するめダイエットのメリットやデメリット!
ダイエット中、小腹が空いた時や口寂しい時に食欲を我慢するのって思いのほか大変ですよね。
誘惑に負けてついポテトチップスやケーキを食べて後悔しちゃう・・なんてこと、誰でも一度くらいは経験あるのではないかと思います。
そんな時、食べてもダイエットに響かないものがあると便利だと思いませんか?
でも、少量で食欲が満たされる食べ物なんて、なかなかないですよね・・・。
って、実はこれがあるんです!
歌手の倖田來未さんも実践している、その名も「するめダイエット」は今、ダイエット中の空腹に悩む女性の中で注目されているダイエット方法。
そこで今回はその、するめダイエットのやり方や効果、口コミについて調べてみました。
また、するめって食べ過ぎると気になるのが口臭や体臭・・ですよね。
その辺りのことも調べているので、これからするめダイエットやってみよう!と思っている方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
するめダイエットとは?
するめダイエットとは、お腹が空いた時、間食としてするめを食べるダイエット方法です。
間違っても、食事の置き換えとしてするめを食べるわけではないので気を付けて下さい。
ダイエットを始めると、多くの方が空腹や食欲を抑えることに強いストレスを感じて、挫折してしまいがちです。
食欲は、人間の三大欲求の一つに数えられるもので、意気込みだけではなかなか抑えることができないもの。
体にエネルギーとなる糖が不足すると、それを脳が飢餓状態と捉えて「食事をしろ」と指令を送るのですから、それを気持ちだけで乗り越えるのは至難の業と言えるでしょう。
そのような時、するめを食べることでカロリーを抑えつつ、食欲や空腹をコントロールすることができると言われています。
するめのカロリーは100gあたりで330㎉ほどと言われていますが、一度に食べられるのはせいぜい5~10切れほどではないでしょうか。
そのため、実際に摂取するカロリーは多くても66㎉(10切れの場合)となっており、摂取カロリーを気にすることはありません。
するめダイエットの効果
するめは、どうしてもお父さんのお酒のおつまみ的なイメージが強いですが、実はたんぱく質が豊富で糖質がないのでとてもダイエットに向いている食材と言えます。
たんぱく質は、筋肉を作るためには欠かせない栄養素となっていますが、食事制限を伴うダイエットを行うと、不足しがちになります。
たんぱく質が足りないと、筋肉が作られにくくなり、やがて代謝が下がって太りやすくなってしまいます。
そのため、ダイエット中は適度なたんぱく質を摂ることがとても大切になります。
また、上記でも触れましたが、ダイエット中の空腹や食欲を抑えるのは気合が根性だけでは難しい面があります。
そこで、カロリーが低く、加えて噛み応えのあるするめを食べることで、無理なく食欲を抑えることができると言われています。
するめをよく噛むことで、満腹中枢が刺激されるため、少量食べるだけで空腹感を解消することができます。
するめダイエットのやり方
するめダイエットは、食事としてするめを食べるダイエット方法ではありません。
では、いつ食べるのかと言うと、それは間食やおやつの代わりとして、もしくはお腹が空いて何か食べてしまいそうな時にするめを食べます。
仕事や家事、勉強の合間に午前に一度、午後に一度休憩を取る方も多いと思いますが、そんな普段は何を食べていますか?
コーヒーのお供にクッキーを2~3枚・・という方は注意して下さい。
クッキーはさくさくと軽い食感のため、つい食べ過ぎてしまいがちですし、しかもカロリーも思っている以上に高くなっています。

例えば、普通のクッキーでもカロリーは一枚40~50㎉もあり、チョコチップなどが入ると80~90㎉にもなってしまいます。
たった2~3枚と思っても、それだけであっと言う間に120~270㎉も摂取してしまうことになります。
それがするめなら、10切れ食べても66㎉、5切れなら33㎉です。
しかも、よく噛むためお腹に溜まって腹持ちもよい。
どちらがダイエットによいか、一目瞭然ですよね。
コンビニで買えるダイエット中でもふとらないお菓子おすすめ15選!
ダイエットの食事は太らない食べ方とバランスやメニューが重要!
ダイエットに効果的な「するめ」を食べるタイミングは?
するめダイエットは基本、間食やおやつの代わりとしてするめを食べることで、摂取カロリーを抑えるやり方になりますが、よりダイエット効果を高めたいという方にお勧めなのが、食事前に食べる方法です。
特に、夕食前にするめを食べるのは、その後の夕食の食べ過ぎを防ぐので効果的です。
朝食、昼食と違い、夕食後はカロリーが消費されることがないため、食べた物が脂肪として蓄積しやすい状態と言えます。
そのため、夕食の量を減らすことで、自然と無理なくダイエット効果を高めることができると言われています。
するめダイエットを成功させるポイントや注意点!
するめダイエットを行う時は、固いするめを食べるようにしましょう。
するめに似た食べ物に「さきいか」がありますが、「同じいかだからよいだろう」とさきいかを食べても、ダイエットにはなりません。
なぜならさきいかは、するめと比べてやわらかく食べやすいからです。
するめダイエットでは、固いものを時間をかけて食べることで満腹感を得るのが目的のため、ソフトな噛み心地のさきいかをいくら食べてもダイエットにはならないでしょう。
また、するめにマヨネーズをつけて食べる方がいますが、ダイエット中なのでそれも控えるようにして下さい。
するめダイエットのデメリット!体臭や口臭は大丈夫?
美味しくて、ダイエットにも役立ちそうなするめですが、一方でちょっと独特のあのにおいが気になる・・という方も多いのではないかと思います。
そのため、するめを食べ過ぎると口臭や体臭がひどくなるのでは?と不安になる方もいらっしゃると思いますが、するめをよく噛んで食べることで、唾液の分泌が活発になるので、口臭に関してはむしろよくなると言われています。
特にドライマウスなど、乾燥が原因の口臭に悩んでいる方はするめを食べることで口の中が潤い、においが出にくくなると言われています。
とは言え、食べた直後の口のにおいはするめ臭くなっているため、人に会う時は歯みがきなどエチケットを守るようにしましょう。
するめダイエットの口コミ
・ダイエットを始めたばかりの時期に、するめをよく噛んでいました。するめを噛むと自然と食欲が抑えられたので、無理なく食事制限をすることができ、少量の食事で満足できるようになってからは、するめを食べなくてもダイエットを継続することができています。
・するめダイエットでするめをよく噛んでいたら、食欲が抑えられただけではなく、あごを使っていたからか小顔効果もありました!周りから痩せたね~と言われたのが嬉しかったです。
・夕食前にするめをよく噛んで食べてからご飯を食べるようにすると、本当に無理なく食欲を抑えることができるのでお勧めです!
するめダイエットの効果とやり方や口コミ!体臭や口臭は大丈夫?のまとめ
空腹時や食事の前にするめを食べるだけの、するめダイエット。
とても簡単に行えるダイエット方法ですが、いくらするめがダイエットによいからといって、食事をするめに置き換えたり、たくさんの量を食べるのはいけません。
あくまでも、摂取カロリーをコントロールするための方法として取り入れるようにしましょう。
また、するめの噛み過ぎで歯が痛くなったり、あごが疲れてしまうこともあるようなので、自分の体調に合わせたペースを守るようにして下さい。
コメント