一週間ダイエットのレシピや献立!
「今日からダイエットを始めよう!」と思った時、多くの方は低カロリーのダイエットレシピを探しますよね。
しかし、ダイエットは1日で終わりではなく、長ければ1ヶ月や半年以上続けるものです。
その期間中、毎日同じ物を食べていた、どうしても飽きてしまいますが、実はダイエットの大きな落とし穴がこの「ダイエット食」に食べ飽きしてしまうこと。
だから、ダイエットを無理なく続けるためには、1つでも数多くのダイエットレシピを知っておくことがとても大切なのです。
とは言え、ダイエットレシピは、インターネット上に無数にあるため、その中から「これ!」というものを探し出すのはなかなか至難の業です。
そこで今回は、おすすめのダイエットレシピを集めてみました!
ダイエットレシピ1週間で痩せる献立おすすめ15選!
ダイエット中は、カロリーを抑えた食事をするのが基本ですが、だからと言って味がいまいちなものや見た目が微妙なものは長く続けにくいですよね。
ここでは、実際に作ってみて「美味しい!」という声が多かったレシピを中心に、「おいしそう」に見える見た目も重視したレシピを集めてみました。
全部で15ほどご紹介していますので、毎日2種類ずつ作っても2週間掛かる計算になります。
これなら、ダイエット中にダイエット食に食べ飽きしてしまう、なんて心配は吹き飛ぶのではないでしょうか!?
それでは、選りすぐりの15食を早速ご紹介していきましょう。
脂肪燃焼!ミラクルダイエットスープ
料理レシピサイト大手cookpadで、つくれぽ2,500人越えの大人気レシピ。
野菜を適当な大きさにカットしたら、ホールトマトとコンソメで煮込むだけ!野菜だけでは物足りないという方はウインナーを入れても大丈夫なので、自分用のダイエット食としてだけではなく家族みんなで楽しめるスープです。
URL:https://cookpad.com/recipe/1132302
コンニャクステーキ
冷凍したコンニャクを解凍して使うことにより、本物のお肉のような食感になります!
味もさることながら、この量でチロルチョコ一個分のカロリーというのが嬉しいところ。
味付けは市販の焼肉のたれなどを使うので、たれを変えることによって味をがらっと変えることができてしまうのも魅力です。
URL:https://cookpad.com/recipe/4562087
ダイエットに♪グリーンスムージー
ダイエットと健康によいと言われているグリーンスムージーですが、青臭さや味が気になる方も多いはず。
しかしこのレシピなら、バナナと豆乳が入るため美味しく飲める上、腹持ちも抜群です。
小松菜の量は自分の好みに調整してみて下さい。
URL:https://cookpad.com/recipe/2277379
焼き鳥★ダイエット用
ダイエット中だけどお肉が食べたい!という方は、焼き鳥はいかがでしょうか?
「でも焼き鳥ってカロリー高いのでは・・」と心配になりますが、皮を全部外して焼くだけで大幅なカロリーダウンになります。
もも肉ではなくむね肉を使うことでさらにカロリーを抑えることができますし、鶏肉はたんぱく質が豊富なため、筋肉の落ちやすいダイエット中には是非積極的に摂取したい食材です。
URL:https://cookpad.com/recipe/1183013
しらたきで簡単濃厚カルボナーラ
最近、イタリアの若い女性の中では、カロリーの高いパスタの代替え品として日本のしらたきが大変人気があります。
長くて細いのでパスタに似ていることから使用されているのですが、パスタにはない食感と腹持ちのよさがダイエット食としてブームになっているようです。
ダイエット中、パスタが食べたい!と思っても、なかなか手が出せないものですが、カロリーの高いカルボナーラもしらたき代用なら食べるのも怖くありません。
URL:https://cookpad.com/recipe/3321743
高野豆腐でヘルシー唐揚げ
ダイエット中でも唐揚げが食べたい!という方に満足して頂けるレシピです。
しっかりとした味付けとジューシーさは、お肉の味そのもの!本物の唐揚げよりも好き、という人も多い女性受け抜群の味や食感となっています。
URL:https://cookpad.com/recipe/3001096
満腹おからきのこハンバーグ
卵も小麦粉も使わない上に、おからが便通を促進してくれるのでダイエット効果は抜群。
きのこは低カロリー食材ですから、付け合せにたくさん使っても問題ありません。
しかも、本物のハンバーグよりも低価格で作れるので、お財布にも優しい一石三鳥のおすすめレシピです。
URL:https://cookpad.com/recipe/3407999
一人鍋の旨いダシ
温かい食べ物は血行を促進し新陳代謝が活発になるので、ダイエットに効果があります。
秋から冬に掛けては、鍋の具材にきのこがおすすめ。
また、敢えて一人用の鍋で作るのにも意味があるようで、大人数用の鍋よりも一人用の鍋の方が食べ過ぎも防止することができるそうです。
URL:https://cookpad.com/recipe/1983004

ごちそうレタス
もう一品足りない時に欲しいダイエットメニュー。
レタスは食物繊維が他の野菜と比べて多いというわけではないのですが、スープごと頂くことで水分に流れた栄養分もしっかり摂取することができます。
また、簡単に作れる上に、豚肉や他の野菜を入れたらメインにもなるので、ご飯の上に掛けて丼ものとして食べることもできます。
URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390011901/?l-id=nw_blg_blg
ツナとキャベツのサラダ
ツナ缶はダイエットには向かない食材だと思っている方も多いのですが、ツナ缶に使われているツナ自体はカロリーが低いため実はダイエット向きの食材なのです。
ツナ缶を使う場合は、油のないノンオイルを使うか、オイル有りの場合はしっかりと濾して油を摂り切ることがおすすめ。
マヨネーズを使わないため味気ないのでは?と思うかも知れませんが、ツナのコクと旨味でつい箸が進んでしまう大好評サラダです。
にんにく多めがおいしさのコツ!
URL:https://cookpad.com/recipe/533100
キムチ納豆
どちらも発酵食品のためキムチも納豆もダイエットに向いている食材ですが、一緒に食べることでさらなる相乗効果が期待できますが、食べ方を少し工夫するだけでもダイエットの効果が高まるのです。
知らないと損ですから、この機会に是非覚えておきましょう!
URL:https://cookpad.com/recipe/1288558
揚げない揚げ出し豆腐
豆腐はヘルシーでダイエットに適した食材ですが、揚げ出し豆腐にすると油のカロリーが気になりますよね。
そのような時は揚げずに作る揚げ出し豆腐がおすすめです。
中までしっかりと火を通したい時は、あらかじめレンジで加熱してから作るとよいそうです。
URL:https://cookpad.com/recipe/1915678
舞茸の甘辛煮
コレステロールや中性脂肪を下げる働きのある舞茸はダイエット効果抜群の食材。
テレビ番組の企画でお笑い芸人が舞茸を食べ続けて痩せたこともあり、今や舞茸にはダイエットのイメージが強くありますよね。
舞茸には、上記の他に不溶性食物繊維も豊富に含まれているため、便秘解消の期待もできます。
URL:https://cookpad.com/recipe/3257815
サンラータン
豆腐やしいたけ、きのこなどのヘルシー食材と、酸味と辛味がダイエット効果を促進します。
さらにカロリーをカットしたい場合は、豚肉を入れなくても美味しく出来上がります。
URL:https://cookpad.com/recipe/3043388
ダイコンde安倍川餅
ダイエット中にも安心して食べられるおやつのレシピが知りたい!という方は多いのではないでしょうか。
茹でたダイコンにきな粉!?と思うかも知れませんが、実際作ってみるとハマる人続出です。
URL:https://cookpad.com/recipe/2930213
ダイエットのレシピ本おすすめ3選
ダイエットに欠かせない食事制限は、単にカロリーを減らすだけではなく、栄養バランスの摂れた食事を行うことが大切です。
でも、カロリーを抑えて栄養もある食事って、なかなかすぐに思いつきませんよね。
そのような時役立つのが、ダイエット用に考案されたレシピ集。
そこでここでは、お勧めのダイエット本をご紹介したいと思います。
やせるおかず作り置き
代謝が落ちて痩せにくくなると言われている40代以降は、食事制限だけではなく、運動も併用してダイエットを行うべきと言われています。
そのような中で、52才という年齢ながら食事制限のみで1年で26kgものダイエットに成功した著者が、ダイエット中に食べていた、痩せる作り置きレシピを紹介しています。
一日1500㎉のらくらくダイエットごはん
朝食、昼食、夕食にプラスおやつを食べても、一日1500㎉に収まるレシピを紹介しています。
面倒なカロリー計算も、この本があれば必要ありません。
また、どのレシピも単にカロリーを抑えているだけではなく、食事としての満足感が高く、無理せずカロリーオフができちゃいます。
体脂肪計タニタの社員食堂~500㎉のまんぷく定食~
体脂肪計メーカーのタニタ食堂を利用した社員さんが、次々とダイエットに成功する秘密は、社員食堂にあった。
一大ブームを巻き起こしたタニタ食堂のダイエットレシピが、本になりました。
お肉もお魚もしっかり食べながら、調理法や噛み応えのある食材を使うことで、満足感をそのままにカロリーをカットしています。
定食レシピが31日分掲載されているので、毎日日替わりでタニタ食堂の味を楽しむことができます。
まとめ
いかがでしたか?
ダイエットレシピというと、味付けが薄くて煮ただけや焼いただけのものが多いのでは?と思っていた方も多いと思いますが、普段の料理にも使えるおいしそうなレシピがいっぱいあったのではないでしょうか。
ダイエットを成功させる一番の方法は、無理や無茶をせず、栄養バランスをしっかり考えて食事を摂ることです。
毎日の食事の中で、今回ご紹介させて頂いたレシピを上手く取り入れて、是非ダイエットを成功させて下さいね。
コメント