寒天ダイエットの成功する方法と注意点!失敗した場合の対処法は?
寒天がダイエットによい、ということは女性ならもはや知っているのは常識、と言ってもよいのではないでしょうか。
しかし、なぜ寒天がダイエットによいのかということまでは、以外と知らない方が多いのではないかと思います。
そこで今回は、寒天ダイエットについて詳しく調べてみました!
寒天がダイエットによい理由は勿論のこと、「以前に寒天を使ったダイエットをしたけれど、いまいち効果がなかった・・」という方のために、効果的なやり方や食べ飽きしないためのレシピなども掲載していますので、是非一度読んでみて下さいね。
寒天ダイエットとは?
プルプルとした食感やさっぱりとした口当たりから、ダイエットフードとしてだけではなく、普段の食事やスイーツの一品として人気の寒天。
誰もが一度は食べたことのあるこの寒天を利用したのが、寒天ダイエットです。
寒天ダイエットは、いわゆる置き換えのダイエット方法ではなく、寒天を食事の前に食べる方法となっていることから(食事の前が難しいという場合は、食事の一品に取り入れて摂取しても可能です)ダイエットにつきものの空腹によるストレスを感じることなく、長続きすることができるダイエット方法と言えます。
また、仕事などで外出することが多い方でも、最近はスーパーだけではなくコンビニなどでも手軽に寒天を使った食品が買えるため、無理なく続けられるのではないかと思います。
寒天のカロリーや糖質は?
寒天のカロリーは、100gあたり3kcal、糖質は0gです。(参考資料:寒天のカロリー:カロリーSlism)
寒天の主原料であるてんぐさには糖質が含まれていますが、寒天に加工すると食物繊維のみになります。
寒天をゼリー状にしてデザートやところてん、和食に用いるので、実際に食べるとなると、調味料等の糖質が加わります。
寒天がダイエットにおすすめな食材と言われる理由と効果!
寒天がダイエットに良いことは何となく分かっていても、どうしてなのか理由をしっかり答えられる方は少ないかも知れませんね。
そこで、寒天がダイエットにおすすめな理由や、その効果を調べてみました。
カロリーがとても低い
寒天は100gあたり、カロリーはたったの3㎉。
しかも、寒天は水分で膨らむので、実際には一度の食事で100gを食べることはありません。
つまり、カロリーはほぼ0に近いということになります。
便秘解消効果がある
寒天の主成分は食物繊維。
食物繊維は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がありますが、寒天に多く含まれているのは便秘に悩む日本人女性の摂取量が少ない水溶性食物繊維と言われています。
水溶性食物繊維は便をやわらかくする働きがあり、腸内環境を整えてお通じの改善を行います。
血糖値の急上昇を防ぐ
食物繊維が多い食材を摂ると、食後の血糖値の上昇を抑えてくれます。
食後に血糖値が急上昇すると、血中の糖を運ぶためにインスリンという物質が分泌されますが、インスリンには余った糖を脂肪として蓄える働きもあります。
そのため、血糖値の急上昇を抑えることでインスリンの分泌を減らすことで、食べた物が脂肪になるのを防いでくれます。
満腹感を得やすい
食物繊維は胃や腸で水分を吸収して膨れるので、満腹感を得やすくなります。
また、満腹感が持続するので食後にすぐにお腹が空くこともなく、食べ過ぎを防ぐことができます。
寒天ダイエットのやり方
寒天ダイエットはどのようにやるとよいのでしょうか。
寒天ダイエットのやり方を調べてみました。
やり方
寒天ダイエットは食事制限を行いません。
食事の前に寒天を食べるだけなので、食事は普通に摂っても構いません。
食べるタイミングは?
1日1回、朝食、昼食、夕食の前に寒天を食べます。
ダイエット効果が最も期待できるのは夕食前と言われています。
食べる量は?
1回で食べる寒天の量は180gになります。
寒天180gは、粉寒天2gほどになります。
糸寒天なら6~7本、角寒天は1/2程度です。
ダイエットにおすすめの寒天の作り方
低カロリーで腹持ちがよいため、ダイエット中にお世話になることが多い寒天。
粉末状の寒天と水分を合わせて冷蔵庫で冷やすだけなので、いつでも気軽に作れるのも嬉しいところですよね。
ダイエットで寒天を食べる時は、基本的には寒天にほぼカロリーがないので、水分の方に含まれるカロリーを気にすればよいだけですが、その際糖分の多いジュースや炭酸飲料で作ってしまうと、せっかくの低カロリーが無駄になってしまいます。
そこでここでは、ダイエットにお勧めの寒天の作り方をいくつかご紹介しましょう。
NHKガッテン!で話題になった究極の寒天ゼリーの作り方
サイダー寒天ゼリーの作り方
水寒天
文字通りに水に寒天を溶かして固めたものです。
そのままでは味がないですが、きな粉と黒蜜を掛けると和風スイーツに早変わり。
ダイエット中でもスイーツが食べたいという時にぜひ作ってみましょう。
寒天ダイエットの効果を上げるコツやポイント
寒天は、市販のところてんかゼリーでしか食べたことがないという方も多いと思います。
勿論、それらを使って寒天ダイエットを行ってもよいのですが、毎日食事の前に食べるものなので、それだけでは食べ飽きしてしまうことが考えられます。
寒天ダイエットで最も多いのが、この食べ飽きによるダイエットの失敗です。
しかし、寒天と一口に言っても、棒寒天を始めとして粉寒天や糸寒天など種類は様々あり、工夫次第では楽しんで食べ続けることができます。
煮出して使う棒寒天なら、好みのジュースなどを加えることで味に変化が付けられますし、細かく刻んでご飯のかさ増しに使うことも可能。
調理が面倒な方は、粉末にお湯を注いで寒天茶として飲むだけでもOKです。
このように、寒天ダイエットを成功させるためには、寒天を色々な料理に使うことが大切です。
ダイエット中のおやつに寒天はOK?食べ方は?
寒天ダイエットでは食事の前に寒天を食べますが、食事はこれまでと同じように摂って、おやつに寒天を食べてダイエットをしたいという方もいますよね。
ダイエット中のおやつに寒天はOKなのでしょうか。
寒天はカロリーが少ないのにお腹に溜まりやすいので、ダイエット中のおやつとして最適です。
ただし、あんみつやみつ豆のように砂糖をたくさん使いスイーツとして食べるのは避けた方がよいでしょう。
寒天のみの味だとおやつを食べた気がしないという場合は、フルーツジュースや豆乳、牛乳などで作ってみてはいかがでしょうか。
この時も砂糖が多く使われているジュースは避け、できるだけカロリーを抑えるようにして下さいね。
寒天ダイエットのデメリットや注意点
カロリーがほとんどなく、女性で悩んでいる人の多い便秘解消効果も期待できる寒天。
ダイエットに最適の食材と言えますが、摂取には注意も必要です。
寒天ダイエットのデメリットや注意点をご紹介します。
便秘の原因となることも
便秘解消効果のある食物繊維ですが、実は摂り過ぎてしまうと反対に便秘の原因となることがあります。
寒天を食べているのに便秘がひどくなったと感じる場合は、食べ過ぎか、体質に合っていない可能性があります。
続けて摂取すると体調不良を引き起こす恐れがあるので、摂取は控えるようにして下さい。
食べ過ぎない
食物繊維は糖の吸収を阻害して血糖値の急上昇を防ぐ働きがありますが、大量に摂取するとビタミンやミネラルなど、体に必要な栄養成分も吸収されにくくなってしまいます。
ダイエット効果を高めたいからと、寒天をたくさん食べるのは止めましょう。

寒天のみの食事はNG
寒天ダイエットは食事の前に寒天を食べることで、無理なく食事の量を減らすダイエットになります。
食事を寒天のみにしたり、1日3食の前に寒天を食べるようなやり方は避けた方がよいでしょう。
寒天ダイエットの口コミや体験談
寒天ダイエットは寒天を食べるだけで、極端な食事制限やハードな運動を行う必要がありません。
とは言え、それで本当に痩せるのか疑問に感じる方もいますよね。
そこで、寒天ダイエット経験者の声を集めてみました。
痩せた人の口コミ
「夕食に毎日寒天を使った料理を取り入れて、1ヶ月で4㎏痩せました。今まで色々なダイエットをしてきて、一時期は痩せてもリバウンドを繰り返してきましたが、寒天ダイエットは無理なく痩せることができ、今もリバウンドはなしです。」
「50代になりなかなか痩せずに困っていましたが、寒天ダイエットを始めて半年で5㎏減量に成功しました。食事の前に寒天を摂るだけで痩せられるし、便秘も解消して気分スッキリです。」
「寒天ダイエットを始めて1週間。便秘が解消してきたと思っていたら、友達から痩せた?と言われ、体重を計ったら3㎏も痩せていてびっくり!」
試したい食べる系ダイエット1位~5位は? 1位 寒天ダイエット、2位 ヨーグルトダイエット、3位 朝バナナダイエット、4位 お酢/黒酢ダイエット、5位 こんにゃくダイエット。 寒天ダイエットは、やってましたね。腹持ちサイコー!便秘も解消(^^♪ #ダイエット
— 31kg痩せたモテ講座 (@31kgyaseta) June 26, 2022
【10㎏以上痩せた人おススメのダイエット!】
2位寒天ダイエット
食物繊維を多く含むので
血糖値があがるのを緩やかにしたり
お腹の中で寒天が膨らむので
食べすぎ防止効果も!便秘を予防・解消してくれるので
体内の便のかさが減ることにより
ウエストのサイ— 健康に美しく!《ダイエット》相互フォロー (@health_dieting) October 22, 2018
効果がない・痩せない人の口コミ
「味に飽きて続けられず、体重が減るところまではいきませんでした。便秘が解消したのはよかったです・・。」
「10日で1㎏ちょっと痩せて嬉しかったけど、それ以降痩せません」
寒天ダイエットにおすすめなアレンジレシピ3選
寒天ダイエットでは基本的には味のついていない寒天を食べます。
しかし、それでは食べ飽きしてしまい、ダイエットを続けられないですよね。
無理なくダイエットを続けるために、寒天ダイエットにおすすめなアレンジレシピを集めてみました。
寒天ダイエット中華サラダ
材料
・ところてん(1袋300g)
・きゅうり(1本)
・ハムや鶏肉(好きなだけ)
・醤油(大さじ2)
・酢(大さじ2)
・ごま油(大さじ1弱)
・すりごま(大さじ2)
・いりごま(好きなだけ)
作り方
- 寒天はさっと水洗いしてザルにあけ、30分ほど置いておきます。
- ハムなら細切り、鶏肉は酒をかけてラップをして、電子レンジで加熱して汁ごと冷ましておき、手で割きます。
- ボウルに細切りのきゅうり、ハム(鶏肉の場合は汁も)、寒天を混ぜ、食べる直前に調味料を入れて混ぜ、ごまを振って完成です。
ポイントやコツ
水っぽくならないように食べる直前に調味料と混ぜて下さい。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/1868908
ダイエットかぼちゃスープ
材料(2人分)
・かぼちゃ(100g)
・キャロットマト(大さじ2※人参、トマト缶、たまねぎ、ラカント、塩、ケチャップを煮詰めたもの)
・水(300㏄)
・牛乳(100㏄)
・塩(小さじ1/2)
・粉寒天(小さじ1)
作り方
かぼちゃを小さく切って水から煮ます。
そこに材料を入れてとろみが出たら完成です。
ポイントやコツ
寒天が入っているので、スープを飲むだけでお腹が溜まりやすくなります。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/2014930
食欲の無い時はコンソメジュレ風寒天
材料
・粉寒天(15g)
・卵(2個)
・ミックスベジタブル(100g)
・コンソメスープの素(3個)
・水(500㏄)
作り方
- 卵を固ゆでにし、輪切りに切っておきます。
- 密閉容器に輪切りにした茹で卵とミックスベジタブルを敷いておきます。
- 鍋に水200㏄を入れてコンソメの素を溶かし、別の容器に水300㏄を入れ、さらに粉寒天を振り入れてダマにならないように溶かします。
- コンソメの素が入った鍋に粉寒天の入った水を入れ、軽く沸騰させた後、ミックスベジタブルとゆで卵を敷いた容器に注ぎ入れます。
- 粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成です。
ポイントやコツ
金属製の容器に入れると寒天を流し入れた後、容器が熱くなり扱いが大変になります。
参照URL:https://cookpad.com/recipe/1206413
トマト寒天
トマトジュースに粉寒天を混ぜて作ります。
トマトには脂肪燃焼作用がある成分が含まれていますが、生のトマトよりも加工したトマトジュースの方が多くなるので、トマトジュースはダイエットに向いています。
ただし、塩分の摂り過ぎが気になるので、トマトジュースを選ぶ時は無塩のものにしましょう。
また、たくさん作っておけば、毎日作る手間も省けます。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3960201
チョコレート寒天
粉寒天の量を調整することで、プルプルのゼリーからブラウニーのような食感まで変化も可能。
ダイエット中にチョコレート入りのスイーツを食べられるのは、嬉しいですよね。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3944565
牛乳寒天
暑い夏はできるだけ火を使った調理は避けたい・・という方が多いと思いますが、このレシピならレンジでチンするだけでできるので簡単です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3907379
寒天ダイエットが失敗する場合の原因と対処法
①食べ過ぎてしまう
寒天は低カロリーのため、寒天を食べているからと安心して、つい他の物を食べ過ぎてはいないでしょうか。
ダイエット中は意識して食事を抑えなければいけないことがストレスとなり、自分でも気が付かないうちに食べ過ぎてしまうことがあります。
特に寒天のようにカロリーが低い食材を食べている時は、この心理が働きやすくなり、「少しくらい大丈夫だろう」と思ってしまうようです。
そのため、寒天を食べているからと言って油断せず、食事の内容や量に気を配るようにしましょう。
②寒天ばかり食べている
低カロリーの寒天でお腹を満たして食事を終えれば、摂取カロリーを大幅に減らせると思っていませんか?
確かに、寒天を置き換え食として食べることで摂取カロリーは減りますが、体に必要な栄養が不足すると、お腹が膨れていても食欲が沸き、食べたいという気持ちがストレスになってしまいます。
そのため、寒天ダイエット中は寒天だけを食べるのではなく、栄養バランスのよい食事を心がけることが大切です。
まとめ
寒天ダイエットに失敗してしまった方の多くは、寒天〝だけ〟を食べ続けてしまったことが原因と考えられます。
寒天ダイエットは、短期間で体重を落とすのではなく、長期的に無理なく続けることで体への負担を掛けずに健康的に痩せることができます。
食べ飽きしない工夫をしながら、是非今日から正しい寒天ダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。
コメント