即効でダイエットするには1日何食か!簡単レシピは?
事情があってごく短期間で痩せなくてはいけなくなってしまった時、即効でダイエットができる方法を検索しますよね。
1週間で3キロ痩せたい、中には10キロ痩せたいなんて人もいるかも知れませんが、そのようなダイエットは果たして可能なのでしょうか。
そこで今回は、即効でダイエットをする方法を調べてみました、
1日何食がよいのか、早く痩せるための運動や簡単レシピ、サプリの利用などについてご紹介します。
即効【1週間】でダイエットする為の基本的な方法
通常、ダイエットを始めようと思ったら、「食事制限をして摂取カロリーを抑える」か、「運動をして消費カロリーを増やす」かのどちらかを選択すると思います。
しかし、1週間で痩せたいなら、食事制限をして摂取カロリーを抑えつつ、有酸素運動で消費カロリーを増やし、なおかつ筋トレで筋肉量を増やすことを同時に行う必要があります。
筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、運動をしなくても脂肪の燃焼が促進されるため、痩せやすい体を作ることができます。
もし、食事制限のみ、または消費カロリーを増やすのみだけでダイエットをしようと思ったら、食事はかなり低カロリーのものを少量摂るに限られますし、有酸素運動はよりハードなものを長時間行う必要があり、現実的ではありません。
このようなことから、1週間で結果を出すダイエットを行う場合は、食事制限、有酸素運動、筋トレの3つを行うのが基本と言えます。
即効ダイエットで1週間に3キロは痩せられる?
計算上、7,200㎉を消費すると1キロ痩せると言われているので、3キロ痩せるなら21,600㎉を1週間で消費すれば可能ということになります。
1日に換算すると3,000㎉ほどになりますが、人には基礎代謝と言って寝ていても消費されるカロリーがあるので(個人差があります)実際には1,700~1,800㎉を1日で消費できれば、1週間で3キロ痩せるのは不可能ではありません。
即効ダイエットの場合、食事制限+有酸素運動による消費カロリーの増加+筋肉量の増加による基礎代謝アップが見込めるので、これら3つをしっかりとこなせば1週間で3キロ痩せることは可能と言えるでしょう。
1週間の即効ダイエットで見た目を変えられる?
見た目を変えるには、筋肉をつけて引き締め効果を狙うのがよいと言われています。
筋肉は通常、トレー二ングを開始してから1週間ほどで徐々に変化していくと言われているので、即効ダイエットでも効果を期待することができます。
また、食事制限と有酸素運動によって脂肪の燃焼が促進されれば、短期間でも見た目が変わります。
特に脂肪のつきやすいお腹周りは、変化がわかりやすい部位と言えるのではないでしょうか。
本気で1週間ダイエットすれば10キロ減も可能?
10キロ痩せるには、72,000㎉の消費が必要になります。
これを1週間で割ると、1日あたり10,300㎉ほどの消費が必要となりますが、この数字を達成するには食事はほとんどカロリーを摂らずに、カロリー消費の高い有酸素運動を長時間続けなくてはいけません。
そのため、現実的にはかなり難しいと言わざるを得ませんが、調べてみると失恋によるショックで1週間ほとんど何も食べずに仕事をして7キロ痩せたという体験談もあるようなので、それくらい精神的に追い込まれた状態になれば場合によっては10キロダイエットも可能なのかも知れません。
即効ダイエットにおすすめの筋トレ3選
即効ダイエットで筋トレをするなら、体の中でも大きい筋肉を鍛えることと、見た目の変化がわかりやすい筋肉を鍛えることが大切になります。
スクワット
全身の筋肉の7割が集まっている下半身を始め、腹筋や背筋も同時に鍛えることが出来ます。
クランチ
お腹の筋肉を鍛えるトレーニングです。
腹直筋の他、腹斜筋や腹横筋を鍛えることで、ウエストにくびれを作ることもできます。

プッシュアップ
腕立て伏せと呼ばれる筋トレです。
二の腕の引き締めの他、お腹や背中、下半身も鍛えることができます。
即効ダイエットにおすすめの有酸素運動3選
短期間で痩せるには、消費カロリーの高い有酸素運動を行う必要があります。
水泳
水泳の中でも、バタフライ、クロール、平泳ぎの順で消費カロリーが高いと言われています。
ジョギング
道具などを準備する必要がなく、すぐに始められる有酸素運動の中では消費カロリーが高くなっています。
走るスピードや時間によって、消費カロリーが大きく変わります。
ボクササイズ
ボクシングにエクササイズの要素を取り入れたもので、全身運動のため消費カロリーが高くなっています。
即効ダイエットにおける食事法【1日何食?】
ダイエットで1日1,000㎉以内の摂取カロリーに抑える場合、1日1回の食事で1,000㎉摂るのと、3回に分けて1回あたり300㎉程度にするのとでは、後者の方が食べた物が脂肪になりにくいと言われています。
そのため、即効ダイエットでも食事の回数を減らして1度にカロリーを多く摂るより、食事の回数を分けた方が痩せやすくなると考えた方がよいでしょう。
即効ダイエット向けの簡単レシピ3選
カロリーを抑えつつ、必要な栄養は摂れる簡単レシピをご紹介します。
簡単☆ダイエットに!グリーンスムージー
小松菜、バナナ、りんごジュース、豆乳をミキサーに入れて撹拌し、滑らかになったら完成です。
参照サイト: https://cookpad.com/recipe/4521098
ダイエット朝食!豆腐の納豆もずく酢がけ
器に豆腐、タレを入れて混ぜた納豆、もずく酢を入れ、最後に柚子胡椒を乗せて完成です。
参照サイト: https://cookpad.com/recipe/5059163
デトックストマトスープ
玉ねぎ、にんじん、セロリ、キャベツ、パプリカをカットして鍋に入れ、さらにコンソメキューブ、トマト缶、水、塩コショウを入れて煮込んで完成です。
参照サイト: https://cookpad.com/recipe/5543654
即効ダイエットの注意点
ダイエットは本来、時間をかけて心身へのストレスをできるだけ減らした状態で行うのがベストだと言われています。
そのため、即効ダイエットは効果が出やすい分、それだけ心身に強いストレスがかかる可能性もあります。
ストレスが起こすものに、リバウンドと体調不良があります。
リバウンドは、カロリー制限によって体に必要な栄養が不足することで、脳がこれを飢餓状態と察し、強く食欲を起こすことでドカ食いや暴飲暴食をしてしまい、ダイエット開始前よりも体重が増えてしまうことを言います。
また、脳に必要な糖質が足りなくなると、集中力の低下や気分のふさぎ込みなどが起こる場合もあるため、即効ダイエットを行う時は自分の体調をしっかりと管理する必要があります。
まとめ
すぐに痩せたいと思ったら、即効ダイエットに挑戦してみましょう。
即効ダイエットは、食事制限、有酸素運動、筋トレを同時に行うダイエット方法になります。
摂取カロリーを抑え、消費カロリーを増やして、筋肉量アップで基礎代謝を高めることで、短期間でも痩せることができます。
コメント