ダイエットで運動する時にエアコンの冷房はつけていい?適切な温度は?

スポンサーリンク

ダイエットで運動する時にエアコンの冷房はつけても大丈夫?

ダイエットで運動をする時、エアコンの冷房をつけずに高い気温の中で行った方が、大量に汗をかいて痩せやすいような気がしますよね。

そのため、エアコンの設備があるにも関わらず、冷房をつけずに運動を行っている人が多いと思います。

しかし、室温が高い中で激しい運動を行うと、体の熱が逃げずに熱中症になってしまう恐れがあります。

そもそも、運動は室温が高い状態で行うのは正しいのでしょうか。

そこで今回は、ダイエットで運動をする時はエアコンの冷房をつけないほうがいいのか、それともつけた方がいいのかについて調べてみました。

運動する時のエアコンの適切な温度は?


運動をする時のエアコンの温度は、運動の種類によって違います。

詳しくは次で解説しているので、ここでは運動の時にエアコンの冷房をつけるべきか、つけない方がいいのかについて解説していきましょう。

結論から言うと、夏場であればエアコンはつけた方がよいでしょう。

現在は気温が30℃超え、35℃超えも珍しくなく、地域によっては40℃を超えるところもあります。

室内であってもエアコンをつけなければそれと同じか、場合によっては湿度が高くてもっと暑く感じることもありますよね。

そのような中で運動を行うのは、熱中症の危険が高まってしまいます。

暑い中でたくさん汗をかきながら運動をした方が、ダイエット効果が高まるのでは?と考えるかも知れませんが、実はそれも誤りです。
(こちらについても後で詳しく解説しています)

ダイエットの運動に適切な部屋の温度や湿度は?


ダイエットで運動を行う時、運動の種類によって適切とされる温度が異なります。

 ストレッチの場合

ストレッチを行う時の適温は、28~30℃とやや高めです。

ストレッチは運動強度が低く、室温が低い中で行っても筋肉の温度や心拍数が上がりにくいと言われています。

また、室温が低い中でストレッチを行っても、体が固いままで思うような効果が得られないことから、少し室温が高い状態で行うのがよいとされています。

 筋トレの場合

筋トレを行う時の室温は、26~28℃と言われています。

筋トレは短時間に筋肉に高い負荷がかかるので、室温が高い方が血液の循環がよくなったり、リンパの流れが促されることで疲労が早く解消されると言われています。

また、体の柔軟性が保たれるので怪我の防止にも繋がります。

 有酸素運動の場合

有酸素運動を行う時の適温は、22~24℃と言われています。
(アメリカのスポーツ医学会では20~22℃がよいと言われています)

有酸素運動は脂肪を燃焼して体内で熱を発生させるため、室温は低めの方が汗を蒸発させて熱を奪うので、代謝が上がり、脂肪が燃えやすくなると言われています。

ダイエットで運動する時に扇風機はつけてもいい?


室内をエアコンで冷やして運動(有酸素運動)を行うと、代謝が上がって痩せやすくなると言われています。

しかし、エアコンは電気代が気になってしまうところでもありますよね。

それなら、エアコンではなく扇風機を代用して運動をしてみてはいかがでしょうか。

扇風機はエアコンほど電気代がかからず、なおかつ体の不調にも繋がりにくい(長時間、直接風を浴びるのは避けましょう)ので、実はダイエットに向いているのです。

扇風機を回して室内の温度を下げれば、体感温度も下がり、体がエネルギーを生み出すために代謝が活発になります。

例えば、気温28℃、湿度50%の室内で秒速1mの扇風機の風を起こせば、体感温度は23℃まで下がるそう。

秒速1mの風は、一般的に市販されている直径30㎝の扇風機を自分から3mほど話した状態で、強さを「強」にすればよいので、家庭にある扇風機ですぐに行うことが可能です。

汗をたくさんかくとダイエット効果がある?


汗をたくさんかくとダイエット効果がある、と思われるようになったのは、ボクサーが減量のためにサウナスーツを着てトレーニングをしているイメージがあるからではないでしょうか。

実は、汗を大量に出しても、ダイエットとは何の関係もありません。

ボクサーの場合は、厳しい食事制限や激しい運動で体重を落としたところに、試合前の軽量でさらに体重を落とすことが必要のため、体の6割を占める水分を減らすことで軽量をパスしようとしています。

汗をかくと一時的に体重は減りますが、それは水分が減っているだけで、体脂肪には変化はありません。

そのため、喉が渇いて水分を摂れば、すぐに体重は元通りになります。

これはサウナでも同じことが言え、サウナに入ってたくさん汗をかいても、それは脂肪が減っていることにはならないのです。

なお、運動で大量に汗をかいた後、「せっかく体重が減ったから」と水分を摂らない人がいますが、脱水症状が起こってしまう恐れがあるので、運動を行う時は前後に十分な水分補給を行うようにして下さい。

運動でダイエットができる仕組みは?


ダイエットは、消費カロリーが摂取カロリーを上回るように行う必要があります。

その方法は2つで、運動によって消費カロリーを上げるか、食事制限によって摂取カロリーを抑えるかになります。

食事制限によるダイエットは、脂肪の元となるカロリーを摂らなくなるので単純明快ですが、一方で運動によって消費カロリーを増やすというのは、どういう仕組みなのかいまいちよくわからないという方も多いと思います。

運動によって消費カロリーが増える、つまり運動で痩せる仕組みは次の2つが理由となります。

 脂肪が燃焼する

有酸素運動は、エネルギーを生み出す時に体脂肪を分解、消費します。

いわゆる「運動によって脂肪が燃える」と言われているのは、このような仕組みがあるからです。

より詳しく説明すると、有酸素運動をして交感神経(活動時に優位になる自律神経の一種)が優位になると、リパーゼと言う酵素が働いて体脂肪を分解します。

そして、有酸素運動を続けることで分解された脂肪をエネルギーに変換して利用します。

そのため、有酸素運動は一定の時間行う必要があり、短時間でやめてしまうと分解された脂肪が再合成され、体脂肪へと戻ってしまうので注意しましょう。

 代謝が上がる

筋トレによって筋肉量が増えると、基礎代謝が上がって痩せやすい体になると言われています。

基礎代謝とは、生きていくために必要な生命活動において消費されるエネルギーのことを言い、全体の消費カロリーの70%を占めるものです。

筋肉量が増えるとこの基礎代謝が増えるので、カロリーの消費が促されて痩せやすくなります。

また、筋トレには消費カロリーのアップ以外にも、「見た目が変わる」というメリットがあります。

同じ身長、同じ体重でも、筋肉の多い人と脂肪の多い人では、筋肉の多い人の方が体が引き締まって見えますよね。

筋肉があると、たるんだ脂肪や皮膚を引き上げてくれるので、すっきりとした見た目になります。

まとめ

運動を行う時、エアコンをつけて適温にすることで、代謝が上がり痩せやすくなります。

室温が高い方が汗を大量にかいてダイエットによいのでは?と思いますが、汗がいくら出てもそれは体内の水分は失われているだけで、体脂肪には関係がありません。

むしろ、有酸素運動を行う時は22℃程度に設定をして、半袖半ズボンのやや肌寒さを感じる程度で行った方が、代謝が上がって痩せやすくなると言われています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました