄養が体の隅々にまで運ばれるようになります。
ガンを抑制
最近の研究では、クロロフィルにはウイルスなどの病原体を排除する作用を持つインターフェロンの分泌を促す効果があることから、ガンの抑制効果があると言われています。
よもぎ茶ダイエットのまとめ
身近に見ることができるよもぎには、知られざる効能や効果がたくさんあることがわかりました。
よもぎ餅にして食べることが多いものですが、お茶としてなら毎日気軽に摂取することができますよね。
なお、よもぎ茶を作る時は若芽のやわらかいよもぎを選ぶのがよいそうです。
また、お餅やお茶以外にも天ぷらやおひたしにしても美味しく頂けるそうなので、3~5月のよもぎの旬の時期には、是非来年の春にはよもぎを摘んで自家製のよもぎ茶や料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント