よく噛むダイエットのメリットと口コミ!30回から50回以上噛むといいの?
よく噛んで食べる習慣と言うのは、体にはとても大切なことなのです。
固形物のまま食べ物が胃腸に入ると、消化・吸収までに時間が掛かる分、負担になりやすいというのは安易に想像できますが、よく噛んで食べるメリットはこれだけではないのです。
よく噛んで食べることは、ダイエットにも大いに役立つことがわかっています。
そこで今回は、よく噛むダイエットについて調べてみました。
よく噛んで食べることの効果はもちろんのこと、30回とも50回とも言われている噛む回数は一体、何回噛めばいいのか、正しいやり方についてもご紹介したいと思います。
よく噛むダイエットとは?
よく噛むダイエットとは、その名の通り、よく噛んで食事をするだけのダイエット方法になります。
食事を制限するわけではないので、食事の量を変える必要はありません。
また、何か特定の食材を食事に加える必要もなく、いつも通りの食事をよく噛んで食べるだけでOKです。
世の中には、あらゆるダイエット方法が流通していますが、このよく噛むダイエットほど手軽なダイエット方法はないかも知れませんね。
道具も使わず、細かいルールがあるわけでもなく、ただよく噛むだけでよいのですから。
これからダイエットを始めようと思っている方にとって、どんなダイエットよりも始めやすいダイエットではないかと思います。
よく噛むダイエットの効果やメリット!便秘解消にも
よく噛むダイエットには、次のような効果があると言われています。
①食べ過ぎを防止する
よく噛んで食べることで唾液の分泌が促進されると、食べ物に含まれる糖が分解されやすくなり、血糖値が上がって満腹を感じやすくなると言われています。
また、人は食事を始めて20分間は満腹を感じにくいと言われているので、この間につい早食いして食べ過ぎてしまいがちですが、よく噛むことで早食いを防止することができます。
②便秘解消
よく噛むことで食べ物は細かくなり、胃腸での消化・吸収がスムーズになることから、腸の働きを妨げずに便秘を解消する効果が期待できると言われています。
③代謝を促進
私達の体は食事をする時にもカロリーを消費していると言われており、その割合は全体の10%に及びます。
そのため、よく噛んで口を動かすことで消費カロリーがアップし、食べながらダイエットができてしまいます。
④小顔効果
よく噛むことで口やその周りの筋肉が刺激されて引き締まるので、小顔効果が期待できると言われています。
⑤脂肪燃焼
噛むという行為を行うと、脳内からホルモンが分泌され、脂肪燃焼させる作用が働くと言われています。
よく噛むダイエットのやり方
よく噛むダイエットのやり方はとても簡単です。
とにかく、食事の時は一口入れたら、後はよく噛めばよいだけ。
早食いの方に共通しているのは、口にまだ物が入っている段階で次の食べ物を選んだり、箸を付けてしまうこと。
こうなると、次々と食べ物を口に運んでしまい、噛む回数はどんどんと少なくなってしまいます。
中にはほぼ噛まずに飲み込んでしまう人もいますよね。
よく噛むダイエットは、これと真逆のことを行います。
つい箸が伸びてしまうという場合は、一口食べ物を入れたら、箸をテーブルに置いて噛むことに集中してみましょう。
ガムを使ったよく噛むダイエットのやり方
よく噛むダイエットは、食事時に噛む回数を増やす以外にも、ガムを使った方法もあります。

普段、何気なくガムを噛んでいる人も多いと思いますが、ガムを噛むことでも上記のような効果が得られることがわかっています。
加えて、食前にガムを噛むことで唾液の分泌が増え、食事を始めて短い時間で満腹を感じやすくなると言われています。
さらに、食後にガムを噛むと食べ物の消化・吸収を助けてくれることから、外出先や時間の都合でよく噛むダイエットを行えないという場合は、食事の前後にガムを噛むと咀嚼回数を補うことができます。
よく噛むダイエットのポイント!何回噛めばいいの?
よく噛むダイエットは、一見すると食事時にとにかく噛む回数を多くした方がよい、と思われがちですが、実はそうではありません。
ある実験によると、一口の噛む回数を30回にしたグループと、一口の噛む回数を50回にしたグループでは、50回の方が食事を終えるのに時間が長く掛かる分、体重の減少が30回の方に比べて大きかったとされています。
この結果だけを見ると「30回より50回の方がダイエット効果が高い」と言えますが、一方で噛む回数が増えることで顎の筋肉が鍛えられ、顔が大きくなるという結果が出ました。
それに比べ、30回の方は体重の減りは50回と比べると少ないものの、小顔効果が見られる人が多くいたとのこと。
このような結果から、ダイエットのために噛む回数を際限なく増やすよりは、30回を目安に行うのが最も効果的だと言われています。
よく噛むダイエットの注意点
よく噛むダイエットは、一口30回噛めば、好きな物を好きなだけ食べてもよいダイエット方法ではありません。
いくらちゃんと噛んでも、食べる量が多すぎればカロリーの摂り過ぎになって、痩せることはできないからです。
よく噛むダイエットでは、噛むことで満腹を感じやすくし、食事の量を自然と減らすことが大切になります。
そのためには、噛み応えのある食材を食事に利用することがお勧めです。
特に野菜は食物繊維が多く、血糖値を上げにくいためダイエットに有効な食材と言えるでしょう。
食事の最初に野菜を食べるようにすると、摂取カロリーを抑えられるだけではなく、よく噛むダイエット初心者の方でも噛む習慣をつけやすくなると思います。
ただし、ダイエット効果を上げるために野菜のみにするようなやり方は危険です。
栄養不足になり体調不良の原因となるため、食事は栄養のバランスを考えて行うようにしましょう。
よく噛むダイエットの口コミや評判
・よく噛むダイエットを始めた時は、噛む回数を意識するのが面倒で「正直すぐ止めそう・・」と思っていたのですが、始めてから一週間もたたないうちに顔が小さくなってきたのを実感。それがモチベーションになって続けることができています。
・よく噛むダイエット開始から10日ほどで2㎏減りました。始めの時は噛む回数を数えるのが面倒でしたが、だんだんと30回くらいの目安がわかってきて、今は習慣化している感じです。これだけで痩せられるので、これからも続けていこうと思います。
・一口で30回噛むようにすると、食事を最後まで食べ切る前に満腹を感じるようになりました。併せて毎日食べた物を記録するレコーディングダイエットを行っていますが、どちらも無理な食事制限などをしていないのに、順調に体重が減ってきています。
まとめ
よく噛んで食事をするだけでダイエットになるなら、ぜひ今日から始めてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
よく噛むダイエットで大切なポイントは、噛む回数は一口30回を目安にし、野菜など歯ごたえのあるものから食事を始めるのがよいでしょう。
即効性のあるダイエット方法ではないものの、習慣にできればダイエットをしているという気負いなく、毎日の食事で痩せ体質を手に入れることができるでしょう。
コメント