ダイエット中の空腹感を満たす低カロリーカップラーメン!
ダイエット中、どうしてもカップラーメンが食べたくなることってありませんか?
しかも、つらい食事制限をしていると、カロリーが高いものほど美味しく思えてきますよね・・。
だけど「ここはぐっと我慢!」とギリギリのところで理性を保っている人も多いのでは。
でも、そんなに苦しいダイエットは長続きしません。
食べたい物を食べられないと強いストレスが溜まってしまいます。
それはやがて爆発し、結局暴飲暴食してリバウンド。
ダイエット前よりも太ってしまった、なんて悲しい結果にもなり兼ねません。
だから、ダイエット中でもたまには自分を甘やかして大好きなカップラーメン、食べちゃいましょう!
とは言え、それでもやっぱりカロリーは気になるもの。
そこで今回は、ダイエット中でも食べられる低カロリーラーメンを調べてみました。
ダイエット中だけど、どうしてもカップラーメンが食べたくなって困っている!という時に、ぜひ参考にしてみて下さいね。
低カロリーカップラーメンの特徴は?
カップラーメンには一様にして、カロリーが高いイメージがあると思います。
確かに、高いものだと600~700㎉もあるため、一つ食べるだけで通常の食事の一食分くらいのカロリーを簡単に摂ってしまうことになるので、ダイエットによいとはとても言えません。
しかし、調べてみると200~300㎉のカップラーメンも存在します。
たまにストレス解消のつもりで食べる分には、さほど気にならないカロリーなのではないでしょうか。
では、低カロリーラーメンには、一体どのような特徴があるのでしょう。
①麺がノンフライ
カップラーメンのカロリーが高い理由は、麺を油で揚げているからです。
しかし最近は、ノンフライ麺を使っているカップラーメンも増えており、そちらを選ぶとカロリーを抑えることができます。
②麺がこんにゃく
麺の原料は小麦のため、糖質が多く含まれることがカロリーを上げる原因となっているのですが、こんにゃくを麺に見立てたカップラーメンなら、カロリーを大幅にダウンすることができます。(ただし、一般的なカップラーメンの麺とは味や食感が異なるため、満足できない場合もあります)
③野菜が多い
低カロリーの野菜たっぷり使ったカップラーメンは、食べ応えも十分。
野菜は低カロリーなだけではなく食物繊維が豊富なため、満腹感を得やすいのもダイエット中には嬉しいポイントです。
ダイエット中のカップラーメンの選び方3つのポイント!
低カロリーラーメンの特徴と内容が似てしまいますが、ダイエット中にラーメンを食べる時は、次の3つのポイントに注意をして選ぶのがよいでしょう。
ポイント1:カロリー表示を確認
カップラーメンには必ずカロリーが表示されているので、それを見てできるだけカロリーが低いものを選ぶのがよいでしょう。
ポイント2:こんにゃく麺も選択肢に
こんにゃく麺は、小麦粉の麺を食べたい人にとっては味や食感などが違うため、満足できない場合もありますが、商品によっては80~100㎉ほどでラーメンを食べることができるので、少しでもカロリーを抑えたいという方は検討してみるのがよいでしょう。
ポイント3:野菜が入っている
カップラーメンは栄養の偏りが心配されることもあり、最近は野菜を多めに使っている商品も出ています。
野菜が多いと食べ応えがあるので満足しやすいですし、カロリーを抑えやすくなります。
また、よりカロリーを抑えたいという場合は、麺の量を半分にして変わりに自分で野菜を入れて食べるのもお勧めです。
カップラーメンは野菜が不足しがちと言われますが、これなら簡単に補うことができます。
低カロリーカップラーメンおすすめ11選!
ここでは、ダイエット中でも食べられる低カロリーラーメンをご紹介したいと思います。
どれを食べたらよいか迷った時に、参考にしてみて下さい。
マルちゃん麺づくり:297㎉
カップラーメンで生麺食感が味わえ、なおかつノンフライ麺の先駆けとなった定番人気のカップラーメンです。
鶏ガラ醤油味が最もカロリーが低いですが、塩味や味噌味、担々麺などラインナップが豊富です。
参考URL: https://www.maruchan.co.jp/mendukuri/
テーブルマークホームラン軒ねぎラーメン:261㎉
あっさりとした醤油ベースに、ねぎの香味オイルをプラスし、さらにメンマの香りを加えて食べ応えのある内容に仕上げています。
参考URL: https://www.tablemark.co.jp/products/normal_temp/instant_noodle/detail/7417102.html
明星評判屋わんたん麺:254㎉
麺もワンタンもノンフライとなっており、カロリーが抑えられています。
同シリーズにわかめラーメンもありますが、そちらもカロリーは同じ254㎉となっています。

参考URL: https://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=8170
明星中華三昧赤坂榮林酸辣湯麺:248㎉
酸味と辛味のバランスがよく、スープにとろみがついているので食べると体が温まるカップラーメンです。
参考URL: https://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=8901
日清カップヌードルライト:198㎉
新開発のミスト・エアードライ製法とオリジナル3層麺製法によって、美味しさを保ちながらカロリーを減らしたノンフライ麺を使用しています。
シーフード味も同様に198㎉となっています。
参考URL: https://www.nissin.com/jp/products/items/8705
エースコックスーパーカップミニもやしみそラーメン:193㎉
ミニという名前ですが、内容量は50gと他の一般的なカップラーメンと変わりないため、しっかりとお腹を満足させることができます。
もやし、コーン、ねぎ、ニンジン、キャベツと5種類の野菜が入っています。
参考URL: http://www.acecook.co.jp/products/detail.php?id=883
明星低糖質麺ローカーボヌードルピリ辛酸辣湯:195㎉
食物繊維を練りこんだ麺で、糖質を抑えています。
この他に、ビーフコンソメ味(179㎉)や鶏白湯(181㎉)があります。
参考URL: https://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=8778
日清カップヌードルナイス濃厚ポークしょうゆ:176㎉
豚骨エキスを使用した濃厚でコクのあるスープながら、麺にレタス4個分の食物繊維を練りこんで糖質量、カロリーをダウンさせています。
他に、濃厚クリーミーシーフード、濃厚キムチ豚骨がありますが、そちらも同じ176㎉となっています。
参考URL: https://www.nissin.com/jp/products/items/8638?_bdld=6GHL-.mxA3872
おやつカンパニーブタメンカレー:157㎉
子どもが小腹が空いた時に食べるイメージのあるブタメン。
内容量も他のカップラーメンよりも少なくなっており、その分カロリーが抑えられています。
なお、ブタメンの定番とんこつ味はカレー味よりもやや高めの163㎉となっています。
参考URL: https://www.oyatsu.co.jp/product/butamen/list/
日清サイリウムヌードルしょうゆ味:156㎉
お腹の調子を整える効果が期待できる、オオバコ種皮(サイリウム)が入ったカップラーメンです。
特定保健用食品となっており、しょうゆ味の他にチキンタンメンやシーフードがあります。
参考URL: https://www.nissin.com/jp/products/items/5385
オオバコダイエットの効果とレシピや口コミ!副作用の心配はないの?
ナカキ食品こんにゃくラーメンしょうゆ:86㎉
通常のカップラーメンとは異なり、麺がこんにゃくでできているためカロリーを大幅に抑えることができます。
参考URL: http://www.nakakifood.net/?mode=cate&cbid=1741105&csid=0
低カロリーカップラーメンおすすめ11選!ダイエット中でも食べたいならコレ!のまとめ
調べてみると、以外にも低カロリーのカップラーメンは多くありました。
今は糖質制限ダイエットが人気ですし、健康に気を配る方も増えているので、メーカー側もカロリーや糖質を抑えた商品作りを積極的に行っているのでしょう。
カップラーメンはダイエット中は絶対に食べてはダメ!と強く思いすぎると、それがストレスになってダイエットの負担となってしまうこともあります。
カップラーメンには栄養成分が多く含まれているわけではないので、いくら低カロリーだからと言って毎日食べるのはいけませんが、ダイエットの息抜きやご褒美として食べる分には問題ないカロリーの商品も多くあります。
ぜひ、それらを有効に利用して、ストレスのないダイエットを行って下さい。
コメント