ししとうダイエット痩せるやり方と口コミも!
この記事は、ししとうダイエットのやり方や効果、口コミ、レシピをまとめています。
ししとうは唐辛子の一種ですが、甘味種のため辛くないのが特徴で、焼肉の付け合わせなどでお子さんが食べる機会も多い野菜ですよね。
しかし、ししとうは焼肉の時以外は食べないという方も多く、あまりメジャーとは言えない野菜とも言えます。
そんなししとうですが、実はダイエットによい成分が含まれていることをご存知でしょうか。
そこで今回は、ししとうダイエットについて詳しく調べてみました。
ししとうダイエットとは?
ししとうダイエットを始めるなら、まずは気になるのがカロリーや糖質ですよね。
ピーマンと同じアマトウガラシの一種であるししとうは、カロリーや糖質が低いイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。
ししとうのカロリーや糖質は?
ししとうの100gあたりのカロリーは24㎉、糖質は2.1gです。
ししとうダイエットの効果!なぜ痩せられるのか?
低カロリー・低糖質のししとうを食べて、他の高カロリーの食物の摂取量を抑えることができれば、ダイエットに役立ちそうなのはわかりますよね。
ですが、ししとうのダイエット効果はこれだけではありません。
ここでは、ししとうに含まれるダイエットに有効な成分と、その効果についてご紹介します。
食物繊維
ししとうには不溶性食物繊維が豊富に含まれています。
不溶性食物繊維は腸内の水分を便が吸収してかさを増し、腸壁を刺激するため、お通じの改善効果があると言われています。
また、食物繊維には血中の糖やコレステロールを排出し、食後の血糖値の急上昇を防ぐ効果も期待できます。
食後に血糖値が急激に上がると、糖を処理するインスリンというホルモンが過剰に分泌されてしまいます。
インスリンには余った糖を脂肪として蓄える働きもあるため、血糖値を上げ過ぎないことは肥満防止に繋がります。
カリウム
カリウムは、体内の余分な水分を塩分と一緒に排出する働きがあります。
体がむくむ原因には塩分の摂り過ぎがありますが、塩分を摂り過ぎると血中の塩分濃度を一定に保つために、水分が溜め込まれてしまうからです。
塩分を排出することで水分も出るので、むくみを改善することができます。
カプサイシン
カプサイシンはトウガラシに含まれる辛味の成分ですが、ししとうにも含まれています。
近年の研究では、カプサイシンには代謝を高めてカロリー消費を上げる効果があることがわかっています。
また、カプサイシンを摂取して胃が刺激されると、満腹中枢に信号が送られて食べ過ぎを防ぐ効果が期待できると言われています。
(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/shokumotsu-seni.html)
(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-k.html)
(https://www.adelaide.edu.au/news/news80094.html)
ししとうダイエットのやり方
ししとうダイエットは食事でししとうを食べるだけでOKです。
食事をししとうのみにする方法ではないので、ストレスを感じずにダイエットを行うことができますよ。
それでは、ししとうダイエットの詳しいやり方をみてみましょう。
基本のやり方
食事でししとうを摂取します。
おすすめのやり方
食物繊維が含まれているししとうを、食事の最初に食べることでお腹が満たされやすくなり、食事の量を無理なく抑えることができます。
食べる時間やタイミングはいつがベスト?(朝・昼・夜?)
ししとうを摂取するタイミングは特に決まっていませんが、夜はカロリーの消費がされにくいため、夕食にししとうを食べて摂取カロリーを抑えることができれば、ダイエット効果を高めることができます。
食べる量の目安は?
ししとうの摂取量は明確に決まっていませんが、厚生労働省が指針している一日の食物繊維の摂取量などから、一日7~8本程度がよいでしょう。
ただし、胃腸の弱い人は2~3本程度に留めてください。
夜寝る前や間食やおやつに「ししとう」を食べても大丈夫?
夜寝る前や間食にししとうを食べても、摂取カロリー的には問題はありません。
しかし、夜寝る前にししとうを食べると食物繊維が多いため、胃腸に負担がかかるのでおすすめできません。
ししとうダイエットの注意点!
ししとうダイエットはししとうを食べるだけなので、誰でも気軽に行えるダイエット方法になります。
しかし、誤った食べ方でししとうを食べてしまうと、ダイエット効果が下がるだけではなく、思わぬ体調不良の原因になることがありますよ。
ここでは、ししとうダイエットの注意点をご紹介します。
食べ過ぎない
ししとうに含まれる食物繊維は、適量であればお通じの改善などダイエットによい効果がありますが、大量に摂取すると下痢や腹痛などの原因になります。
ししとうには水に溶けにくい不溶性食物繊維が多く含まれるため、便が硬くなって便秘を引き起こすこともあるので、摂取量には気を付けましょう。
揚げ物はNG
ししとうを天ぷらやフライなどの揚げ物にしてしまうと、油の分摂取カロリーが増えてダイエットの妨げになります。ししとうを食べるときは、焼くか茹でるか蒸すようにしましょう。
また、焼くときもできるだけ油は使わないようにしましょう。
辛いししとうもある
ししとうは基本的には辛味が少ないのですが、10本に1本程度、辛いししとうが混ざっていることがあります。
辛味に弱い方は食べるときに注意してください。
ししとうダイエットの口コミや体験談
ししとうダイエットの口コミや体験談を探しましたが、該当するものは見つけることはできませんでした。
ですが、ダイエット中に低カロリー・低糖質のししとうを食べているという人は多かったです。
ししとうをダイエットで食べている人の中には、焼いて塩を振って食べることで摂取カロリーを抑えているという方法もありましたよ。
また、反対に天ぷらにしたり、甘い味つけのタレで丼にしてしまうと、あまりダイエットにならなかったという声も。
ししとうでダイエットを行うには、調理方法をしっかりと考える必要がありそうですね。
ししとうダイエットおすすめのレシピ3選
ししとうと言えば、焼肉の隣で焼いてタレか塩をつけて食べるくらいしか食べ方を知らない、という方もいますよね。
ダイエットでししとうを毎日食べるなら、ダイエットに適した食べ方をたくさん知っている方がよいでしょう。
そこでここでは、ししとうダイエットにおすすめのレシピをご紹介します。
ししとう☆タコの塩炒め
材料(2人分)
・茹でタコ(足)(約120グラム)
・ニンニク(1かけ)
・塩(小さじ1/2)
・オリーブオイル(適量)
作り方
ししとうはヘタの先を切り、斜めにカットします。
タコは一口大に、ニンニクはスライスにしてください。
フライパンにオリーブオイルをひいてニンニクを炒め、香りが出てきたらいったん取り出します。
そこにししとうを入れて強火で炒め、火を止めてからタコを入れて余熱で火を通しましょう。皿に盛ったらニンニクを振って完成です。
ポイントやコツ
低カロリー・高たんぱくのタコと組み合わせているので、たくさん食べても太りにくいレシピです。
レモン&ペッパーとししとうのカレー炒め
材料(2人分)
・ししとう(1パック)
・カレー粉(小さじ1)
・酒(大さじ 2)
作り方
フライパンに油をひき、3等分にしたレモン&ぺ(ウィンナー)と、ヘタをカットして切れ込みを入れたししとうを炒めます。
カレー粉、酒を入れて炒めて完成です。
ポイントやコツ
レモン&ペッパー(ジョンソンヴィル)の2本あたりのカロリーは106㎉となっています。油を使わず、カロリーの低いウィンナーを使うことで、摂取カロリーを抑えることができますよ。
ししとうと茄子の素焼き(油なし)
材料
・茄子(1〜2本くらい)
・塩胡椒(少々)
・七味(適量)
・濃縮めんつゆ(大さじ1)
作り方
ししとうはヘタをとって洗います。茄子はヘタをとって半分に切り、さらに3等分にして水にさらしておきます。
テフロン加工のフライパンで、ししとうと茄子を中火で焦げ目がつくまで焼きます。
火が通ったら塩胡椒と七味をかけ、最後に麺つゆを回し入れて完成です。
ポイントやコツ
油を使っていないので、とてもヘルシーです。
まとめ
ししとうダイエットは、ししとうを食べるダイエット方法になります。
ししとうは唐辛子のように辛くなく、ピーマンほど癖がないので食べやすい食材です。
ただし、稀に辛いししとうもあるので、食べるときには注意してくださいね。
コメント