サバ缶ダイエットの効果と成功するやり方や口コミ!

サバ缶ダイエットで痩せる理由と効果を高めるレシピ!

実はサバ缶もバナナやりんごと肩を並べるダイエットフードの一つとして、今、とても注目を集めています。

でも、「サバ缶がどうしてダイエットによいの?」そんな疑問を持ってしまう方が多いのも、どこか納得がいきますよね。

そこで今回は、サバ缶ダイエット痩せる理由やり方効果を高めるレシピをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

サバ缶ダイエットとは?

sbkndt2
サバ缶ダイエットとは、サバ缶を使った食事を一日一食取り入れるというダイエット方法です。

とあるテレビ番組で特集されたことが切っ掛けで、一時期は爆発的なブームになり、サバ缶がスーパーから消える事態にまでなりましたが、現在はしっかりと流通し、買いに行っても品切れということはないそうです。

しかし、サバ缶と言えば、夜遅くに帰宅したお父さんの晩酌のお供というイメージが強く、わざわざ買って食べたことがないという方も多いのではないでしょうか。

サバ缶のカロリーや糖質は?

サバ缶(水煮)は、一缶(200g)あたり380kcalです。

100gですと190kcal、糖質は0.2gです。(参考資料:サバの水煮缶のカロリー:カロリーSlism)

カロリーが決して低いわけではなく、ダイエットによいとは言えそうにありません。

では、どうしてカロリーが低いわけではないサバ缶が、ダイエットに有効だと言われているのでしょうか。

サバ缶ダイエットの効果!なぜ痩せられるの?

sbkndt3
サバ缶ダイエットが、一躍人気となったのは、サバに含まれる「EPA」という成分です。

EPAはサバだけに含まれる成分ではなく青魚に多く含まれていますが、毎日魚をさばいて調理するというのは手間が掛かるもの。

その点、サバ缶ならいつでも手軽にEPAを摂れることから、注目されることになりました。

このEPAは、それ自体がコレステロールの排出を促すなど体によい成分なのですが、特筆すべきなのは「GLP-1」というホルモンの分泌を増やすことにあります。

このGLP-1は、別名痩せホルモンとも呼ばれており、余分な脂質や糖質の代謝に優れているだけではなく、満腹中枢を刺激することで食欲を抑える働きがあると言われています。

実際に、サバ缶消費率全国1位の山形県は、GLP-1の値が高い人が多く、肥満率が少ないと言われています。

このようなことから、サバ缶には食べるだけで痩せられる効果があると考えられています。

サバ缶ダイエットが成功する正しいやり方

sbkndt4
サバ缶ダイエットは、一日一食、サバ缶を使った料理を食べるというのが基本になります。

さらに、サバ缶を摂取する時に食物繊維を一緒に摂るようにすると、満腹感がより得られやすくなりダイエット効果が高まると言われています。

食物繊維が多い食品としては、アボカドを始め、野菜やきのこ類、海藻類などが挙げられます。

サバ缶を使った料理を作る時は、これらを一緒に使うようにするとよいでしょう。

また、サバ缶ダイエットはサバ缶を食べるだけではなく、有酸素運動を行うことでダイエットの効果を上げることができると言われています。

なぜなら、EPAやGLP-1の働きによって体内の脂質や糖質の代謝が進んでいる状態で、酸素を多く摂りこむ有酸素運動をすると、脂肪の燃焼スピードがアップすると言われているからです。

運動と名がつくと途端に面倒に感じてしまいますが、毎日20分程度歩くだけでも効果がありますので、通勤・通学時に歩いてみることから始めてみましょう。

なお、サバ缶を開けたら一食で使い切るようにして下さい。

缶詰は開封した瞬間から酸化が始まるため、後で食べるために残しておくということはしない方がよいでしょう。

サバ缶ダイエットの汁はどうすればいいの?


サバやサンマなどの青魚には、DHAやEPAなどの栄養成分が数多く含まれています。

しかし、青魚の多くは焼く、煮るなどの調理を経て食卓へと並ぶため、脂に多く含まれているこれらの成分は、食べる時にはかなり減っていると言われています。

そこで注目され始めたのが缶詰です。

缶詰はあらかじめ材料を缶に詰めた後に加工されることから、栄養成分の流出を防ぐことができます。

中でも近年、ダイエットによいとしてサバ缶が大変人気となっており、サバ缶を使ったサバ缶ダイエットに挑戦する方も増えていますよね。

その際、サバ缶に含まれている汁はどうしたらいいのか、悩む人が多いと言われています。

サバ缶の汁には、サバに含まれているDHAやEPAがたくさん溶け出しています。

そのため、ダイエットでサバ缶を食べる時には身だけではなく汁も一緒に摂るのがよいでしょう。

ただし、サバ缶の中でも味噌煮など調味料で味付けしてあるものは、塩分や糖分が多く含まれていることから、ダイエットに適しません。

ダイエットとしてサバ缶を摂るなら、塩分などが含まれていない水煮がお勧めです。

水煮なら汁ごと摂っても塩分などの摂り過ぎになることはないでしょう。

ブロッコリーサバ缶ダイエットのやり方


ブロッコリーサバ缶ダイエットとは、その名の通り、ブロッコリーとサバ缶を組み合わせたメニューを食べるダイエット方法になります。

ブロッコリー、サバ缶、それぞれが健康や美容そしてダイエットによいと言われる食材のため、この2つを合わせたらより強力な効果を得られそうだと思いますよね。




そこでここでは、ブロッコリーサバ缶ダイエットのやり方とレシピをご紹介したいと思います。

ブロッコリーとサバ缶のサラダ

ブロッコリー1/4個を水で洗い、耐熱容器に入れてラップでふわっと覆い、電子レンジで加熱します。

加熱後ハローワークラップを外して冷ましておきましょう。

お皿にブロッコリーを食べやすい大きさに解して入れ、そこにサバの水煮缶(半分)と、青じそドレッシングとエゴマ油をかけたら、仕上げに白ごまを振って完成です。

やり方

ブロッコリーサバ缶ダイエットは、一日一食にブロッコリーとサバ缶を使ったメニューを取り入れるだけでOKです。

ブロッコリーとサバ缶のみを食べるのではなく、いつもの食事にブロッコリーとサバ缶をプラスして行います。

厳しい食事制限を行う必要はありませんが、ブロッコリーとサバ缶をプラスする分、他のおかずや主食の量をセーブすることでよりダイエット効果が高まるでしょう。

サバ缶ダイエットの注意点とポイント!

sbkndt5
サバ缶ダイエットを行う時は、サバの味噌煮缶ではなく水煮缶を選ぶのがポイントです。

サバの味噌煮缶だと糖分の摂り過ぎが気になるため、ダイエットとして食べるなら水煮缶の方がお勧めだからです。

ただし、水煮缶であっても毎日食べるのは塩分の摂取が気になるという方もいらっしゃると思います。

そのような場合は、一日おきに摂取するのがよいでしょう。

なお、毎日料理をするのが苦ではない方は、缶詰にこだわる必要はありません。

サバを含めた青魚(イワシやサンマ、ブリ、マグロなども含みます)を食事で摂ることで、サバ缶と同様にEPAを摂取することになりますので、GLP-1を増やす効果が期待できます。

ちなみに、青魚100gを食べると、一日あたりのEPAの摂取量を満たすことができると言われています。

サバ缶ダイエットで痩せた口コミ

sbkndt6
サバ缶に「痩せるホルモンを増やす働きがある」と聞いても、まだまだダイエット効果に対して半信半疑な方も多いのではないでしょうか。

このような時は、実際にサバ缶ダイエットを行った方の声を聞いてみたいものですよね。

そこでここでは、サバ缶ダイエットの口コミをいくつかご紹介したいと思います。

「朝食と昼食を普通に食べ、夕食はサバ缶と食物繊維の多い野菜を意識して食べていたところ、一ヶ月で5kgのダイエットに成功しました。仕事柄、歩く機会も多いですが他に何かしたわけではないので、サバ缶の効果かなと思っています。」

「サバ缶がダイエットに効果があるとテレビ番組で見て、早速始めてみました。ダイエット開始当初は効果が見えなかったものの、徐々に体重が落ちていき、目標体重をクリアすることができました。」

「サバ缶+有酸素運動で、3ヶ月で8kgの減量に成功しました。」

サバ缶ダイエットの効果を高めるおすすめレシピ

味のついた味噌煮缶ならそのまま食べることができますが、水煮缶は一手間加えた方が美味しく頂くことができますよね。

そこでここでは、サバ缶ダイエットの効果を高める、サバ缶を使ったおすすめのレシピをご紹介したいと思います。

サバ缶と☆新玉アボカドサラダ

スライサーで薄くカットした新玉ねぎと角切りのアボカド、レモン汁、砂糖、ごま油、醤油、塩、こしょうを合わせて、その上に水きりしたサバ缶を乗せて完成。

お好みでしそやみょうがを乗せても美味しいです。

参考URL: https://cookpad.com/recipe/2188372

簡単すぎる!トマト缶とサバ缶のスープ

トマト缶、水、コンソメ、お好みの乾燥ハーブに、サバ缶を崩しながら入れ、煮るだけで完成です。

参考URL: https://cookpad.com/recipe/3358359

レンジで簡単★うまうまサバ缶キャベツ蒸し

ざく切りしたキャベツをレンジでチンし、そこにサバ缶を混ぜ、さらに醤油とレモン汁で味を調えます。

参考URL: https://cookpad.com/recipe/3354486

サバ缶ダイエットで痩せない場合の原因と対処法


サバ缶ダイエットは、一日一食サバ缶を食べるだけの簡単ダイエット方法。

サバ缶は基本的に水煮を使いますが、味に飽きてしまいそうという時は時々なら味噌煮を使ってもOKという具合に、厳しい食事制限がないダイエット方法のため、ストレスなく続けられると言われています。

しかし、ダイエットを始めたら、やはりそれなりの成果を得たいと思いますよね。

いくらダイエット自体が楽だとしても、痩せなければ意味がありません。

では、サバ缶ダイエットで痩せない場合は、何が原因なのでしょうか。

サバ缶ダイエットは、サバ缶を食べるだけのダイエット方法ですが、サバ缶に含まれている有効成分の効果をしっかりと得るには、有酸素運動との組み合わせがよいと言われています。

とは言え、ジョギングや水泳などは運動が苦手な方にとっては難しい面もあるでしょう。

そこでお勧めなのがウォーキングです。

サバ缶を食べることに加えて、毎日20分程度のウォーキングを行うことで、ダイエット効果が高まり痩せやすくなると言われています。

まとめ

サバ缶に本当にダイエット効果があるの?と疑っていましたが、消費率№1の山形県では肥満が少ないという統計からもサバ缶の効果が実証されている気がします。

また、サバ缶ダイエットの経験者の多くがダイエット効果を感じていることからも、チャレンジしてみる価値のあるダイエットと言えるのではないでしょうか。

世の中には数多くのダイエット方法がありますが、自分と相性のよいダイエット方法を見つけることがダイエット成功の鍵と言われています。

最初から「サバ缶で痩せられるわけないし・・」と諦めずに、まずは始めてみることが大切かも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました