夕食抜きダイエット成功するやり方!健康やリバウンドの心配は?

効果のある夕食抜きダイエットのやり方と期間や口コミ!
世の中には数多くのダイエット方法がありますが、その中でも「これは効果がある!」と言われているのが、夕食抜きダイエットです。
ダイエットのために夕食を抜くのか・・と思わず考えてしまう方もいらっしゃるかも知れませんが、効果があると聞いたら試してみたくなりますよね。
そこで今回は、夕食抜きダイエットについて調べてみました。
効果のあるやり方や、実際に夕食抜きダイエットを体験した方の口コミも掲載していますので、夕食抜きダイエットに興味がある方は是非ご覧下さい。
目次
夕食抜きダイエットとは?
夕食抜きダイエットとは、その名の通り夕食を抜くダイエット方法です。
朝は忙しく、昼は仕事や学校などで出先なことが多いため、夕食にガッツリと食事をするという方も少なくありませんが、その夕食を摂らないため必然的に摂取カロリーを抑えることができます。
平均的に、夕食における摂取カロリーは700㎉ほどと言われています。
どれだけ痩せられるか、ということについては個人差もありますが、一週間で3~4kg落ちる方が多いようです。
このため夕食抜きダイエットは、短期で痩せたいという方に特に支持されているダイエット方法です。
夕食抜きダイエットの効果は?
夕食抜きダイエットが効果的と言われている理由には、主に次の3つがあります。
1.代謝が活発な時間の前に食事をしないから
私達の体は、午後10時から午前2時までの4時間が、最も脂質の吸収がよいと言われています。
つまり、その前の時間の夕食に油っこいものや甘いものを多く食べてしまうと、吸収がよいため脂肪に変わりやすいのです。
そのため、夕食を抜くことで脂質や糖質を摂取することがなくなり、脂肪の蓄積を防ぐことができます。
2.胃腸を休ませることで、内臓の働きをアップさせるから
一日3回、きっちりと食事をしていると胃や腸の消化器官はなかなか休むことができず、体内のエネルギーの多くが消化に使われてしまいますが、夕食を抜くことで胃腸が休まると、これまで消化に使われていたエネルギーが他の内臓に回り、活発に活動することで代謝が上がります。
3.夕食の後は寝るだけだから
朝食や昼食後は、仕事や学校などで活動をしていますが、夕食後は寝るだけなので脂肪の燃焼が行われません。
そのため、夕食を食べすぎてしまうとそれは肥満に直結します。
しかし、夕食抜きダイエットは夕食を食べないため、余分な脂肪の蓄積がないので肥満を回避することができます。
健康にもいい夕食抜きダイエットの理由
夕食抜きはダイエット以外にも、健康効果を引き出すと言われています。
夜遅くまで食べていると、いざ寝た時に胃腸の消化によって睡眠が妨げられ、なかなか寝付けないということがよくありますが、夕食抜きダイエットで夕食を摂らないと、寝ている時に胃腸も休むため質のよい睡眠を得ることができます。
また、消化に利用されていたエネルギーがその他の活動に利用されることで、デトックス作用が働き便秘解消効果も期待できます。
さらに、夕食を抜いているとお腹が減るため空腹を紛らわすために早めに寝てしまうことが多くなり、自然と早寝早起きが習慣になります。
生活のリズムが整うと、体の免疫力が上がり風邪などの感染症にかかりにくくなります。
デトックスダイエットの効果とやり方!プチ断食で痩せられるのか?
ホットヨーグルトの効果【ダイエットや便秘解消】作り方や口コミ!
成功する夕食抜きダイエットのやり方
夕食抜きダイエットが失敗してしまう、最も大きな理由は「空腹に耐えきれないこと」だと言われています。
そのため、昼食から翌日の朝食まで何も食べないなんて無理!という方は、夕方に軽く食事をすることをお勧めします。
こうすることで空腹の時間が短くなり、我慢がしやすくなります。
ちなみに、夕食抜きダイエットでは夜6時以降の食べ物の摂取を避けるのがよいと言われているので、その時間までには済ませるようにしましょう。
なお、夜6時以降であっても飲み物は摂っても構いません。
特にお勧めなのは牛乳や豆乳です。
気持ちを落ち着かせる、ハーブティーやミルクティーを満足感の高い牛乳や豆乳で割って飲むことで、空腹を忘れることができます。
夕食抜きダイエットのポイントや期間
夕食抜きダイエットは、長期間は行わず、〇日間や一週間など、短い期間で行うようにしましょう。
2週間、1ヶ月と続けてしまうと、一気に落ちた体重に体が危機感を覚え、朝食や昼食で摂取した栄養を脂肪として溜めこんでしまうようになります。
こうなると、リバウンドをしやすくなってしまうため、夕食抜きダイエットはあくまでも短期間で痩せる必要がある場合や、健康診断などで早急に医師から体重を落とす必要があると言われた方が、緊急用として行うようにして下さい。
夕食抜きダイエットで体重が落ちたら、その後は運動や適切な食事管理などの方法でダイエットを行うようにしましょう。
ダイエットに効果のある運動おすすめ10選!美しく痩せるコツ!
夕食抜きダイエットは、リバウンドや痩せずに太ったりしないのか?
実は、夕食抜きダイエットはリバウンドしやすいダイエット方法と言われています。
特に、ダイエットに成功したからと言って、夕食を以前のように戻してしまうと、体は絶対的な栄養が足りていないわけですから、当然その栄養を多く吸収しようとしてしまいます。
このようなことから、夕食抜きダイエットは正しい知識を持ち、リバウンドを防ぐように意識することが大切です。
夕食抜きダイエットのデメリットや危険性は?
夕食を食べない夕食抜きダイエットは、ダイエットの効果が現れやすいと言われている一方で、そのデメリットや危険性もきちんと認識しておく必要があります。
なぜなら、夕食を食べないとなると、一日の最後の食が昼食ということになります。
仮に、12時に昼食を食べたとして、次の朝食を7時にするとしたら、18時間もの間何も食べないことになってしまいます。
お腹が空いた状態で寝ると寝つきが悪くなって、睡眠不足に陥ることもありますし、体に必要な糖分も摂取できなくなるため気持ちが落ち込みやすくなったり、イライラする、集中力が欠けるなどの症状が現れることもあります。
また、必要な栄養が補えないと察知すると、朝食や昼食による栄養の吸収率が上がり、脂肪を溜めこみやすくなるとも言われています。
このようなことから、夕食抜きダイエットは朝食や昼食でしっかりと栄養のある食事を行ったり、場合によっては夕方に少量の間食をするなどして、体に負担が掛かり過ぎないように注意する必要があります。
夕食抜きダイエットの口コミ
夕食抜きダイエットの口コミには、
「友達の結婚式直前とか、水着で海に行く前といった鬼気迫る時にすると効果がある!一週間で3~4kg痩せるから、どうしてもって時に活用しています」とか
「毎日行うのではなく、今日はできそうって日に夕食を抜くだけでも、5kg減りました」
「一日、夕食を抜くだけで0.6~0.9kg減るからモチベーションが上がる」といった声が多く聞かれますが、その一方で
「せっかく夕食抜いて痩せたのに、ダイエット止めた途端暴飲暴食して結局前よりも太った」
という方もいらっしゃるので、やはり自己管理が大切のようです。
夕食抜きダイエットで痩せない場合の原因と対処法!
夕食抜きダイエットをしているのにいまいち効果がない、全然痩せないという場合、次のような原因が考えられます。
①昼食や間食を食べ過ぎている
夕食を抜くからといって、昼食をたくさん食べたり、つい間食してしまっているようでは、一日の総摂取カロリーを減らすことはできません。
②そもそも痩せる必要がない
痩せているのにそれ以上痩せようとしても、体にとって必要なエネルギーが不足することから、体はエネルギーの消耗を抑えるようになってしまいます。
では、これらの原因を踏まえた上に、夕食抜きダイエットを成功させるためには、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。
①朝食と昼食は栄養バランスよく食べる
一日の総摂取カロリーを減らした方がより痩せられるからと言って、朝食や昼食のカロリーを減らしてしまうと、空腹感が強くなりすぎてしまい、ストレスになってしまいます。
とは言え食べ過ぎは太る原因になるので、朝食と昼食は数多くの栄養を摂る意識をしてバランスよく食べるのがよいでしょう。
②夕食前の間食はしない
夜お腹が空かないようにと、夕食前に間食をしてしまうと、それは夕食を食べているのと変わりなくなってしまいます。
間食はできるだけ日中に済ませておき(その際も少量を心掛ける)、早めに寝て空腹を紛らわすようにしましょう。
コンビニで買えるダイエット中でもふとらないお菓子おすすめ15選!
③夕食抜きは1週間を目途に
夕食抜きを長く続けると、体のホメオスタシス機能によって、エネルギーの消費を抑えてしまい、痩せにくくなってしまいます。
そのため、夕食抜きは一週間を目途に行い、一週間行ったら一週間休んでまた始めるといったリズムで行うのがよいと言われています。
夕食抜きダイエット成功するやり方!健康やリバウンドの心配は?のまとめ
夕食抜きダイエットは、賢く利用することで体調を整える効果がありますが、一方でむやみに乱用すると体調を崩すだけではなく、少し食べただけでも太りやすい体質になってしまいます。
そのため、夕食抜きダイエットは常用せず、ここぞ!という時に限って行うようにした方がよいでしょう。
LEAVE A REPLY