耳つぼダイエットのセルフでのやり方とシールの効果や口コミ!お店での値段は?
ツボの中にはダイエット効果が期待できるものがあることをご存知でしたか?
そこで今回は、耳つぼダイエットについてご紹介したいと思います。
耳ツボ・・というくらいですから、耳にあるツボを押すことなんだろうなと想像はつきますが、どうして耳のツボを押すとダイエット効果があるのでしょうか?
また、耳のツボ押しは自分でやることは可能なのでしょうか?その場合のやり方は?
お店で行った時の値段や気になる口コミなど、耳つぼダイエットに関することを調べてみました。
耳つぼダイエットとは?
耳つぼダイエットとは、耳にあるダイエットに関するツボを押して行うダイエット方法になります。
通常、ダイエットと言うと食事制限や運動がつきものですが、耳ツボダイエットではそのようなことは行いません。
ツボを押すだけなので、これまでダイエットが続かなかったという方でも持続しやすいダイエット方法となっています。
ツボは、東洋医学からなる治療の一つで、正式には経穴(けいけつ)と呼ばれています。
東洋医学では、体調不良は内臓の不調によって引き起こされると考えられており、その際、気や血の溜まりやすいツボを刺激することで流れをよくし、内臓の働きを高めようとします。
この働きを上手く利用して行うのが、耳つぼダイエットになります。
なお、ツボ押しは根拠のない民間療法というイメージを持っている方も多いようですが、WHO(世界保健機構)もその効力を認めており、医学的に有効性があると言われています。
耳つぼダイエットの効果!
耳つぼダイエットでは、ダイエットに関するツボを押すことでダイエット効果を得るため、極端な食事制限やハードな運動などを行う必要がありません。
このようなダイエットは、確かに短期間で体重が大幅に落ちるなど効果が出やすい反面、栄養不足による肌トラブルや、空腹が続きイライラや集中力の欠如といった弊害が起こりやすくなります。
耳つぼダイエットは、食欲を抑えるツボなどを押すことで、自然と無理なく食欲を抑えることができます。
そのため、ダイエット中にストレスによる過食や、体調不良などが起こりません。
ダイエットに効果的な耳つぼの位置
耳つぼダイエットを自分で行う時は、耳にあるダイエットに関するツボの部分を覚えることが大切です。
上記の耳ツボの位置を示す画像を参照にしながら、早速耳ツボを刺激してみましょう。
①神門(しんもん)
イライラを解消したり、過食を抑える働きがあります。
②腎(じん)
水分の排出を促進してむくみを解消します。
③胃(い)
胃の働きを整えて、食欲を抑える(もしくは増進)させます。
④肺(はい)
脂肪燃焼効果を上げるツボです。
⑤飢点(きてん)
食欲を抑制するツボです。
⑥皮質下(ひしつか)
イライラを解消したり、食欲をコントロールする作用があるツボです。
自分(セルフ)でできる耳つぼダイエットのやり方
綿棒や指の腹で、食事の30分前に飢点を刺激します。
指で力を入れて押すのではなく、トントンとリズムよく叩く感じで刺激するのがよいでしょう。
次に、皮質下の部分に綿棒をあてて刺激しましょう。
綿棒がない場合は、親指と人差し指で挟んで揉んでも構いません。
どちらも30回を目安に行います。
この他のツボも、目的に合わせて押してみましょう。
耳つぼダイエットのポイント
指で耳ツボを押す時は、爪を短く切る、手洗いをするなどして清潔な状態で行うようにしましょう。
耳の皮膚は薄くやわらかいため、爪などが伸びていると傷がつきやすく、そこから雑菌などが入って炎症を起こしてしまう恐れがあります。
また、耳ツボを刺激後に食事をする場合は、お水を飲んでから食事をするのも効果的です。
耳つぼダイエットの効果はいつぐらいから実感できる?
耳には100を超えるつぼがあると言われ、その中でも特に食欲を抑えたりお通じを改善するなど、ダイエットに役立つつぼを押さえるものを、耳つぼダイエットと言います。
耳つぼダイエットは、自分の指や綿棒などでつぼを押す方法の他に、専用のシールを張ったり、専用のサロンや整体などに行く方法がありますが、サロンや整体ではつぼ押し以外にもサプリメントなどを購入して厳格に食事を管理する場合もあるようです。
そのため、一口に耳つぼダイエットと言っても、それぞれに効果の出方などが違うのですが、サロンや整体で耳つぼダイエットを行った場合だと、食事もしっかりと管理されることから、1ヶ月で3~5㎏、3ヶ月で10㎏のダイエットに成功する方もいるようです。
その一方、自分で耳つぼを押して食欲をコントロールする場合では、1ヶ月で1㎏減のペースの方が多いようです。
耳つぼダイエットのデメリットは?
耳つぼダイエットの中には、専用のシールを数日間耳に貼ったままの状態にすることがありますが、そうするとシールを付けている部分がかぶれたり、痛みを伴うことがあります。
また、サロンや整体などで耳つぼダイエットを受ける場合に、サプリメントや栄養食品の購入を勧められることがあります。
話を聞いた上で納得して購入する分にはよいですが、中にはしつこく迫ったり、最初は1,000円程度の商品だったのがだんだんと値段が高くなって、結局30万円近く払うことになったなどの例があります。
サロンや整体などで行っている耳つぼダイエットの中には、最初からサプリメントなどの購入ありきで行っているところもあるので、もし耳つぼだけを受けたいというのであれば、事前に調べて勧誘に遭わないようにすることが必要でしょう。
なお、サロンや整体ではサプリメントの購入がなくても、食事の方法などについて指導を行うなど、食事制限を伴う耳つぼダイエットを行っているところもあります。
耳つぼダイエットシールは効果があるの?選び方は?
耳つぼダイエットを気軽に行いたいなら、耳つぼダイエット用のシールを利用するのがよいでしょう。

耳つぼダイエットシールとは、耳のつぼに貼るシールで、つぼを刺激するためのチタンやジュエリーが埋め込まれています。
耳に直接貼り付けるため、小さな円形状の中心にチタンなどが埋め込まれており、周りは透明のシールになっています。
そのため、耳つぼダイエットシールを貼ると、その部分にはチタンなどがポツンと付いている状態でやや目立ちます。
商品の中には、チタン部分をできるだけ平らにして目立たないようにしてあるものもありますが、つぼを刺激するという点では粒状のものの方が効果があると言われています。
とは言え、耳にたくさんの粒が付いていると、周囲にどう思われるか気になってしまいますよね。
そこで、最近耳つぼダイエットを行っている方に人気なのが、アクセサリーのように付けられる耳つぼダイエットシールです。
これは、粒にあたるところにジュエリーの装飾がされているので、耳に張り付けるとピアスのように見えます。
そのため、周囲からも耳つぼを押していることがバレにくいので、人目が気になるという方にはお勧めの商品となっています。
耳つぼダイエットにおすすめのシール3選!
耳つぼダイエットを手軽に始めてみたいなら、耳つぼダイエットシールを利用するのがよいでしょう。
耳つぼダイエットシールとは、チタンなどが埋め込まれたシールのこと。
耳のつぼに貼るだけで耳つぼダイエットができるので、指などで刺激するのが面倒という方でも簡単に耳つぼダイエットを行うことができます。
とは言え、どのような商品を買えばよいのか、よくわからないという方もいますよね。
そこでここでは、耳つぼダイエットにお勧めの耳つぼダイエットシールをご紹介したいと思います。
マグレイン
粒子部にはチタン99.9%(内酸素が0.1%)が埋め込まれ、日本国内で生産された耳つぼダイエットシールとなっています。
シール部分が透明なのでシールが目立ちにくくなっています。
KraftHeart
耳に触れる部分にはアレルギーを起こしにくいチタン粒を使い、表面にはスワロフスキーをあしらっています。
一見するとピアスのようで、耳つぼダイエットをしていることがわかりません。
耳つぼダイエットシールを貼る際には、付属の耳つぼ解説書を参考にして下さい。
La BRILLANT
クリスタル・ブラックダイヤモンド・クリスタルAB・ライトロード・アクア・ローズ・ライトコロラドトパーズ・ジョンキル・ペリドット・ライトアメジストが各2粒入った耳つぼジュエリーです。
耳つぼダイエット用に購入する人が多いですが、ピアスの代わりにつける方もいるくらい、とてもオシャレでかわいい仕上がりになっています。
お店で耳つぼダイエットをやってもらう場合
自分で行うのではなく、お店できちんと耳ツボダイエットを行ってみたい・・という方も多いと思います。
そのような時はどこで施術が受けられるのでしょうか?
また、料金はどれくらいかかるのが気になりますよね。
そこでここでは、その疑問についてお答えしたいと思います。
どこで耳つぼダイエットができるの?
耳ツボダイエットが受けられるのは、整骨院や整体院になります。
インターネットで“耳ツボダイエット”と検索すると、施術を行っている整骨院や整体院が表示されますので、ご自宅から通いやすいところを探してみましょう。
耳つぼダイエットの値段は?
耳ツボダイエットの施術料は整骨院や整体院によって異なりますが、1,000~6,000円ほどとなっているようです。
料金の違いは、施術時間の長さであったり、刺激するツボの数などの違いになって現れるようですので、自分がどのような施術を受けたいかによって、きちんと見極める必要がありそうです。
耳つぼダイエットの口コミ
耳ツボを押すだけでダイエット効果があるなんて、ちょっとまだ信じられない・・という半信半疑の方は多いと思います。
特にこれまで、食事の量をセーブしたり、運動を頑張ってきた人からすると「それだけで痩せられるなら苦労しない!」と思っているのではないでしょうか。
では、実際に耳ツボダイエットを行った方はこのダイエット方法について、どのような感想を持っているのでしょうか。
・耳ツボダイエットのお店に通い、1ヶ月で体重が4kg減少しました。しかも筋肉はまったく落ちずに体脂肪率が6%もダウンしたんです!ツボ押しのおかげでイライラもなく、今までのダイエットで最も楽ちんに痩せることができています。
・サロンにて耳ツボダイエットの施術を受けて、2ヶ月で5kg体重が落ちました。耳ツボ以外は食事のとり方やリンパマッサージのやり方を教えてもらっただけです。
・食事制限も運動もなしで、3ヶ月で10kg痩せました。耳ツボダイエットをしているお店の中には、サプリやプロテインなどを売るところがあるみたいですが、私の場合はそのようなものを一切使用せずに痩せることができましたよ。
・耳ツボを押すだけでは痩せない・・というのが正直な気持ちです。私の場合、耳ツボを押して食欲を抑える+整骨院の先生に栄養の摂り方や体の歪みを治して代謝をアップする方法などの指導をもらい、それを日常的に行うことで、少しずつ体質改善して痩せたという感じです。
・耳ツボダイエットの施術を受けにお店に行ったら、高額がサプリを買わなければ受けられないと言われて断念しました。サプリは食事の管理のためと言われましたが、そもそも食事の量を減らすならいつものダイエットと変わらないのでは?と思いました。
耳つぼダイエットで効果がない場合の原因と対処法!
耳つぼダイエットは、耳つぼを刺激しただけで本当に食欲が落ちた、という方がいる一方で、最初はコントロールできていたけれど長く続けるうちに結局前と同じくらい食べるようになってしまった人、全く効果がなかった人など様々です。
その理由として考えられるのが、耳のつぼを正確に押しているかどうかです。
耳には数多くのつぼがあり、正直なところ素人が探しても正しい位置を見つけられないと言われています。
そのため、一生懸命押していたつぼが、実はダイエットとはあまり関係なかったということもあり得るのです。
また、耳つぼダイエットでは基本的には食事制限は行いませんが、耳つぼダイエットで実際に効果があった人の多くは、食事制限を行っています。
サロンや整体などではかなり厳しい食事の管理が行われるようですし、自分で耳つぼダイエットを行った人も食事では腹7~8分目を心掛け、食べ過ぎないように意識しています。
このようなことから、耳つぼダイエットをしても痩せない場合は、食べ過ぎの可能性があるでしょう。
耳つぼダイエットは、あくまでも食欲を抑えたり、空腹のイライラを緩和するために利用するものです。
ダイエットの基本は、摂取カロリー<消費カロリーのため、食事の内容や量を管理することがダイエット成功の近道と言えるでしょう。
まとめ
耳ツボを押すことで食欲を抑える効果は期待できそうですが、やはりそれだけで体重を落とすというのは少し無理がありそうですね。
とは言え、「とにかく食べていないと気が済まない」「ダイエットを始めてもつい食べてしまう」など、止まらない食欲にお悩みの方は耳ツボダイエットと同時に他のダイエットを併用することで、効率よくダイエットを行うことができるかも知れません。
コメント