体幹リセットダイエットの効果的なやり方のポイントと口コミ!

体幹リセットダイエット方法の効果と口コミや評判!

モデルの中にはこの体幹リセットダイエットを前から行っている人もいて、その効果が高いことから他の人には知られたくないという人がいるほど。

それだけ効果があるならぜひ私もやってみたい!と思う人も多いと思いますので、今回は体幹リセットダイエットのやり方や口コミを調べてみました。

スポンサーリンク

体幹リセットダイエットとは?


体幹リセットダイエットとは、「モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット」という本で紹介されているダイエット方法です。

著者の佐久間健一さんは、これまで多くのモデルや芸能人のダイエットを成功させてきたボディメイクトレーナー。

2017年には、ミスインターナショナル世界大会の公式ボディメイクトレーナーとしても活躍しています。

佐久間さん曰く、「女性の多くは下半身の筋肉のみを使って動くため、体幹の筋肉をあまり使わないことから、基礎代謝が低くなりがち」とのこと。

体幹とは、頭、腕、足を除いた、いわゆる胴体の部分ですが、ここには腹横筋や大殿筋、大胸筋と言った体を支える大きな筋肉があることから、体幹を鍛えることで筋力を上げ基礎代謝の向上を促すことができます。

体幹リセットダイエットの効果


体幹リセットダイエットでは、普段意識して使わない体幹の筋肉を鍛えることで、基礎代謝を上げて痩せやすい体を作ることができると言われています。

基礎代謝とは、生命活動のために消費されるカロリーのこと。

例えば、呼吸をしたり心臓を動かしたり、体温を調節したりなどは、意識せずとも生きるために当たり前に行われることですが、その際に使われるエネルギーを基礎代謝と言い、この基礎代謝が高い人ほどカロリーが消費されやすく、痩せやすい体だと言われています。

そして、その基礎代謝を上げるには筋肉を増やすことが大切なのですが、体幹リセットダイエットでは全身の60%が集まっていると言われている体幹の筋肉を鍛えることができるので、効率よく筋肉を増やし、基礎代謝を上げることができると言われています。

体幹リセットダイエットのルール

①体幹リセットダイエットは必ずエクササイズ1~5までを順番通りに行う

後述していますが、体幹リセットダイエットには5種類のエクササイズがあり、1から順番通りに行うことで体幹を鍛えることができます。

②1日に2セット以上は行わない

早く効果を得たいからと言って、一日に何セットも行ってしまうと、筋肉が刺激に慣れてしまい、鍛えることができなくなってしまいます。

そのため、一日に多くても2セット以上は行わないようにしましょう。

③2週間は毎日行い、以後は週に3回に切り替えます

②と同様の理由で、筋肉を鳴らし過ぎないようにするために、最初の2週間は毎日エクササイズを行うものの、それ以降は週に3回でOKです。

体幹リセットダイエットの5種類のエクササイズ

体幹リセットダイエットでは、5種類のエクササイズを1から順に行うことが大切です。

そこでここでは、体幹リセットダイエットのエクササイズ方法をご紹介したいと思います

エクササイズ1

①うつ伏せになり、両手を頭の後ろに当てます。

②みぞおちと両足を床から浮かし、顎を引きます。

動画ではここで終わっていますが、正しい方法はこの後、足で押し合う方法になりますので、追記記述します。

③足を閉じるように、10秒押し合います。

④左右の足を交互にし、外側に10秒押し合います。




⑤③と④を交互に3セット行います。

エクササイズ2

①うつ伏せになり、両手を床につけその上に顎を乗せます。

②両足首をクロスさせ、足首同士を引っ張り合うようにしましょう。

③太ももと膝を床から浮かせ、6秒キープします。

④6秒×10セット行います。

エクササイズ3

①椅子に座り、背筋を伸ばします。

②椅子の脇を掴み、胸をしっかりと張りましょう。

③右のお尻を意識しながら持ち上げ、3秒キープします。

④これを10回連続で行います。

⑤次に左のお尻を意識しながら持ち上げ、3秒キープします。

⑥これを10回連続で行います。

※動画では左右交互に行っていますが、10回連続で行うのが正しい方法になります。

エクササイズ4

①背筋を伸ばして椅子に座り、上半身を前に倒します。

②そのまま両肘を掴んで、膝の上に乗せます。

③両腕を上げて、頭の上まで動かし、6秒キープします。

この時、背筋が常にまっすぐになるように意識して下さい。

④この動作を10回繰り返します。

エクササイズ5

①足を腰幅程度に開き、ゆっくりとしゃがみます。

②両手を床に置き、かかとが浮かないようにします。

③3秒かけて立ち上がり、つま先立ちになって万歳をします。

④3秒かけて再びしゃがみます。

⑤③~④を10セット行います。

体幹リセットダイエットのポイントや注意点


体幹リセットダイエットを行った人の中には、エクササイズ後頭痛がした人がいるようです。

頭痛が起こる原因として考えられるのは、首への負担や、エクササイズ中に呼吸を止めてしまい酸欠になっていることなどが考えられますが、そのような時は無理をせず、体を休めるようにして下さい。

また、エクササイズによっては首と同様に腰への負担が心配な場合もありますので、エクササイズを行う時は十分に注意をするようにしましょう。

体幹リセットダイエットの口コミや評判


・動き方さえ覚えてしまえば、時間が掛からないエクササイズなので、毎日やるのが面倒に感じなくなります。しかも2週間を過ぎたら週3回なのでとても楽です。体幹リセットトレーニングを始めてから姿勢がよくなったのか、周囲からは「痩せた?」と聞かれるようになりました。

・体幹リセットトレーニングをするようになってから、腸の調子がよくなり便秘が解消されました。

・思っていた以上に動きがキツく、最初は続けられるかなと思いましたが、終わるころには全身がポカポカしていて効果がありそう!と感じ、モチベーションになります。

・下半身を引き締めるためにスクワットを一生懸命したせいで、太ももがパンパンだったのですが、体幹リセットダイエットをするようになってから、足全体が綺麗に引き締まり、女性らしいラインになって満足しています。

体幹リセットダイエットで痩せない場合の原因と対処法!


体幹リセットダイエットでは、食事制限をする必要はありませんが、だからと言ってカロリーを気にせず好きなものを好きなだけ食べていたらダイエットにはなりません。

基本的には、適量を栄養バランスを考えて食べることになりますが、ダイエット効果が感じられないという場合は食べ過ぎてはいないか、今一度食生活をチェックしてみましょう。

また、カロリーを抑えるためにお肉を減らす人がいますが、筋肉はたんぱく質を元に作られるため、お肉は摂るようにした方がよいでしょう。

まとめ

体幹リセットダイエットは、体幹の筋肉を鍛えることで基礎代謝を上げるダイエット方法になります。

必ずエクササイズ1からの順番を守るようにし、過度な運動にならないよう、体への負担を十分考慮して行って下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました