エアロバイクダイエットで痩せる理由!効果が出る期間は?
フィットネスクラブやスポーツジムに行くと、必ずといっていいほどあるのがエアロバイクです。
ダイエット効果は高そう・・と思いながらも、わざわざジムに行くのが面倒で始められないという方も多いと思いますが、最近は家庭用のエアロバイクが普及し、思っている以上に安い値段で気軽にエアロバイクを購入することができます。
そこで今回は、エアロバイクダイエットについて調べてみました。
エアロバイクダイエットのやり方や効果、ダイエット成功のための負荷や時間、心拍数など、エアロバイクを使ってより効率的に痩せる方法をご紹介したいと思います。
エアロバイクダイエットとは?
エアロバイクダイエットとは、エアロバイクを使ったダイエット方法です。
エアロバイクは、自転車のように乗ってペダルを踏むことで、主に下半身に負荷をかけ、運動を行うことができる器具になります。
ただし、タイヤが付いていないので、その場でひたすらペダルを漕ぐだけの動きになり、スポーツジムなどはもちろんのこと、自宅などの狭いスペースでも器具さえ置くことができれば、どこでも行うことができます。
また、通常市販されているエアロバイクには、負荷を選ぶことができるだけではなく、移動した距離や時間、心拍数などが表示されるため、それらの情報をダイエットに役立てることができます。
エアロバイクダイエットの効果
エアロバイクは、負荷によって異なりますが、30分ほど漕いで150~300㎉の消費カロリーが見込めます。
その他の有酸素運動による消費カロリーと比べてみると、ウォーキングなら100㎉ほど、ジョギングでも190~240㎉ほどと言われています。
また、エアロバイクでは下腹部やお尻、太もも、ふくらはぎといった下半身の筋肉を重点的に鍛えることができます。
特に女性の場合は、足を細く見せたいという願望がある方が多いと思いますが、エアロバイクによって適度に足に筋肉をつけることで、引き締まった美脚を手に入れることができます。
さらに、下半身は体全体の7割の筋肉が集中しているため、効率よく筋肉を増やすことができ、代謝を高めることができます。
成功するエアロバイクダイエットのやり方
エアロバイクダイエットを始めるには、エアロバイクが設置してあるジムなどに通うか、家庭用のエアロバイクを購入して自宅で行うかのどちらかになります。
ジムに通う場合、ジムが通いやすい場所にあり、なおかつジムへ行くことが億劫ではないという方なら問題ありませんが、毎日通うとなると面倒だな・・という方は、途中でダイエットに挫折してしまう可能性があります。
そのような方は、初期費用はかかってしまいますが、エアロバイクを購入して自宅で行う方がダイエットが成功しやすくなると言えるでしょう。
その際、「でもエアロバイクって高いんじゃ・・」と思ってしまいますが、最近は1~2万円ほどで購入できる機種も増えているため、ジム代や交通費、トレーニングウェアーなどを揃えることを考えると、思い切って買ってしまった方がよい場合もあるでしょう。
また、自宅でエアロバイクがあると、好きな時間にダイエットができるというメリットもあります。
さらに、長い時間エアロバイクを漕いでいると飽きてしまうという問題がありますが、自宅だとテレビを見たり音楽を聞いたりと、ソファーで過ごす時間と同じ感覚でダイエットを行えるのも大きなメリットと言えます。
エアロバイクダイエットのポイント【心拍数・時間・速度・負荷】
エアロバイクダイエットを行う時は、次のポイントに注意しながら行いましょう。
①心拍数は低めを維持
負荷を高くして心拍数を上げた方がダイエットによいのでは?と思いがちですが、心拍数が高くなり過ぎると脂肪をエネルギーに変えるよりも血中のエネルギーを使用する方が早いため、結果として脂肪燃焼効果を下げてしまう可能性があります。
また、心拍数が高くなり過ぎると、疲労の度合いが強くなってしまい、やはり脂肪燃焼効果が下がってしまいます。
そのため、負荷はそれほど高くする必要がなく、心拍数をやや低い状態で運動を行うことが大切になります。
②時間は40分程度がよい
長い時間エアロバイクを漕ぐほど、脂肪が燃えるのは確かですが、あまりにも長くしてしまうと疲労が高くなり、結局長続きしなくなります。
また、鍛え過ぎによって足が引き締まるどころか、筋肉モリモリになってしまう可能性もあるため、エアロバイクを漕ぐのは40分程度を目安にするのがよいでしょう。
エアロバイクダイエットで効果が出る期間はどれぐらい?
エアロバイクとは、ジムなどに設置してある、自転車に似た形の運動器具です。
自転車に乗る要領で腰かけ、負荷をかけたペダルを漕ぐことで全身運動を行います。
自転車は外に出る必要があり、天気が雨だと行うのが難しいですが、エアロバイクなら室内で行うことができます。
最近は自宅用にエアロバイクを購入する人も増えているので、その場合はジムに通うことなく、気軽にエアロバイクを行うことができます。
エアロバイクは、ウォーキングやジョギング、水泳、そして自転車と同様に有酸素運動に分類されます。
そのため、一定時間以上漕ぐことで脂肪燃焼効果が期待でき、ダイエットに役立つと言われています。
しかし、エアロバイクを始めて、どれくらいで効果が現れてくるのか気になる人も多いでしょう。
個人差はありますが、エアロバイクに限らず運動を伴うダイエットで効果が見えてくるのは、始めてから2~3ヶ月後と言われています。
そのため、エアロバイクも3ヶ月は続ける気持ちが大切でしょう。
エアロバイクを漕ぐ時速や、元々の体重などによっても異なりますが、エアロバイクを1時間ほど行って消費できるカロリーは400㎉ほどと言われています。
1㎏の脂肪を燃やすにはおよそ7,000㎉の消費が必要となるため、毎日1時間漕ぐと約2週間、毎日30分漕ぐと約1ヶ月で1㎏痩せられる計算となります。

エアロバイクダイエットの注意点
エアロバイクダイエットを行う時は、いきなりエアロバイクに乗って漕ぐのではなく、事前に準備運動やストレッチを行い、体の筋肉をよく解すようにしましょう。
何も運動をしていない状態でエアロバイクを使用すると、思わぬ怪我を招く恐れがあります。
また、体が慣れるまでは負荷を低く設定し、漕ぐ時間も15~20分のように短めから始めることが大切です。
体が運動をすることに慣れてきたら、徐々に時間や負荷を上げることで、無理なく健康的にダイエットを行うことができます。
さらに、運動を止める時も、時間が経ったからとすぐにエアロバイクから下りるのではなく、少しずつ負荷や足の動きを緩め、クールダウンをするようにすると、筋肉だけではなく心臓への負担も軽減できます。
有酸素運動にはエアロバイク最適か?
有酸素運動とは、酸素を多く摂りこむことで脂肪燃焼効果をアップさせるもので、ウォーキングやジョギング、水泳などがあります。
有酸素運動で最も大切なのが、息が切れるようなハードな運動をしないということ。
ハァハァ・・と息が切れてしまうと、酸素を体内に取り込めないので有酸素運動にはならないのです。
また、有酸素運動は週3回程度を継続して行う必要があるのですが、ウォーキングやジョギングの場合、天候に大きく左右されるため、続けることが困難なケースも多くあります。
そのような点で言うと、自宅でリラックスした状態で、特に家族との会話も楽しみながら、天候に左右されることなく行えるエアロバイクは、有酸素運動によるダイエットを行う時はデメリットの少ない方法と言えるでしょう。
エアロバイクダイエットの口コミ
エアロバイクダイエットを自宅で始めてみたいけれど、せっかくエアロバイクを買ったのに効果がなかったらどうしよう・・。
そんなお悩みを抱えている方のために、エアロバイクダイエットの経験者の方の口コミを探ってみました。
・最初はジムに行っていましたが、会費や交通費などがばかばかしくなり、思い切って購入しました。自宅にあると好きな時間にできるのでストレスもありませんし、お腹や太ももが引き締まってきて買ってよかったと思いました。
・毎日20~30分程度ですが、エアロバイクに乗り始めて冷え症が改善しました。まだ体重は0.5kgしか落ちてしませんが、血行がよくなったのでこれから効果があるかもと思っています。
・一日30分エアロバイクを漕いで、後ははちみつ黒酢を飲むくらいしかしていませんが、半年で5kgの減量に成功しました。
ダイエットにおすすめのエアロバイク3選!
エアロバイクはジムに行くと使うことができますが、もっと気軽に行いたいなら自宅用の購入がお勧めです。
自宅にエアロバイクがあれば、天候に左右されることなくダイエットが行えますし、外出用のウエアーなどに着替える手間もいりません。
でも、エアロバイクって一体何を買ったらいいのか悩みませんか?
そこでここでは、ダイエットにお勧めのエアロバイクをご紹介したいと思います。
アルインコ クロスバイク
折り畳みが可能で、使わない時は女性の力でも狭いスペースに収納しておくことができます。
負荷は8段階から選ぶことができ、時間、速度、距離、カロリーなどをデジタルメーターで表示することができます。
ハイガー エアロフィットネス
折り畳み可能なので、使わない時は押し入れなどに仕舞っておくことができます。
また、サドルの位置が7段階に調節できるため、身長に合わせてサドルを変えることができます。
背もたれ付きなので、体力などに自信のない方でもサポートされているので安心です。
ダイコー フィットネスバイク
サドル部分が椅子になっており、背もたれも付いているので、長時間運動したい方や、足腰に自信のない方にお勧めの商品です。
前傾姿勢になる通常のエアロバイクとは異なり、上半身の自由がきくため、ゲームやスマホ、読書などをしながら日ごろの運動不足を解消することができます。
参考URL: https://www.amazon.co.jp/dp/B007IE3WVK/ref=psdc_344957011_t1_B002Q9R5OW
エアロバイクダイエットで痩せない場合の原因と対処法
エアロバイクダイエットとは、自転車に似た運動器具を使って有酸素運動を行うダイエット方法です。
エアロバイクはスポーツジムに置いてあるので、使ったことや見たことがあるという方も多いと思いますが、最近は自宅で手軽に使えるエアロバイクも増えており、より身近にエアロバイクを利用することが可能となっています。
エアロバイクの消費カロリーは速度や体重によって個人差がありますが、1時間でおよそ400㎉ほど。
脂肪は1㎏を減らすには7,000㎉消費する必要があるため、毎日1時間エアロバイクに乗ってもおよそ2週間で1㎏ほどしか痩せません。
仮に1ヶ月で5㎏痩せたいとなると、想像以上にエアロバイクを行う必要があり、現実的に難しいでしょう。
その場合、エアロバイクでカロリーを消費しながら、食事で摂取カロリーを抑える方法が効果的です。
エアロバイクで思ったような効果が出ないという方は、食事などでカロリーを摂り過ぎている可能性があるため、食事の内容や量を見直してみましょう。
まとめ
自宅にある程度のスペースがあり、長期的に無理なくダイエットを行いたいという方なら、エアロバイクダイエットはお勧めのダイエット方法と言えるでしょう。
購入に不安がある方や自宅にスペースがない場合は、ジムに通って始めてみるのもよいでしょう。
コメント