あたりめダイエット成功するやり方と口コミ!気になるコレステロールは大丈夫?
あたりめダイエットのやり方や効果が知りたいですよね。
あたりめを食べると体臭や口臭、コレステロールが気になる方も多いと思いますが、ダイエットをしても大丈夫なのでしょうか?
あたりめダイエットの口コミも併せてご紹介します。
あたりめダイエットとは?
あたりめとは、するめのことです。
昔の商売人が「する(損をする)」という音の響きを嫌い、するめを「あたり」めと呼ぶようになったと言われており、するめとあたりめは全く同じ食べ物になります。
あたりめはお酒のおつまみのイメージが強いですよね。
そして、お酒のおつまみはカロリーが高いイメージがあると思います。
それならダイエットには不向きのような気がしますが、どうしてあたりめでダイエットができるのでしょうか?
あたりめのカロリーや糖質は?
あたりめのカロリーは100gで334㎉。
売られているスルメイカ1枚当たり(80g)では、267㎉になります。
これだけ見るとあたりめは高カロリーの食べ物だと思ってしまいますが、あたりめを100g食べるとお腹がいっぱいになるため、実際には難しい量と言えます。
一般的には、コンビニなどで売っている20g入りのものを購入することが多いでしょう。
あたりめ20gのカロリーは67㎉なので、低カロリーの食べ物と言えます。
また、あたりめの糖質は100gあたり0.4g。
糖質量はかなり低いので、糖質制限ダイエット中にもとてもおすすめの食べ物になります。
あたりめダイエットの効果!なぜ痩せられるのか?
あたりめは一般的に食べる量(20g)であれば、低カロリーでダイエット向きであることや、糖質量が少ないので糖質制限ダイエット中でも食べられることが分かりました。
それ以外にも、ダイエットに良い理由があれば知りたいですよね。
そこで、あたりめダイエットの効果を調べてみました。
満腹感を得られる
あたりめは硬いので必然的に噛む回数が増えますよね。
噛む回数が増えると唾液の分泌が盛んになり、脳内のヒスタミンが満腹中枢を刺激して満腹感を得やすくなります。
また、あたりめは噛めば噛むほど味が出るので、少量を長時間噛み続けられることもダイエットに適しています。
たんぱく質が摂取できる
20gのあたりめには14gもたんぱく質が含まれています。
たんぱく質は筋肉の元となる成分のため、ダイエット中に積極的に摂ることで筋肉量を維持し、基礎代謝の低下を防ぐことができます。
小顔効果
あたりめをよく噛むことで、顎(あご)の筋肉を鍛えることができ、フェイスラインが引き締まります。
(https://www.olive-hitomawashi.com/column/2021/03/post-13990.html)
あたりめダイエットのやり方
あたりめダイエットは、おやつをあたりめに置き換えて行います。
食事の置き換えではないので、空腹によるストレスを感じにくく、続けやすいダイエット方法と言われています。
それを踏まえた上で、あたりめダイエットの具体的なやり方をご紹介します。
基本のやり方
あたりめダイエットの基本的なやり方は、おやつ(間食)あたりめにします。
間食を食べる習慣がある方は、今まで間食として食べていたお菓子やスイーツの代わりにあたりめを食べましょう。
午後3時のおやつは食べないものの、食後にデザートを食べるという人は、食後のデザートをあたりめに変えて下さいね。
おすすめのやり方
間食の習慣がない場合は、食事の前にあたりめを食べる方法がおすすめです。
食事の15~20分前にあたりめを食べることで、食事のタイミングでお腹が膨らみ、食事の量を無理なく減らすことができます。
食べる時間やタイミングはいつがベスト?(朝・昼・夜?)
食べる時間については特に決まりはありませんが、夕食の量が多いと太りやすいので夕食の前後のタイミングであたりめを食べて食事の量や間食を減らすことで、ダイエット効果は高くなります。
食べる量の目安は?
ダイエットであたりめを食べる量は、1日で20~30gがよいでしょう。

スーパーやコンビニで売っている小袋には20gが入っていることが多いので、わかりやすく毎日小袋1つと覚えておくとよいでしょう。
夜寝る前や間食やおやつに「あたりめ」を食べても大丈夫?
あたりめダイエットは間食やおやつの置き換えで行うものなので、基本的にはOKです。
ただし、夜遅い時間に食べると脂肪として蓄積されやすく、消化不良を起こすこともあります。
どうしても食べる場合は、少量をよく噛んで食べるようにして下さい。
あたりめダイエット継続のコツや成功のポイント!
毎日あたりめを食べていると、食べ飽きしてしまって継続が難しくなってしまう人もいます。
あたりめダイエットを無理なく継続するためのコツや、成功のポイントをご紹介します。
食事に取り入れる
あたりめダイエットは基本的には間食であたりめを食べますが、あたりめの味に飽きてしまったという人は、料理に活用して味や食感に変化をつけてみるとよいでしょう。
食事の最初にあたりめを使った料理を食べることで、ダイエット効果を得ることができます。
ただし、調理は高カロリーにならないように配慮が必要です。
水分を一緒に摂る
間食であたりめだけを食べるよりも、水分と一緒に摂った方が胃の中で膨らみ、満腹を感じやすくなります。
その場合は、糖分の多い炭酸飲料は避け、水や茶などカロリーのないものを飲むようにしましょう。
あたりめダイエットの注意点!体臭や口臭、コレステロールは大丈夫?
あたりめはにおいが強い食べ物なので体臭や口臭が気になりますよね。
また、コレステロールが大丈夫なのか心配になる人もいるでしょう。
あたりめダイエットで注意すべき点を調べてみました。
口臭や体臭はしっかり予防
あたりめを食べたことが原因の口臭や体臭は、アミンという成分にあります。
あたりめを食べて口臭を防ぐには、よく噛んで唾液を出すことや、口臭予防効果のある緑茶と一緒に食べたり、食べ終わった後は歯みがきをするのがよいでしょう。
体臭は食べる量が多かったり、よく噛んで食べずに消化不良を起こすと出やすいと言われているので、適切な量をよく噛んで食べていればあまり問題はありません。
コレステロール値が高い人は摂取に注意
あたりめは生のイカよりもコレステロールが4倍も増えるため、元々コレステロール値が高い人が食べる時には十分に注意が必要になります。
腹痛や便秘、下痢の原因になることも
あたりめはたんぱく質を多く含んでいるので、摂取量が多過ぎたり、あまり噛まずに食べてしまうと消化不良を起こす原因になります。
腹痛や便秘、下痢などを起こすことがあるので、量を守って、しっかりとよく噛んで食べるようにして下さい。
あたりめダイエットの口コミや体験談
あたりめダイエットは本当にダイエット効果があるのでしょうか?
実際にあたりめダイエットを行った方の経験談を集めてみました。
痩せた人の口コミ

「今までは小腹が空くとお菓子を食べていましたが、あたりめに変えたところ、少しずつ体重が減ってきています。」

「あたりめダイエットを始めたら、周りから顔が小さくなったと言われるようになりました。」
効果がない・痩せなかった人の口コミ

「あたりめダイエットはあたりめを食べていれば痩せられると思ってしまい、マヨネーズをつけて毎日食べていたら痩せるどころか太ってしまいました・・・。」
まとめ
あたりめダイエットでは間食で食べていたお菓子の代わりに低カロリーのあたりめを食べることで、摂取カロリーを減らすことができます。
間食以外にも食前や食後に食べる方法があるので、自分に合ったやり方で行うのがよいでしょう。
コメント