成功するヨガダイエットの正しいやり方!アプリの充実!
綺麗な女性はみんなやっている。
そう言っても過言ではないほど、今、女性の中でヨガが流行しています。
芸能人やモデルなど、体型維持が不可欠な方にはヨガ愛好家が多く、実際に引き締まった体を保っていることからも、「ヨガは痩せる」というイメージが強いのかも知れませんね。
そんなヨガは、ダイエット方法としてもお馴染みです。
とは言え、食事制限をしてカロリーを抑えるダイエット方法ではないため、即効性は期待できません。
ですが、体の内側から変えることで痩せるだけではなく、リバウンドしにくい体質を手に入れることができます。
そこで今回は、ヨガダイエットについてご紹介したいと思います。
効果のあるやり方やお勧めのポーズなども掲載していますので、是非お読み頂けたらと思います。

ヨガダイエットとは?
ヨガダイエットとは、ヨガをすることで脂肪燃焼効果を高めるダイエット方法です。
そもそもヨガは、インドが発祥の「修業の一つ」で、サンスクリット語のyuj(結ぶ)という言葉が語源となっており、瞑想によって心をコントロールするために行うものとされていました。
私達が普段ヨガとしているのは、ポーズをとり呼吸を整えることで肉体を強化する「ハタヨガ」のことで、ハタには力強いという意味があります。
ヨガダイエットでは、このハタヨガを元に体の歪みを矯正し、痩せやすい体質へと導きます。
呼吸法ダイエットで効果的に痩せる方法!気になるお腹がスッキリ!
ダイエットに効果のある運動おすすめ10選!美しく痩せるコツ!
ヨガダイエットの効果!本当に痩せるの?
ヨガは一つ一つのポーズを丁寧に、ゆっくり行うことから、運動には分類されないと思っている方もいらっしゃいますが、実はジョギングや水泳と同じ「有酸素運動」になります。
ヨガによる呼吸法で、より多くの酸素を体内に入れることができると、酸素が体の隅々にまで運ばれるため、血流がよくなり冷えを解消します。
冷えが解消されると、代謝が上がり、脂肪燃焼効果が高まります。
そして代謝が上がって汗をかくようになると、体の老廃物が排出され、さらに代謝を上げます。
また、ヨガのポーズはインナーマッスルと呼ばれる体の深層部にある筋肉を鍛えることができるため、筋力がアップして代謝がよくなるだけではなく、正しい姿勢をとることが負担にならなくなるため、引き締まったスタイルを手に入れることができます。
このようなことから、ヨガはダイエットに効果的だと言われています。
成功するヨガダイエットのやり方
ヨガダイエットを成功させるポイントは2つあります。
1つは、ヨガを心から楽しむことができること。
そしてもう1つは、正しい呼吸法を身につけることです。
ヨガは、体の硬い人には難しいポーズもあるので、上手くできないと落ち込んだり、効果がないと焦ってしまうかも知れませんが、ヨガを続けていくことで柔軟性が増し、必ずポーズができるようになります。
そのため、ポーズができないことに捉われずに、前向きに考えることがとても大切です。
その上で、正しい呼吸法で体内に多くの酸素を取り入れ、新陳代謝を高めましょう。
勿論、呼吸法も最初は上手くできないかも知れません。
しかし、何度も繰り返していくうちに、自然とヨガの呼吸法を行えるようになります。
なお、ヨガは空腹時に行うと、ダイエット効果が高くなると言われています。是非覚えておきましょう。
ホットヨガダイエット成功するやり方と効果の出る期間や頻度は?
痩せるヨガのポーズの種類
ヨガには様々なポーズがありますが、その中でも体の引き締めに効果があるポーズをご紹介したいと思います。
全て動画を載せているので、教室に通わずとも自宅で気楽にヨガを行うことができます。
猫のポーズ
やり方
1.手の平と膝を床につけ、四つん這いになります。
2.息を吐きながら、背中を丸めます。この時、自分のおへそを見るようにしましょう。
3.次に息を吸いながら、背中を反らせます。
鳩のポーズ
やり方
1.横座りの状態になります。
2.右足を出し、つま先を右肘の内側に付けます。
3.両手を頭の後ろで組み、呼吸をゆっくりと行います。
三角のポーズ:
やり方
1.両足を大きく横に開き、右足のつま先を正面を、左足のつま先は90度左に向けます。
2.両腕を床と平行になるように左右に開き、手の平を下に向けたら、左側に上半身を倒します。
3.そのまま両腕を上下に伸ばします。
ヨガダイエットの期間やポイント!呼吸法は?
ヨガダイエットは、すぐに効果が現れるダイエット方法ではありません。
個人差がありますが、3ヶ月から1年は続けることを頭に置いて始めるのがよいでしょう。
また、週に一度ヨガ教室へ通うよりも、毎日自宅で10分だけでも続ける方が効果が出やすいと言われています。
特に、朝ヨガはダイエット効果だけではなく、心の安定にも繋がると言われているのでお勧めです。
さらに、ヨガと言えば呼吸法が大切と言われていますが、実はヨガの呼吸法はいくつもあり、ポーズによって使い分けると言われています。
しかし、それでは覚えるのが難しいと思いますので、ここではよく知られている「腹式呼吸」と「胸式呼吸」についてご紹介したいと思います。
1.腹式呼吸とは
腹式呼吸は、胸郭と言われる胸を覆う部分をなるべく動かさないようにし、おへそを意識しながらお腹に空気を溜める呼吸法です。
鼻からゆっくりと空気を吸い込み、お腹に空気が溜まったら、鼻からゆっくり空気を抜き、お腹をぺたんこにします。
2.胸式呼吸
胸式呼吸は、俗に「深呼吸」と言われている呼吸法です。
お腹を凹ませた状態で、鼻から息を吸い込み、口から吐き出します。

ヨガダイエットの効果的な頻度と期間は?
ヨガダイエットは、食事制限によって摂取カロリーを抑えたり、ハードな運動を行うことで消費カロリーを大幅にアップするようなダイエット方法ではありません。
そのため、ダイエットを始めてからすぐに効果が現れるものではなく、ある程度継続して行う必要があります。
ヨガダイエットによるダイエット効果が現れるのには、個人差もありますが3ヶ月以上続けることが大切と言われています。
目安としては、半年から一年ほどで、体重の減少や引き締まった女性らしいスタイルに変化していくと言われています。
では、ヨガダイエットを効果的にするには、どれくらいの頻度で行うのがよいのでしょうか。
初心者の場合、まだ体の柔軟性が足りていないことから、週1~2回の頻度で行い、まずは体をヨガに慣れさせることが大切だと言われています。
その上で、中級者~上級者になると週に4~5回、中には毎日行うという方も多くいらっしゃいます。
ヨガは、他の運動と比べて体に対する負荷が少ないことから、毎日行っても疲労が溜まりにくく、代謝を落とさないため、ダイエット効果をより高めたい場合には、毎日10~20分ほどのヨガを半年を目安に続けてみるのがよいでしょう。
ピラティスダイエットの効果的なやり方と口コミ!ヨガとの違いは?
ヨガダイエットをする場合の食事のタイミングは?
教室に通ったり、自宅でDVDを見ながら行ったりと、ヨガをする女性はとても増えています。
美容や健康のためはもちろんのこと、ヨガを行う人の多くはダイエットを目的としており、食事にも気を付けています。
とは言え、ヨガダイエットでは食事制限は特に設けられておらず、基本的にはヨガによって痩せやすい体を作るだけ。
そのため、好きな物を食べているという方が多いのです。
しかし、ヨガダイエットを行う時は食事のタイミングは気にする必要があります。
ヨガの前に食事をしてしまうと、食べ物の消化のために胃や腸に血液が送られるため、せっかくヨガをしても血行がよくならず代謝を上げることができません。
また、ヨガの後に食事をすると、血行がよい状態のため、食べた物が栄養として吸収されやすくなっているので、太りやすくなります。
このようなことから、ヨガダイエットを行う場合、ヨガは食事の前後には行わない方がよいと言われています。
具体的には、食事はヨガを行う2~3時間前か、ヨガを終えてから2時間後くらいに摂るのが理想的です。
ヨガの前に食事をするなら、消化のよいものを食べて胃腸に負担を掛けないようにするのがよいでしょう。
ヨガの後に食事をする時は、たんぱく質を含む食物を摂ることで筋肉の増強が行われやすくなります。
タンパク質ダイエットの効果的なやり方とレシピ!危険性はないの?
ヨガダイエットにおすすめのアプリ3選!
ヨガはヨガスクールに通わないと習えないもの・・と思ってはいませんか?
スマホのアプリの中には、ヨガのポーズを解説してくれるものが多数存在します。
外に習いに行く前に、まずは自分で始めてみたいという方はアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
ここでは、ヨガダイエットにお勧めのアプリをご紹介したいと思います。
毎日ヨガ
ヨガを始めたばかりの方から上級者まで、様々なヨガのポーズを詳しい解説とともに紹介しているアプリです。
シェイプアップ、減量、身体強化、柔軟、リラクゼーション、バランス、月経、デトックス、瞑想など、ヨガを行う目的を選ぶことができるので、より効果を狙ってヨガを行うことができます。
参考URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dailyyoga.inc&hl=ja
シンプリーヨガ
ヨガのポーズをシンプルな操作で確認しながら行うことができます。
また、パーソナルトレーナーによる指導で、初心者の方でも気軽にヨガを楽しむことができるようになっています。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tinymission.dailyyogapaid
ヨガダイエット1.2.3
ヨガの初心者から中級者までを対象に、30ほどのヨガのポースのやり方を解説してくれます。
無料アプリですが内容が豊富と、実際に使用しているユーザーからの評価も高いアプリとなっています。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/yogadaietto1.2.3/id592662392?mt=8
ヨガダイエットの口コミ
ヨガダイエットを始めた方の多くが
「肩こりが解消した」
「腰痛が治った」
「体調が安定した」
など、ダイエット以外の効果を感じているようです。その上でさらに、
「開始して2ヶ月で3kg減りました」
「3ヶ月経過時点、服のサイズが2つもダウンしました」
「週4回、ヨガスタジオに通って3ヶ月で-8kg減!」
と、ダイエット効果を実感している方が多くいらっしゃいます。
ウォーキングダイエット成功するやり方【距離や時間】とカロリー!
ヨガダイエットで痩せない場合の原因は?
女性らしいしなやかな体を作るだけではなく、精神統一やストレスの発散などにもよいと言われているヨガ。
綺麗な女性はみんなヨガをやっていると言われるほど、ヨガはダイエット方法の一つとして幅広く浸透しています。
しかし、その一方でヨガをしてもちっとも痩せないと思い悩んでいる人も少なくないとか。
その理由には、次のことが考えられます。
①食べ過ぎている
ヨガを行っても痩せない方の多くが、食べ過ぎが問題だと言われています。
運動をすると体のエネルギーが使われるため、どうしてもお腹が空きやすくなってしまいますよね。
その時、「ヨガを頑張ったから」「あれだけ動いたのだから少しくらい食べても大丈夫だろう」と自分を甘やかせてはいませんか?
せっかくヨガを行っても、摂取カロリーが増えてしまえば、痩せることはできません。
②一時的に体重が増えることもある
ヨガはインナーマッスルとアウターマッスル両方の筋肉を鍛えることができるものです。
アウターマッスルが鍛えられると、見た目が引き締まるためスッキリとした印象を与えますが、実は筋肉は脂肪よりも重いため、筋肉量が増えると体重は一時的に増加します。
ただし、これも徐々に筋肉による代謝のアップが見込めるため、最終的には体重が減少傾向に転じると言われています。
ヨガダイエットの効果と口コミや痩せる期間!のまとめ
ヨガは、体の鍛錬だけではなく心も鍛えることから、根気強くダイエットを続けられると言われています。
すぐに結果が出なくても、ヨガによって気持ちの安定が図られれば、そのうちにおのずと結果がついてくると思いますので、焦らずマイペースで行いましょう。

コメント