トマトジュースダイエットの効果と成功するやり方や飲むタイミング!
とある企業が行った「好きな野菜ランキング」で5年連続1位となったのがトマトです。
トマトは、子どもの時は好き嫌いが分かれますが、大人になるにつれ好きになる人が多い野菜と言われています。
何より、あの真っ赤な見た目にいかにも栄養がたっぷりありそうで、健康的、美容によいというイメージを持っている方も多いのではないかと思います。
とは言え、いくらトマトが好きでも毎日食べるのは少し面倒・・ではないでしょうか。
トマトは皮ごと食べられる野菜ですが、そのまま食べるのは思っている以上に時間も掛かるため、特に忙しい朝には敬遠しがちです。
では、トマトジュースならどうでしょうか。
トマトの栄養や旨味はそのままに、さっと冷蔵庫から取り出してコップに注ぐだけでゴクゴクと飲めてしまいますよね。
そして、そんなトマトジュースを利用したダイエット方法があると聞いたら、いかがでしょうか。
「トマトジュース大好きだし、ダイエットになるならやってみたい!」
こんな声が、あちらこちらから聞こえてきそうです(笑)
そこで今回は、トマトジュースダイエットについて調べてみました。
トマトジュースダイエットのやり方や気になる口コミ、ダイエット効果をアップする飲むタイミングなどをご紹介したいと思います。
トマトジュースダイエットとは?カロリーは?
トマトジュースダイエットとは、トマトジュースを飲むだけの簡単なダイエット方法です。
テレビ番組で紹介され、一時期はスーパーなどでは品薄状態になるほど話題となったので、覚えているという方も多いのではないかと思います。
トマトジュースは、その名の通りトマトから作られるジュースです。
コップ一杯(180ml)程度で、トマト2個分の栄養が摂れてしまうので、普段から栄養補給の目的で飲んでいるという方もいるのではないでしょうか。
ちなみに、トマトジュースのカロリーは180mlでおよそ30㎉ほど。
とても低カロリーの飲み物と言えるでしょう。
トマトジュースダイエットが効果的で痩せると言われる理由
トマトに含まれる主な成分
①13-oxo-ODA
2012年になって発見された成分で、この成分には脂質の異常代謝を改善して中性脂肪を減らす作用があることがわかっています。
②リコピン
トマトに含まれる成分として有名なのがリコピンです。
リコピンには、強い抗酸化作用があると言われており、それは同じ抗酸化物質であるビタミンEの100倍とも言われています。
抗酸化作用によって体内の活性酸素が除去されると、血液の流れがよくなり新陳代謝がアップする効果が期待できます。
③ペクチン
トマトにはペクチンという食物繊維が多く含まれています。
食物繊維には腸内の環境を整え、便通を促進する効果があります。
④カリウム
トマトに含まれるカリウムは、体内の塩分を排出する作用があり、体のむくみを解消する効果が期待できます。
トマトには、ダイエットによいと言われる成分が豊富に含まれています。
でも、「それならトマトジュースじゃなくても、トマトを食べても同じこと」だと思いませんか?
実は、トマトよりもトマトジュースの方がダイエットによいと言われているのは、きちんとした理由があります。
①13-oxo-ODAは、トマトよりもトマトジュースに多く含まれているから。
②リコピンはトマトの赤みの元となる成分で、完熟するほど多く含まれています。
しかし、通常スーパーで売られているトマトは、未熟の状態で収穫し輸送中に赤く色づくように計算されているもの。
そのため、畑で完熟させたトマトを使用しているトマトジュースを飲んだ方が、リコピンの摂取量が多くなると言われています。
このような理由から、トマトジュースはダイエットにより効果的だと言われています。
トマトジュースダイエットのやり方
トマトジュースダイエットでは、1日およそ600mlのトマトジュースを飲むのがよいと言われています。
とは言え、600mlを一度に飲むのは難しいため、200mlに分け、一日3回飲むとよいでしょう。
朝食、昼食、夕食時に飲むと間隔的にもちょうどよいかも知れませんね。
また、食事の前に飲むことでお腹がある程度膨れるため、食事の量を自然に減らせるといったメリットがあるかも知れません。
野菜ジュースダイエットの効果的なやり方や口コミ!飲むタイミングは?
トマトジュースダイエットの注意点とポイント!飲むタイミングは?
トマトジュースを飲むタイミングで最もよいと言われているのが、実は寝る3時間ほど前。
このタイミングでトマトジュースを飲むと、リコピンが睡眠中に活発に分泌される成長ホルモンの働きを活性化させるため、新陳代謝がアップして痩せやすい体になると言われています。
また、トマトジュースはできればトマトを自分で絞って自家製するのがよいですが、多くの方は市販のものを利用することが多いのではないかと思います。
その際は、飲みやすい有塩タイプではなく無塩のものを選ぶようにしましょう。
せっかくトマトジュースでダイエットを行っても、塩分の取りすぎで健康を損ねてしまったら元も子もありませんよね。
なお、トマトジュースを選ぶ時は塩分だけではなく、添加物も確認し、無添加のものを選ぶようにしましょう。
そして、注意点がもう1つ。
トマトジュースを飲む時は、常温で飲むのがお勧めです。
冷たい飲み物は体を冷やし、代謝を悪くします。
トマトジュースもそこは同じなので、冷蔵庫から取り出してすぐに飲まないようにしましょう。
酵素ダイエットの効果的なやり方と口コミ!酵素ドリンクは痩せるのか?
ホットトマトジュースダイエットのやり方
ホットトマトジュースダイエットは、その名の通り温めたトマトジュースを飲むダイエット方法になります。
ホットトマトジュースのみを食事に置き換える方法ではなく、一日に200mlのホットトマトジュースを飲むだけでOKなので、食事を減らすとストレスが強くなって、逆に暴飲暴食してしまうという方にもお勧めです。

トマトジュースには元々、生のトマトよりも多くのリコピンが含まれており、老化による代謝低下の原因とされる活性酸素を除去する働きや、脂肪燃焼作用をアップする効果が期待できますが、冷たい飲み物は摂り過ぎると体を冷やしてしまい、返って代謝を下げてしまうことがあります。
しかし、ホットトマトジュースならその心配なく、トマトジュースに含まれる成分の恩恵を受けられるというわけです。
ダイエットや健康のためにトマトジュースを飲みたいけれど、冷えが気になって躊躇していたという方でも、問題なく飲むことができます。
なお、リコピンは脂溶性という特徴があり、油と一緒に摂ることで体内での吸収率が高まります。
そのため、ホットトマトジュースにオリーブオイルを入れて飲むと、さらに効果が上がるのでお勧めとなっています。
オリーブオイルの量は、コップ一杯(200ml)に対して、大さじ2杯ほど。
後は電子レンジで加熱するだけで、ダイエット効果が期待できるホットトマトジュースが完成します。
トマトジュース置き換えダイエットも効果的!そのやり方は?
健康や美容のためにトマトジュースを飲んでいる方は多いと思いますが、最近はトマトに含まれるリコピンにダイエット効果があるとして話題になっています。
しかもリコピンは、生のトマトよりも加工したトマトの方に多く含まれるので、トマトジュースはダイエットに最適。
飲むだけでダイエットになるのなら、ぜひ取り入れてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
トマトジュースを利用したダイエット方法はいくつかあるのですが、中でも効果が高いと言われているのが置き換えです。
置き換えとは、食事の代わりに摂るダイエット方法で、トマトジュースダイエットであればトマトジュースを食事の代わりに飲んで行います。
置き換えの最大のメリットは、何と言っても摂取カロリーを大幅に抑えることができる、という点。
トマトジュースは100gで17㎉ほどなので、コップ一杯程度(200g)を飲んでも40㎉未満と、とても低カロリーです。
なお、カロリーを抑える目的であれば、断然夕食に置き換えるのがお勧めですが、お通じの改善や代謝のよい体を作りたい場合であれば朝食に置き換えるのがよいでしょう。
リバウンドはないの?置き換えダイエットの効果とやり方や口コミ!
トマトジュースダイエットの気になる口コミ
トマトジュースを飲むだけのダイエット方法で、本当に痩せることができるのでしょうか?
ここでは、トマトジュースダイエット経験者の声を集めてみました。
・食事の30分前にトマトジュースを飲み、脂肪燃焼のエクササイズを併用して2kg痩せることができました。
・お風呂上がりや小腹が空いた時にトマトジュースを飲んでいたら、二週間ほどで2kgほど痩せました。
・一日3回、効果があると言われた夕食後にトマトジュースを飲んだところ、数ヶ月で8kg減量しました!
トマトジュースダイエットのおすすめレシピ!
トマトジュースダイエットは、トマトジュースを飲むダイエット方法ですが、トマトジュースを飲み続けて飽きてしまった・・・という場合は、トマトジュースを使ったレシピを用いて飽きを打開してみましょう!
キヌアのトマトリゾットスープ
茹でたキヌアを鍋に入れ、そこにトマトジュースを加えてひと煮立ちさせたら、塩、こしょう、ドライハーブ、オリーブオイルを入れて10分ほど煮込んで完成です。
トマトに含まれるリコピンはオリーブオイルと一緒に摂ると、吸収率がアップします。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3936964
梅たこそうめん トマトジュースで万能たれ
トマトジュース、めんつゆ、梅干しの実、ごま油をボールで合わせ、皿に盛ったら、その上に茹でたそうめんとしそ、たこを乗せて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4047510
トマトジュースwithタバスコ
トマトジュースにレモン果汁とタバスコを少量加えるだけで完成です。
タバスコの辛味とレモンの爽やかさで後味サッパリになります。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4134079
トマトジュースダイエットで痩せない場合の原因と対処法
トマトジュースダイエットは、基本的には一日200ml程度のトマトジュースを飲むもの。
そのため、食事のタイミングに関わらず、好きな時にコップ一杯飲んでいる人もいれば、食事の前に飲んで食べる量を調整する人、食事の置き換えとして飲む人など、やり方は様々になります。
ダイエット効果が最も高い飲み方はやはり置き換えになります。
トマトジュースはコップ一杯で34㎉ほどしかないので、食事をトマトジュースに置き換えるだけで摂取カロリーを抑えることができます。
ただし、置き換えでトマトジュースダイエットを行ったからといって、必ずしも誰もが痩せられるわけではありません。
なぜなら、置き換え以外の食事を食べ過ぎていたり、間食をしたり、運動を全くせず消費カロリーが少なければ、痩せることはできないからです。
ダイエットの基本は、摂取カロリー<消費カロリーのため、例えトマトジュースで一食置き換えても一日のトータルの摂取カロリーが多ければ痩せられないでしょう。
そのため、トマトジュースダイエットで痩せない場合は、食べ過ぎの可能性があるので、食事の内容や量を見直してみて下さい。
トマトジュースダイエットの効果的なやり方や口コミ!飲むタイミングは?のまとめ
トマトジュースは朝食と一緒に飲む、という方が多いようですが、ダイエット効果を高めたいなら寝る前に飲むのがお勧めです。
また、トマトジュースダイエットはしたいけれども、トマトジュースの味がちょっと苦手・・という方は、トマトジュースを使ったリゾットやスープなどを活用することで、苦手意識を克服できるのではないかと思います。
なお、トマトジュースは販売元によって味が違いますので、自分好みのトマトジュースの味を探してみるのも楽しいかも知れません。
コメント