チョコレートダイエットの効果と成功するやり方!カカオチョコがポイント!
チョコレートが大好き!という女性はとても多いと思いますが、その一方で気になるのがダイエットのこと。
「チョコは食べたいけど、太るのが嫌だから我慢している」という方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
では、もし「ダイエットのためにチョコレートを食べて下さい」と言われたらどうでしょう?
そんな美味しい話があるの!?と耳を疑ってしまいますよね。
そこで今回は、チョコレートダイエットについて調べてみました。
チョコレートダイエットとは?
チョコレートダイエットとは、文字通りチョコレートを食べて行うダイエット方法です。
チョコレートは糖質や脂質を多く含んでいることから、ダイエットの敵、太りやすい食品と見なされてしまいがちですが、実は選ぶチョコレートの種類や食べ方によってはダイエットに役立つことがわかっています。
そのチョコレートの効果を利用して行うのが、チョコレートダイエットです。
ダイエット中は甘いものを制限する方も多いと思いますが、チョコレートダイエットではチョコレートを毎日食べることができるため、ストレスを感じることなく続けられます。
ただし、チョコレートなら何でもよいというわけではありません。
一般的によく売られているミルクチョコレートや、バレンタインでよく見掛ける高級チョコレートには砂糖が多く使用されているため、チョコレートダイエットに使用するには不向きと言われています。
なぜ、チョコレートがダイエットに効果があるの?
チョコレートの原料のカカオには、カカオポリフェノールという成分が多く含まれています。
このポリフェノールという言葉、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。
ポリフェノールは、抗酸化作用に優れた成分でアンチエイジングの効果が高いと言われています。
カカオポリフェノールも、血管を丈夫にし血流を促進することで新陳代謝を活発にする働きや、ストレス緩和に役立つことがわかっています。
さらに、チョコレートを食べることで血糖値が上がり、満腹を感じやすくなるとも言われています。
また、以外と知られていないことですが、チョコレートには食物繊維が豊富に含まれているため、便秘解消効果も期待できます。
チョコレートダイエットのやり方と食べるタイミング
チョコレートダイエットは、一日3回、合計で50gのチョコレートを食べて行います。
ただし、チョコレートダイエットで食べるチョコレートは「カカオの含有量が70%以上のもの」であり、なおかつ「朝食、昼食、夕食の前に食べる」ことが重要です。
カカオ含有量70%以上の、いわゆる高カカオチョコレートは少し前からブームが起こり、各メーカーがこぞって商品を販売しているため、スーパーなどで見掛けたことのある方も多いのではないでしょうか。
チョコレートダイエットの際は、必ずこの高カカオチョコレートを使うようにして下さい。
なお、食事前に高カカオチョコレートを食べるからと言って、食事を減らしたり抜いてはいけません。
チョコレートダイエットを行う時は、一日3食、栄養バランスの整った食事を摂るようにしましょう。
カカオポリフェノールのメリットや効果は?
カカオポリフェノールは、動脈硬化の予防や高血圧の改善の他、ガンやアレルギー疾患の予防効果があると言われています。
また、老化の元となる活性酸素を除去する抗酸化作用があることから、肌のシワやシミを改善し、美肌を保つ効果があると言われています。
そして、カカオポリフェノールには、ダイエット経験者の多くが味わうストレスの緩和にも役立つことがわかっています。疲れている時にチョコレートを一口かじると、ホッと心が落ち着いたことはありませんか?
これも、実はカカオポリフェノールの効果なのです。
ストレスの緩和は、挫折しがちなダイエットを継続する大きな力となってくれます。

食べすぎには注意!チョコの量はどれぐらいがベスト?
チョコレートダイエットでは、一日に50gを目安に高カカオチョコレートを食べます。
50gは、板チョコのおよそ半分の量。
これを3等分して、食事の前に食べましょう。
なお、高カカオチョコレートはカカオの含有量が多いため、糖分は低くなっていますが、代わりに脂質が多くなっており、一般的なチョコレートよりもカロリーは高くなっています。
チョコレートダイエットの口コミ!
・ダイエットの敵だと思っていたチョコレートを食べて痩せるなんて半信半疑でしたが、実際にやってみたら1日で1kg痩せました。生理前の太りやすい時期にも関わらずだったので、余計に驚いています。
・ご飯を食べる前にチョコレートを食べると、空腹感がやわらぐので食事の量を自然と減らすことができます。チョコレートを食べるようになってからドカ食いがなくなりました。
・チョコレートダイエットは体質的に合っているかどうかもあると思います。私の場合とても相性がよかったのか、6kg痩せました。
・体重の増減は今のところありませんが、高カカオのチョコレートを食べると間食したい欲求がなくなり、無理なく食欲を抑えることができる気がします。またお通じがよくなりました。チョコレートダイエットだけで激やせは難しいと思いますが、運動や食事制限をプラスすると結果が出やすい気がします。
チョコレートダイエットにおすすめのカカオチョコは?
チョコレートダイエットを行う時は、選ぶチョコレートが重要になります。
そこでここでは、スーパーなどで手軽に買えるお勧めのカカオチョコレートをご紹介します。
チョコレート効果カカオ72%
高カカオチョコレート市場で売り上げ№1の商品。
高カカオチョコレートのブームの火付け役とも言われています。
参考URL:https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/chocokoka/
チョコレート効果カカオ86%
72%よりもカカオ含有量の多い86%の商品。
これよりもさらに多い95%というものもあります。
参考URL:https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/chocokoka/
カレ・ド・ショコラ<カカオ70>
カカオ分70%のビターチョコレート。
高カカオチョコレートにありがちな雑味をとり、口どけの滑らかさにこだわりました。
参考URL: https://www.morinaga.co.jp/carre_de/
チョコレートダイエットで痩せない場合の原因と対処法!
チョコレートダイエットは、甘いモノ好きが多い女性にとっては夢のようなダイエット方法ですよね。
これまでは、ダイエット中は食べてはいけないとされていたチョコレートが、今はむしろダイエットのために食べた方がよい、わけですから・・。
とは言え、ダイエットのためだからと言ってチョコレートをたくさん食べてしまうのは厳禁です。
チョコレートダイエットで痩せないと悩んでいる方の中には、置き換えダイエットと勘違いをして食事をチョコレートのみにしている方もいるようですが、それは間違ったやり方になります。
チョコレートダイエットは、カカオの含有量が多いチョコレートを食事の20~30分前や、お腹が空いた時の間食として食べるのが正しいやり方。
しかも、量は多くても一日50g(板チョコ半分)です。
食事の前や間食にチョコレートを食べることで、血糖値を程よく上げて空腹を抑え、食事を食べ過ぎないようにするのがこのダイエットの狙いとなります。
そのため、チョコレートダイエットで痩せない場合は、食べ方が間違っていないか改めて確認をしてみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
チョコレートを食べてダイエットができるなんて、女性にとっては夢のような話ですよね。
しかし、高カカオチョコレートは一般的なチョコレートよりも独特な味や香りがするため、「チョコレートは大好きだけど、高カカオチョコレートはちょっと・・」という方も多くいらっしゃいますので、まずは味を確かめてみることが必要です。
コメント