プレミール習慣のダイエット効果とやり方!注意点は?
ダイエットをしていても、ダイエット前の習慣が身についてなかなか上手くできないなんてこと、ありませんか?
例えば間食する習慣がある人は、ダイエットを始めたからと言っていきなり間食を止めてしまうとストレスが溜まったり・・。
このように、一度習慣になってしまうとそこから抜け出すのは難しいと言われていますが、それなら逆にダイエットによい習慣を身につけることができれば、もっとダイエットが楽に行えるということになりますよね?
そこで今、注目されているのがプレミール習慣です。
今回は、初めて聞いたという人のために、プレミール習慣のやり方や効果、おすすめの飲み物や食べ物、運動などをご紹介したいと思います。
プレミール習慣って何?
プレミール習慣とは、pre(前)meal(食事)つまりは食事の前の習慣、という意味になります。
より具体的に言うと、食事の前に習慣として行うことで、太りにくく痩せやすい体質を手に入れることができる食や行動の習慣のことを言います。
食事の量を制限したり、食べる食材を限定したり、太らないために運動をして消費カロリーを増やしましょう!というダイエット方法はありますが、食事の前に習慣として行うだけでダイエット効果が得られる方法というのは、あまり聞いたことがないと思います。
しかし、最初の通り、ダイエット効果が期待できる習慣が身についてしまえば、それはもうダイエットとして意識的に行う必要なく、無意識にダイエットに続けることができるということになります。
プレミール習慣のダイエット効果は?
外出から帰ってきたらうがい、手洗いをする。
食事をしたら歯を磨く。
このような習慣は、風邪などの感染症や虫歯を予防するために、誰もが当たり前にしていることですよね。
プレミール習慣はそういった習慣と同じと考えてよいでしょう。
つまり、プレミール習慣とは太るのを予防するために行うものです。
プレミール習慣の具体的なやり方は、食事の前に血糖値を上げにくくする食物繊維が豊富な食品を摂ったり、運動を行ってホルモンの分泌を促して過食を防ぐことにあります。
あくまでも食事の前にするだけなので、食事の内容を特に気にする必要はありません。
しかしながら、その食事の一手間がダイエット効果を発揮して、同じ物を食べてもプレミール習慣をした人としていない人では太りやすさの度合いが変わってくるのです。
参照サイト: 食べ過ぎ防止は食事前の「プレミール習慣」で解消!
https://allabout.co.jp/gm/gc/445860/
GI値って何?
GI値とは、グリセミックインディックスの略で、食品に含まれる糖質摂取後、2時間以内の血中の糖の濃度を測り数値化したものです。
ブドウ糖を100とし、GI値が70以上のものを高GI食品、56~69のものを中GI食品、55以下のものを低GI食品と呼びます。
GI値が高いということは、高く上がった分それだけ下がる時も急降下になりますが、そうすると脳は空腹状態と認識して食欲を増進させます。
近年、メタボリックシンドロームや生活習慣病の増加が懸念されていますが、その背景には高GI食品の過剰摂取があると考えられており、一方で低GI食品には肥満や糖尿病などのリスクを減らす効果があると期待されています。
参照サイト: GIについて学ぼう
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/glycemic-index/
プレミール習慣におすすめの飲み物3選
プレミール習慣を行うには、プレミール習慣の効果を得られる飲み物や食べ物を摂取することが必要になります。
そこでここでは、まずはプレミール習慣におすすめの飲み物をご紹介したいと思います。
野菜ジュース
野菜には多くの食物繊維が含まれているので、食事の前に摂ることで血糖値の上昇を防ぐことができます。
野菜ジュースには様々な種類がありますが、野菜100%のものが特におすすめです。
なお、野菜ジュースの中には飲みやすくするために、糖分や塩を多く使っているものがありますが、ダイエット効果が薄れてしまうので、できるだけ糖分や塩分が低い物を選ぶようにしましょう。
豆乳
豆乳の原料の大豆にも食物繊維が含まれています。

また、大豆特有の成分である大豆イソフラボンには、脂肪の吸収を抑える働きもあるため、食事で食べた物が脂肪として蓄積されるのを防ぐ効果も期待できます。
青汁
青汁も野菜ジュースの一種と言えますが、ジュースというよりお茶に近い味わいなので、野菜ジュースが苦手な方は青汁を試してみるのがよいでしょう。
なお、青汁も飲みやすさを求めて糖分などが添加されていることがあるので、成分表を確認して、糖分や塩分の少ない物を選ぶようにしましょう。
プレミール習慣におすすめの食べ物3選
飲み物に続いて、プレミール習慣におすすめの食べ物をご紹介します。
なお、外食先に今回ご紹介する食べ物がない時は、食べる順番ダイエットで推奨されている野菜から最初に食べる方法を実践してもよいそうなので、緊急措置として覚えておくとよいでしょう。
ヨーグルト
ヨーグルトに含まれる乳成分(乳糖)の分解や消化に時間がかかるため、血糖値の上昇を防ぐ効果があると言われています。
グレープフルーツ
グレープフルーツは、血糖値の上昇を防ぐ他、香り成分であるリモネンに交感神経の働きを活発にして、代謝を促進する働きがあると言われています。
また、グレープフルーツの苦味成分であるナリンギンには、食欲を抑える効果があると言われています。
ナッツ
ナッツは脂質が多い食べ物ですが、ナッツに含まれる脂質のオレイン酸には、代謝を促進する働きがあると言われています。
また、硬いためよく噛んで食べる必要があることから、少量で満足感を得やすいという特徴もあります。
プレミール習慣におすすめの運動3選
食事の前に運動を行うのも、プレミール習慣の一つです。
運動とは言ってもハードに行う必要はありません。
軽く体を動かすだけで、太りにくい体質を手に入れることができます。
ウォーキング
食事の前にウォーキングをすると、アドレナリンの分泌によって過食を防ぐことができると言われています。
入浴
お風呂に入ると血液の巡りがよくなり、体がポカポカとしますが、一方で胃腸に流れる血液の量が減るため、食欲を抑える効果があると言われています。
乾布摩擦
乾布摩擦を行うことで体の表面を擦ることで体温が上がるため、代謝がよくなって痩せやすい体を作ることができます。
また、自律神経を整える働きもあり、ストレスによる暴飲暴食を防ぐことができると言われています。
プレミール習慣でダイエットする場合の注意点
プレミール習慣でダイエットをする場合、注意したいのが、「野菜ジュースを飲んだり、グレープフルーツを食べておけば、食事はいくら食べても太らない」と勘違いしてしまうことです。
プレミール習慣は、〇〇を飲んだり食べたりすれば太らないダイエット方法、ではありません。
あくまでも、食事の前にこれらを摂ることで血糖値の上昇や過食を防ぐことが目的です。
いくら野菜ジュースを飲んでも、食事をたっぷりと食べてしまえば、当然ながら摂取カロリーが多くなって太ってしまいます。
プレミール習慣におすすめの飲み物・食べ物・運動はコレ!のまとめ
プレミール習慣を身につけることで、歯を磨く感覚で日々、太りにくい体を作ることができます。
食事の前に血糖値の上昇を防ぐ飲み物や食べ物を摂取したり、軽い運動を行うだけでOKなので、ぜひ今日から取り入れてみましょう。
コメント