どくだみ茶ダイエットの効果と成功するやり方や口コミ!

どくだみ茶ダイエットの効果的なやり方と口コミ!

今回は、ダイエット方法として人気のある「どくだみ茶ダイエット」についてご紹介します。

昔から日本で親しまれてきた万能薬であるどくだみ。

葉や茎を揉んで汁を出し、ニキビやかぶれ、湿疹などの皮膚疾患の患部に貼り付けると、炎症やかゆみを抑える効果があると言われています。

また、乾燥させて飲むと、便秘や冷え症、のぼせ、胃の不調や風邪などの症状に効くとも言われており、古くからどくだみには健康のイメージが強くありました。

しかし最近、このどくだみの「ダイエット効果」が注目されています。

では、どくだみのダイエット効果とは一体どのようなものなのでしょうか。

スポンサーリンク

どくだみ茶ダイエットとは?

dkdmdt2
どくだみは、ドクダミ科ドクダミ属の多年草で、日本では北海道の南部から南の地域の至るところに自生しており、湿地などの日陰で水気の多いところでよく見掛けることができます。

また、どくだみの葉には独特の匂いがあり、「毒が溜まっているような臭い」がすることから、毒溜め=どくだみとなりました。

乾燥させたものには臭いは殆どなく、十薬として古くから漢方薬として使われていました。

このどくだみの葉を乾燥させて飲むお茶がどくだみ茶で、どくだみ茶を用いたダイエットをどくだみ茶ダイエットと言います。

どくだみ茶は本当にダイエット効果があるの?

dkdmdt3
昔から「どくだみは三毒を消す」と言われ、デトックス効果が非常に高いと言われています。

老廃物を排出し、便秘を解消するのはダイエットにおいて欠かせない要素ですよね。

また、どくだみは「十薬」とも言われますが、その効能や効果は10とも300とも言われ、非常にたくさんの薬効があると言われています。

中でも、冷え症やむくみ改善、血行促進、疲労回復などはダイエットに役立つ効果と言えるでしょう。

この他にも、美肌や生理痛の改善など、どくだみは女性にとって嬉しい効果が数多く持っているのです。

どくだみ茶ダイエットの成功するやり方

dkdmdt4
どくだみ茶ダイエットを成功させるためには、いくつかのポイントがあるのでご紹介します。

①急須で淹れるよりも、鍋などに入れてゆっくり抽出しましょう。

通常のお茶のように急須で淹れるのもよいですが、よりどくだみの成分をしっかり得たい方は、鍋などにどくだみの葉と水を入れ、60度くらいの温度で30分間掛けてじっくり煮出すとよいでしょう。

②空腹時に飲むとどくだみの成分が体内に吸収されやすいです。

食事中や食後に飲むよりも、食前や空腹時の方が効果が上がるそうです。

③味が独特なため、長く続けるには飲みやすさもポイントです。

温かいものより冷えた方が飲みやすくなり、さらに麦茶で割るとより飲みやすくなるので、長く続けたい方におすすめです。

ダイエットのポイント!飲むタイミングや一日の摂取量は?


どくだみ茶はあくまでのお茶のため、飲むタイミングについては医薬品のように「必ずこのタイミングで飲んで下さい」というものはありません。

喉が渇いた時、一息吐きたい時など、ご自身のタイミングで飲んでもらって構いません。

とは言え、ダイエットのために飲むのなら少しでも効果が高まるようなタイミングを知りたいですよね。

便秘解消効果を期待するなら、朝もしくは夜にどくだみ茶を飲むのがお勧めです。

朝は寝て起きて体が動く時なので、そのタイミングでどくだみ茶を飲むと、腸が活発になってお通じがよくなりますし、夜であれば寝ている間に腸の調子を整えてくれるので、翌朝起きたタイミングでスッキリしやすくなります。




また、食事の30分前に飲むことで、食物に含まれるコレステロールの吸収を抑えてくれるので、食べた物を脂肪として溜め込みにくくする効果が期待できます。

なお、どくだみ茶はお茶のため、基本的には摂取量についても特に規定はないのですが、どれだけ体によいと言われている成分でも摂り過ぎてしまえば毒になることがあります。

どくだみ茶の場合も、ダイエットのためだからと言って大量に摂取するやり方はNGです。

まずは一日一杯から始め、体調不良などが起こらないか確認をするようにしましょう。

あくまでも目安としてですが、健康な大人であれば一日1~2ℓ飲んでも問題ないと言われています。

どくだみ茶ダイエットの注意点!副作用はないの?


どくだみ茶はお茶のため、薬のような副作用はないと言われていますが、体に作用する成分が含まれているので摂取には注意が必要な場合もあります。

どくだみ茶にはカフェインが含まれていないので、妊婦さんでも安心して飲めると言われていますが、どくだみ茶に含まれる成分には子宮を収縮させる働きがあるため、飲む場合には主治医に確認してみるのがよいでしょう。

一日1~2杯飲む分には問題がないとされていますが、不安な気持ちを持っているのはお腹の赤ちゃんにも、そしてお母さん自身にもよいことではりません。

また、腎臓に疾患のある方がどくだみ茶を飲むと、カリウムの排出が上手くいかずに高カリウム血症を引き起こす恐れがあります。

腎臓に限らず持病のある方も、主治医に相談の上、どくだみ茶を飲むようにして下さい。

健康な人であれば一日1~2ℓ飲んでも問題ないと言われていますが、一度に大量に摂取すると、どくだみに含まれるフラボノイドの働きによって下痢や腹痛を起こす可能性があります。

そのため、どくだみ茶を飲む時は数回に分けて飲み、体調に変化があった場合は一旦飲むのを止めて様子を見るようにして下さい。

口コミは?

dkdmdt5
ここでは、実際にどくだみ茶ダイエットを行った方の感想をご紹介したいと思います。

「どくだみ茶を飲み続けて、体重はそれほど変わらなかったけれど、便秘が解消されむくみも取れたので全身がすっきりとして、周囲から痩せた?と言われました」

「トイレに行く回数が増え、体重も減りました。食事制限など全くしていなかったので驚きました」

「体質に合わなかったのか、肌に大きな吹き出物ができ、胃が荒れてしまいました・・」

どくだみ茶の効果の感じ方は人それぞれですので、体に合わないと思ったらすぐに飲むのを止めましょう。

また、どくだみにはカリウムが豊富に含まれているため、腎臓に持病がある方が飲むと高カリウム血症などを引き起こすことがあります。

ダイエット以外にもある「どくだみ茶」の効能・効果


初夏になると至るところでよく見かけるどくだみの花。

このどくだみは昔から薬草として親しまれ、どくだみを煮出したどくだみ茶は「十薬」と呼ばれるほど多くの効能や効果があると言われています。

では、どくだみ茶にはどのような効能や効果があるのでしょうか。

デトックス効果

どくだみに含まれるクエルシトリンには、体の毒素や老廃物を排出する作用があると言われています。

これにより、お通じの改善やニキビなどの肌荒れを改善する効果もあると言われています。

むくみの解消

どくだみには、体内の余分な水分を排出する作用に優れたカリウムが豊富に含まれているため、むくみの改善に効果があると言われています。

骨粗しょう症の予防や改善

どくだみにはカルシウムが多く含まれているため、骨を丈夫にして骨粗しょう症の予防や改善に役立つと言われています。

高血圧の予防や改善

クエルシトリンには、血管をしなやかに丈夫にする働きもあることから、血液の流れを促し、高血圧の予防や改善にも効果があると言われています。

貧血の予防や改善

どくだみには鉄分と亜鉛が多く含まれており、毎日飲むことで貧血の予防や改善に役立つと言われています。

まとめ

健康にもダイエットにもよいどくだみ茶ですが、元々お腹の調子がよい方の場合は飲み過ぎると下痢になるなど副作用が出る場合もありますので、体調をよく見ながら続けることが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました