カレーダイエットの効果と痩せるレシピと食べるタイミングは?


朝カレーダイエットは効果的か?カレーダイエットのやり方とレシピ!
子どもの時、給食のメニューで楽しみだったのがカレーという方は多いのではないでしょうか。
また、大人になってからは、美味しいと言われるカレー屋さんを食べ歩いたり、自分でスパイスから調合してカレーを作るという強者もいらっしゃいます。
このように、今や日本の国民食とも呼ばれるカレーですが、一方でカロリーが高いことからダイエット中は控えているという方も多いのではないかと思います。
しかし、それがもし、「ダイエットにこそカレーを食べるべき」と言われたらいかがでしょうか?
そんな夢のような話があるの?と疑ってしまいませんか。
そこで今回は、カレーダイエットについて調べてみました。
カレーダイエットで痩せる理由や、食べるタイミング、お勧めのレシピなどをご紹介したいと思います。
目次
カレーダイエットとは?カロリーは?
カレーダイエットとは、2~3日置きにカレーを食べるだけのダイエット方法です。
カレー好きな方なら、普段からこれくらいの頻度でカレーを食べているという方もいらっしゃると思いますが、そのような場合は意図せずにダイエットを行っていた、ということになります。
カレーを食べるだけで本当に痩せるの?と思うかも知れませんが、某テレビ番組にてタレントのバービーさんがこのカレーダイエットに挑戦し、見事20kgの減量に成功し、そこから俄然注目を集めるようになりました。
とは言え、カレーはカロリーが高いイメージがありますよね?
実際に、カレーは一食あたり600㎉ほどあり、高カロリーの食べ物と言わざるを得ません。
ではなぜ、そのような高カロリーに関わらずダイエットによいかと言うと、それにはカレーに含まれるスパイスが関係しています。
ダイエットの食事は太らない食べ方とバランスやメニューが重要!
カレーダイエットの効果
カレーには、多くのスパイスが含まれていますが、スパイスは漢方の生薬としても使用されていることから、健康や美容によい成分と言えるでしょう。
特に、ニンニクやショウガ、トウガラシ、ターメリック、クミンには脂肪を分解する働きがあることから、摂取することでダイエットによいと言われています。
また、野菜嫌いの方でもカレーに入れて煮込むと食べられるように、カレーは一度にたくさんの野菜を摂ることができる料理です。
野菜にはビタミンやミネラルなど、新陳代謝を活発にする成分が多く含まれていることから、痩せやすい体質に改善することができると言われています。
カレーダイエットのやり方
カレーダイエットは、2~3日置きにカレーを食べるダイエット方法です。
カレーダイエットでダイエット効果を得るためには、スパイスをしっかりと摂ることが大切なので、できればスパイスの調合から自分で行って作ったカレーを食べるのがよいですが、難しい場合はカレールーを使用して作っても構いません。
なお、その際にはカロリーを減らすために、ルーをいつもの半分の量にしてスープ状にして作るなど、工夫をすることでさらにダイエット効果をアップさせることができます。
また、ご飯の量も減らして食べ過ぎないようにすることが大切です。
スープダイエットの効果や口コミ!短期間で脂肪燃焼できると話題!
朝カレーダイエットは効果的?いつ食べるのがベスト?
カレーダイエットは、2~3日置きにカレーを食べるだけのダイエット方法なので、基本的にはいつ食べてもよいのですが、夕食に食べてしまうとカロリーが低いわけではないので、ダイエット効果を得にくくなる場合があります。
その逆で、朝食にカレーを食べるのはメリットが多く、ダイエットにも効果的だと言われています。
朝食にカレーを食べることで、睡眠時に優位になっていた自律神経の副交感神経が交感神経へ切り替わり、活動的な体にスムーズに移行できることで、代謝アップが望めます。
また、カレーを食べると体がぽかぽかする経験は誰にでもあると思いますが、これにより体温が上がって免疫力が高まると言われています。
バービーがやったカレーダイエットのやり方は?結果はどうだったの?
数年前、メジャーリーガ-のイチローさんが、毎朝カレーを食べているとインタビューに答えたことから、日本では空前の朝カレーブームが到来しました。
イチローさんと同年代のサラリーマンを中心に、子どもや学生もこぞって食べた朝カレー。
しかし、朝カレーはダイエットにもよいとして女性に人気となっています。
事の発端は、テレビ番組にお笑い芸人のバービーさんが、朝カレーダイエットに挑戦したことが切っ掛け。
バービーさんの行った方法は、朝食に一人前のカレーを食べるだけというシンプルなものでした。
しかも、昼食と夕食は好きな物を食べてOK(ただし腹八分目まで)ということもあり、当初は本当に痩せるの?とかなり疑問を持たれていましたが結果は30日で10㎏の減量に成功!
ダイエット開始一週間後からはウォーキングも始めていましたが、それにしてもすごい結果です。
さらにバービーさんはそこからよいハードな運動も行って、最終的には85日で20㎏のダイエットを行いました。
朝にカレーを食べるだけで、ここまで痩せられるとは驚きですが、カレーには多くのスパイスが含まれており、スパイスの作用によって体温が上がって痩せやすい体を作ると言われています。
痩せる体質作りで楽々ダイエット【ストレッチや食べ物や筋トレも重要】
カレーダイエットでご飯の代わりになる食材3選!
カレーは、スパイスの作用によってダイエット効果を得られると言われていますが、味が濃いためご飯が進んでしまい、結局糖質の摂り過ぎに悩んでしまう方も少なくありません。
それならば、ご飯の代わりにダイエットによい食材を食べれば、ダイエットの妨げになるのを防ぐことができますよね。
そこでここでは、カレーを食べる時にご飯の代わりになる食材をご紹介したいと思います。
カリフラワー
茹でたカリフラワーを解してご飯に見立ててもよいですが、フードプロセッサーにかけてご飯粒くらいまで小さくしたものを、電子レンジで温めるか、フライパンに油をひいて炒めてもOKです。
このようなカリフラワーは、カリフラワーライスと呼ばれており、糖質制限を行う時にご飯の代わりとして海外セレブなどが食べています。
豆腐
低カロリーの豆腐は、ダイエット時によく利用される食材と言えますが、そのままではカレーをかけても美味しく食べることは難しいですよね。
そこで、電子レンジで加熱した豆腐を水切り(重しをかけて中の水分を出す)し、それをフライパンに入れて細かくしながら炒めたソイライスをご飯の代わりに代用してみましょう。
豆腐ダイエット成功するやり方と口コミ!痩せない場合の対処法は?
しらたき
しらたきを細かく切ったものを茹で、ご飯に見立てます。
しらたきのみよりも、白米に3:1や2:1の割合で混ぜて炊いた方が、よりご飯らしく美味しく食べることができます。
カレーダイエットの注意点とポイント
カレーダイエットは、カレーに含まれるスパイスを摂取することで、ダイエット効果を得るというものですが、だからといってたくさん食べ過ぎてしまえば、当然ながらカロリーの摂り過ぎで逆に太ってしまいます。
また、カレーのルーを多めにしてご飯をほとんど食べない、という食べ方もダイエット方法としては好ましくありません。
ある程度、しっかりとご飯を食べることで満腹感が継続しますし、何よりルー(レトルトや市販のカレールー)には油が含まれていることから、ルーだけを食べたからといってカロリーオフにはならないのです。
カレーダイエットを成功させるためには、カレーとご飯を適量(ルー、ご飯ともに200g程度がよいと言われています)食べることが大切です。
なお、カレーを作る際にカロリーの低いきのこ類を多く使うことで、食べ応えが風味がアップするので少量でも満足できるそうです。
カレーダイエットの気になる口コミ
カレーのダイエット効果はわかったけれど、それでもやっぱりカレーを食べるだけで痩せられるなんて・・とまだまだ半信半疑の方のために、カレーダイエットを実際に経験した方の口コミを集めてみました。
「自分で調合したスパイスを元にカレーを作り、それを食べるだけで一週間で3kg痩せました。」
「朝食にカレーを食べるだけで、それ以外はいつも通りの食事をしていましたが、3ヶ月で7kg痩せました。」
「カレーを食べて確かに痩せたのですが、その代わり足がむくんでしまい途中で断念しました・・」
カレーダイエットのおすすめレシピ
いくらカレーが好きでも、2~3日置きに食べていたら飽きてしまいそう・・。
このような方のために、カレーダイエットにお勧めのレシピをご紹介したいと思います。
市販のルーを使わないヘルシー夏野菜カレー
みじん切りしたニンニクと鷹の爪を炒め、そこにトマトやズッキーニ、茄子などの野菜をカットして入れ、水分が出て来たらブイヨンやローリエを入れて煮込みます。
20分ほど煮込んだら、スパイスとドライビーンズを入れさらに煮込み、塩で味を調整して完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3991395
ダイエット★甘みたっぷりカレー
たまねぎ、にんにく、しょうが、ニンジンをすりおろし、たまねぎをバターで炒めたら、一旦取り出し、にんにく、しょうが、ニンジンも同様に炒めます。
できあがったペーストに水を加え、鍋で煮て、カレー粉とガラムマサラで風味の調整をして完成です。
ルーが美味しいので、肉なしでも美味しく頂けます。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3221005
ダイエット♡エリカアンギャルさんのカレー
オリーブオイルを鍋に入れ、カットした鶏もも肉を入れて炒め、さらにショウガやニンニク、みじん切りの玉ねぎを入れて炒めたら、水とトマト缶を入れて煮込みます。
カットしたアスパラやヤングコーンを塩ゆでしておき、カレーの上にトッピングして完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3207061
カレーダイエットで痩せない場合の原因と対処法
カレーダイエットは、カレーを食べるだけの簡単なダイエット方法です。
2~3日に一回カレーを食べる方法などもありますが、ダイエット効果が高いと言われているのが朝カレーダイエットです。
朝カレーダイエットは、朝食にカレーを食べたら、昼食と夕食は基本的に好きな物を食べてOK。
ただし腹八分目までに抑えることが大切になります。
たったこれだけですが、体重が落ちたという方が多く、成功しやすいダイエットと言われています。
しかし、朝カレーダイエットをしても思うように痩せない方もいらっしゃいますよね。
そのような場合は、昼食や夕食を食べ過ぎている(腹八分目以上になっている)か、カレーの量が多いことがかんがえられます。
カレーは一人分(ご飯200g、ルー200g)が適量と言われているので、それ以上多くならないように注意してみましょう。
また、カレーダイエットは有酸素運動と相性がよく、併用して行うことでダイエット効果を高めてくれると言われているので、ジョギングやウォーキング、水泳、エアロビクスなどを取り入れてみましょう。
ウォーキングダイエット成功するやり方【距離や時間】とカロリー!
カレーダイエットの効果と痩せるレシピと食べるタイミングは?のまとめ
〇〇ダイエットというと、毎日毎食食べなければいけないというイメージがありますが、カレーダイエットは2~3日に一度食べるだけなので、食べ飽きせずに続けられそうですよね。
また、カレーは材料によって味が変わる料理なので、使うお肉やお魚、野菜などを工夫することで、よりダイエットをアップさせることも可能となっています。
なお、どうしても朝は時間がなくてカレーが作れない(食べられない)という場合は、スープなどにカレー粉やガラムマサラを振りかけて摂るだけでもよいそうなので、緊急時の対処法として覚えておくとよいでしょう。
LEAVE A REPLY