グミダイエットのやり方やポイント!なぜ痩せるの?
ダイエット中は甘い物を禁止にしている方は多いと思いますが、グミなら食べてもいいよと言われたらどうでしょうか。
嬉しいですよね?
実は、グミダイエットというダイエット方法があるのです!
グミにダイエット効果があるなんて、とにわかには信じられない気持ちになりますが、もしグミを食べてダイエットができるならストレスの軽減には繋がりそうではないでしょうか。
そこで今回は、もっと詳しく知りたいグミダイエットのことを調べてみました。
グミダイエットのやり方や、気になるカロリーなどをご紹介します。
グミダイエットとは?
グミダイエットとは、グミを食べるダイエット方法になります。
グミと一口に言っても、各メーカーから様々な種類が出ていますが、基本的には好きなグミを選んで構いません。
そのため、日替わりや気分によって食べるグミを選べるのが嬉しいところ。
「〇〇を食べるダイエット」という方法の中には、ダイエット期間中ずっと同じ物を食べ続けなければいけないこともあり、食べ飽きてしまってダイエットが失敗してしまうことがありますが、グミダイエットではそのような心配はありません。
グミのカロリーや糖質は?
グミは一粒(16.25g)あたり21㎉ほど、糖質は4.29gある(商品によって多少前後します)ため、食べる量が増えるほど摂取カロリーはどんどんと高くなってしまうのでその点は注意が必要です。(参考資料:グミのカロリー:カロリーSlism)
グミダイエットの効果
グミを食べたことがある方ならわかると思いますが、グミは硬くて歯応えがあるため、ちょっと噛んですぐ飲み込むわけにはいきません。
硬ければ硬いほど噛む回数はおのずと増えるので、グミは早食いできないというメリットがあります。
肥満傾向にある方や食物をつい食べ過ぎてしまう方の場合、その原因の多くは早食いだと言われています。
満腹感は食事を始めてから15分以上経過しないと感じないと言われているため、早食いだとどうしても時間内に食べる量が増えてしまいます。
そのため、ポテトチップスなどよく噛まなくても飲み込めるものは、気が付いたらアッという間に一袋食べてしまったということがよく起こります。
しかし、グミであれば必然的に飲み込むまでの時間が必要になるので、食べ過ぎることがありません。
また、よく噛むことであごや顔の筋肉を使うので、フェイスラインの引き締め効果も期待できます。
グミダイエットのやり方
グミダイエットのやり方は主に次の2つがあります。
①間食にグミを食べる
毎日、食事と食事の間におやつを食べる習慣があるという人がいますよね。
ダイエットを成功させるには間食は止めるべき、ということはわかっていても、仕事や家事の休憩に間食で一息吐きたいという気持ちもわかる気がしますし、何より間食を止めたことがストレスになってしまうと、返って食事の量が増えるなどダイエットの妨げになることもあります。
そのような場合は、無理に間食を止める必要はありませんが、その際にお勧めなのがグミです。
グミは砂糖からできているので決してカロリーが低いわけではありませんが、よく噛んで食べる必要があるので少量でも満足感を得ることができ、自然と食べる量を抑えることができます。
また、甘味があるので「糖分が欲しい」という欲求にもこたえることができ、ストレスを解消できます。
②食前にグミを食べる
ダイエットで間食を禁止にしている、もしくは元々間食を食べる習慣がないという方は、こちらの方法を行うのがよいでしょう。
食事の15~20分前に適量のグミをよく噛んで食べることでお腹が満たされるので、その後の食事の量を無理なく減らすことができます。
グミダイエットのポイント
①硬いグミを選ぶ
グミの中には比較的よく噛まなくても飲み込めるやわらかいものもありますが、そのようなグミはダイエットに適しているとは言えません。
グミダイエットで大事なのは、グミをしっかりと噛むこと。
そのためには、硬ければ硬いグミの方が都合がよいと言えるでしょう。
最近は、とことん硬さにこだわったグミも登場しており、一つを飲みこむのにかなり時間がかかりものもありますので、できるだけ硬いグミを探すようにしましょう。
②低カロリーのグミを選ぶ
グミは砂糖、果汁、ゼラチンなどで作られているため、糖質がかなり多めでカロリーが高いのが一般的ですが、その中でもできるだけカロリーが低いものを選んだ方が、摂取カロリーを抑えることができるのでダイエットに繋がります。
グミダイエットの注意点
グミダイエットは、あくまでも間食の置き換えか食前に食べるダイエット方法になります。

食事に置き換えた方がよりダイエット効果が上がるのでは?と、一食をグミだけにしてしまう方がいますが、体に必要な栄養が摂れなくなってしまい、体調不良の原因となるため、そのような食べ方は止めるようにしましょう。
また、グミは一粒10㎉ほどあるので、食べ過ぎてしまえば当然ながら摂取カロリーの摂り過ぎになってしまいます。
グミダイエットは、グミを食べれば食べるほど痩せるダイエット方法ではありません。
むしろ食べ過ぎはダイエットの妨げになってしまうので、一日5~10粒を目安とし、食べ過ぎないようにして下さい。
【知らなきゃヤバい?グミの罠】
グミ=太りにくい の勘違いは要注意🚨"甘い" "酸っぱい" が特徴のグミはカロリーが低くないものもあります😓
かえって食欲が増えてしまうことも…ダイエットのお供として正しいグミとの向き合い方をご紹介⬇️
#ダイエット #グミの日 #食生活 pic.twitter.com/2En4KS3SmW
— なりたいボディへ(トレーニング・ダイエット)/ FiT24【公式】 (@FiT24_official) September 3, 2022
コンビニで買えるダイエットにおすすめのグミ!
グミダイエットにお勧めのグミを、具体的に商品名で知りたいという方は多いのではないでしょうか。
そこでここでは、コンビニで買えるダイエットにお勧めのグミをご紹介したいと思います。
ハリボー ゴールドベア
ドイツメーカーのグミですが、ヨーロッパの子ども達が最初に口にするお菓子が、ハリボーのゴールドベアと言われているほどとてもポピュラーなグミです。
クマの形をしているキュートなグミで、6種類(りんご、ストロベリー、ラズベリー、オレンジ、レモン、パイナップル)のフレーバーが楽しめます。
また、子どもに噛む力をつけるためにと、製品は他社よりも硬めに作られているのも特徴です。
今日は沢山グミを食べ過ぎて反省し、夜ご飯抜いたのだけれど、、なんか仕事してたらお腹空いてきて、、
これドイツのハリボー?っていう昔からのグミらしく凄く歯応えがあって途轍もなく旨いらしい。けど我慢😢
グミは腹持ちが良くて空腹をしのいたりダイエットにもなるらしく、益々グミにはまりそう🙏 pic.twitter.com/ndNr34fed8— yukkun (@yukkun521) February 13, 2018
タフグミ
キューブ型のハードグミに、サワー加工を施しています。
高弾力のグミとなっているので、グミダイエットに向いているグミと言えるでしょう。
ジンジャエール、コーラ、ソーダの味が一袋で楽しめます。

本日(昨日)のグミ
タフグミ ジューシーボム メロン&レモン
かなり弾力があり分厚い為、これ一つで満腹感が得られる
レモンの酸味が結構キツ目なので注意
ダイエット目的の方にオススメかもしれない
値段は少し高めだけど価格相応のクオリティだとは思います pic.twitter.com/vj2Csp0PF7— びわちゃん (@biwachang777) May 12, 2022
忍者めし
忍者式ダイエット、と銘打っている通り、通常のグミよりもハードな食感が売りとなっています。
梅かつお味の他、ぶどう味、コーラ味もあります。
硬いので、グミを食べ終わった後はあごが疲れているとの声もあるので、グミダイエットにお勧めのグミと言えるでしょう。
プチ断食用に買った~
これ大好きなんだけどどこにも売ってない🥲
安くなってたから20袋まとめ買いした!
断食中どうしても口寂しくなったら食べる。グミだけどひと袋で60カロリーくらい。固いから噛みごたえあるしダイエット向きと思う pic.twitter.com/hFwZl39q5Z— うに (@uni_onakasuita_) September 8, 2022
サワーズ
強弾力性ジューシーグミの名の通り、噛み応えのあるハードな食感となっています。
通常の大きさでも硬いですが、これよりも粒が小さいちびサワーズの方がハードな状態を比較的長く楽しめるので、ダイエットのために食べるならちびサワーズを選ぶのがお勧めです。
ダイエット中なのでグミで
サワーズのね📛 pic.twitter.com/mknQdGHQ18— 💙🎀🍰🐰しょーん💖👑🎵🌟 (@Oo_____e_____oO) April 2, 2016
ダイエット中でも食べられるグミ
ローソンの黒蜜きなここんにゃくグミおいしい!!!噛み応えのある信玄餅だよこれは!しかも70kcalよ!!買いだめする!!! pic.twitter.com/XMXN5AQjhB
— 遠藤一同🍑ダイエット中 (@eeend) September 4, 2022
グミ(「🍬・ω・)「🍬
久しぶりの駄菓子屋さん脂質ほぼ無し🤓
ダイエットにいいZE(⌯❛▾❛⌯)♭🏋️♀️ pic.twitter.com/m4lx3n53dC— ᗪЁKᗩᗰᗩЯᗩ~ᘔ ✮ (@dekamara_z1206) September 8, 2022
グミ好きでダイエット中もグミやめられないけど、これ低カロリーで噛みごたえもあるから最高💕💪 pic.twitter.com/SEjYiFKmZz
— べびぃぴーち (@A5izE1l) August 31, 2022
まとめ
グミダイエットは、食感の硬いグミを間食や食事の前に食べることで、空腹を紛らわせたり、食事の量を自然と減らすことができるダイエット方法となります。
また、ダイエット中は甘い物を我慢しがちですが、グミを食べることで適度に満足感を得ることで、イライラやストレスを抑えてダイエットを続けやすくなる効果が期待できるものです。
コメント