アーモンドミルクダイエット方法の効果と痩せるレシピ!飲むタイミングは?
これまでアサイー、チアシード、タイガーナッツなど様々なダイエット方法がハリウッドセレブによって発信されてきましたが、その中でも最近流行ったのがアーモンドミルクです。
アーモンドミルクは、ビーガン(絶対菜食主義者)の間で飲まれていたものが、その美容&ダイエット効果の高さからハリウッドセレブが注目し、やがてアメリカから世界各地へと広がっていったもの。
日本でも、牛乳、豆乳に続く第3のミルクとして関心を集めており、特に女性はダイエット効果について詳しく知りたいと思っている方が多いようです。
そこで今回は、アーモンドミルクダイエットのやり方や効果、口コミなどを調べてみました。
アーモンドミルクダイエットとは?カロリーは?
アーモンドミルクとは、アーモンドに牛乳をかけたもの・・・ではありません!
簡単に言うと、豆乳と似たようなもの。
アーモンドミルクは、水に浸けておいた生のアーモンドを一旦ザルなどにあけ、新しい水とミキサーで撹拌して布などで濾して固体と液体に分離させて作ります。
つまり、アーモンドミルクには牛乳は使われていません。
そのため、コップ一杯(200ml)あたりのカロリーが、牛乳が134㎉なのに対し、アーモンドミルクはたったの30㎉とかなりの低カロリーとなっています。
同じく低カロリーのイメージがある豆乳で95㎉(無調整豆乳)なので、アーモンドミルクのカロリーの低さがうかがえると思います。
アーモンドミルクダイエットでは、このアーモンドミルクを一日200ml飲むだけなのでとても簡単に行えるダイエット方法なのです。
アーモンドダイエットの効果とやり方や口コミ!食べるタイミングは?
アーモンドミルクの効能・効果
アーモンドミルクは、抗酸化作用が高いスーパーフード。
では、具体的にどのような効能や効果が期待できるのでしょうか。
アンチエイジング効果
抗酸化作用と言えば、やはり老化を防ぐアンチエイジング効果ではないでしょうか。
抗酸化作用を促す抗酸化物質は数多くありますが、その中でも代表的な成分の一つであるビタミンEは、同じく抗酸化作用が高いことで知られているゴマの約300倍も多く含まれています。
脂質の代謝を促進
アーモンドミルクには油分が多く含まれています。
油分と聞くとダイエットの天敵と思ってしまいますが、アーモンドミルクに含まれる油分は不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸です。
オレイン酸はダイエットに悪いどころか、他の食べ物に含まれる脂肪になりやすい油を排出する作用があることから、脂質の代謝を促し体脂肪のつきにくい体にしてくれる効果があります。
便秘解消
アーモンドミルクには腸内環境を整えてくれる食物繊維がたっぷり含まれていることから、便秘解消効果が期待できます。
ホットヨーグルトの効果【ダイエットや便秘解消】作り方や口コミ!
貧血予防
アーモンドミルクには鉄分を始めとしたミネラルが多く含まれていることから、女性に多い貧血の予防効果があると言われています。
むくみ解消
アーモンドミルクには、体内の余分な水分を排出する働きがあるカリウムが含まれていることから、むくみの解消に効果があると言われています。
アーモンドミルクダイエットが効果的で痩せると言われる理由
ビタミンEの持つ抗酸化作用を始め、食物繊維によるデトックス効果や、カリウムによるむくみ解消はダイエットに大いに役立つと考えられます。
また、鉄分が不足してしまう貧血には、か弱い女性のイメージが強いと思いますが、実は貧血のデメリットはそれだけではありません。
全身の隅々にまで血液が回らないと、血液に含まれる酸素が行き届かないため脂肪の燃焼が低下してしまい、太りやすくなってしまうのです。
そのため、鉄分を補給し貧血を予防・解消することも、ダイエットに大きな効果があると言えます。
さらに、アーモンドミルクダイエットの最も特徴的なものは、味が美味しいというところ。
例え効果のあるダイエットであっても、味が苦手だと長続きしづらいですが、アーモンドミルクはコクがありながらスッキリとした味わいなので、苦なく続けられるところがダイエットが成功しやすいポイントだと思います。
牛乳ダイエットの効果と正しいやり方や口コミ!寝る前はベストは?
アーモンドミルクダイエットのやり方!飲むタイミングは?
アーモンドミルクダイエットは、一日200mlのアーモンドミルクを摂るダイエット方法です。
そのまま飲んでもよいですし、コーヒーや紅茶などに入れて割って飲んでも構いません。
また、シリアルにかけたり、シチューなどを作る時に牛乳の代わりに入れてもよいでしょう。
特に「このようにして摂取して下さい」という決まりがないのも、ダイエットが続きやすい理由と言えます。

なお、飲むタイミングはいつでもよいですが、ダイエット効果がより期待できるのが朝食前や、間食として飲む方法です。
小腹が空いた時などにアーモンドミルクを飲むことで、空腹が満たされて余計なものを食べずに済みます。
アーモンドミルクダイエットの注意点とポイント
アーモンドミルクを手作りする場合は、次のことに注意をして作りましょう。
・素焼きのものよりも生の方がダイエット効果が高いので、できるだけ生のアーモンドを使用しましょう。
・アーモンドを水に浸ける時は必ず12時間以上浸けるようにしましょう。
・浸けた水は流し、新しい水をミキサーに入れましょう。
・保存料が入っていないため、冷蔵庫で保管し4日程度で飲み切るようにしましょう。
また、手作りをする時間のない場合は市販のものを利用してもよいですが、その時はできるだけ糖分の少ないものを選ぶようにして下さい。
市販のアーモンドミルクの中には、飲みやすくするために糖分を多く含んでいるものもあります。
アーモンドミルクダイエットの気になる口コミ
日本ではまだそこまで普及していないせいか、現在のところアーモンドミルクダイエットに関する口コミを多数見つけることはできませんでした。
しかし、そのような中でも、アーモンドミルクを食事の置き換えに利用して、順調に体重が落ちているという方や、ウォーキングを併用して3ヶ月で5kgの減量に成功した方、食事と上手く組み合わせて2ヶ月で4kg痩せたという方がいらっしゃるようです。
アーモンドミルクダイエットのおすすめレシピ
そのまま飲むだけじゃもったいない!
アーモンドミルクを使った、ダイエットにお勧めのレシピをご紹介します。
ローカーボLFDのアーモンドミルクスープ
鶏むね肉を焼いた鍋ににんじんとアーモンドミルクを加えて煮込み、塩コショウで味を調え、最後にパセリをちらしたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4061667
ささみダイエットの効果的なやり方【レシピ・口コミ・カロリー】
アーモンドミルクのフルーツスムージー
いちごとキウイをブレンダ―に入れ、さらにアーモンドミルクを注いで撹拌したら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3776724
アーモンドミルクとろけるプリン
水に溶かしたゼラチンと、半量のアーモンドミルク、オリゴ糖を混ぜます。
半量のアーモンドミルクは耐熱ボールに入れ電子レンジで加熱をし、先に作っておいたアーモンドミルク、オリゴ糖、ゼラチンのボールに入れ、よく混ぜたら型に流し入れ冷蔵庫で2時間冷やして完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3471944
アーモンドミルクダイエットで痩せない場合の原因と対処法
アーモンドミルクダイエットは、アーモンドミルクを摂取するだけのダイエット方法になります。
一日200mlのアーモンドミルクを、自分の好きなタイミングで飲むだけなので、誰でも簡単に行うことができます。
アーモンドミルクの味や香りが苦手で、そのままでは飲めないという方は、コーヒーや紅茶と割って飲んだり、牛乳の代わりに入れてシチューを作って食べても構いません。
とにかく、アーモンドミルクを飲めばOKなので、とても手軽に行えるダイエット方法です。
しかし、実際にアーモンドミルクでダイエットを行った方の多くは、上記のようなやり方では痩せることはできていません。
多くは、アーモンドミルク入りのシリアルなどを食事の置き換えにしたり、アーモンドミルクの摂取とジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を組み合わせて、消費カロリーを増やしてダイエットを成功に導いています。
そのため、アーモンドミルクダイエットで痩せないという場合は、食事の摂取カロリーを減らすか、運動で消費カロリーを増やす必要があるでしょう。
ウォーキングダイエット成功するやり方【距離や時間】とカロリー!
消費カロリーの多い運動やスポーツおすすめ15選!効率的にダイエット!
アーモンドミルクダイエットの効果と正しいやり方や口コミ!のまとめ
日本ではまだ馴染みの薄いアーモンドミルクですが、牛乳を飲むとお腹を下してしまうという方にも安心して飲めますし、豆乳が苦手という方にもお勧めです。
生のアーモンドが手に入ったら、是非自家製のアーモンドミルクを作ってみて、そのすっきりとした味わいを確かめてみて下さいね。
コメント