お腹いっぱい食べて痩せるダイエットのやり方とコツやレシピ!
ダイエットで最も大切なのは続けること。
でも、ダイエットで最も難しいのも続けることではないでしょうか。
ダイエットには主に、摂取カロリーを抑える食事制限と消費カロリーをアップする運動があります。
多くの方は「運動はする時間がない」「そもそも運動が苦手」という理由で、食事制限のみのダイエットを行いますが、この食事制限こそなかなか続けることができないダイエットの代表例ではないでしょうか。
では、発想を変えて食べて痩せるのは不可能なのでしょうか。
食べることが我慢できず、いつもダイエットに失敗してしまうのであれば、食べるダイエットなら続けやすいと思いますよね。
そこで今回は、食べて痩せるダイエット方法について調べてみました。
食べるダイエットとは?
食べるダイエットとは、その名の通り食べて痩せるダイエット方法です。
これまでのダイエット方法の多くは、摂取カロリーを抑える、つまりは食事制限を行うことで体内のカロリーを消費し、脂肪を燃やすというのが一般的でしたが、このようなダイエットはそこに行き着くまでに空腹によるストレスに耐えきれず、ドカ食いをして結果ダイエットに失敗してしまう可能性がとても高いものでした。
しかし、食べるダイエットでは空腹のストレスに晒される恐れはありません。
本来、人間の体は食事からカロリーを得てエネルギーを作り、生命活動などに使うようにできています。
そのため、食事をせずに得られるカロリーが足りなくなると、脳はそれを飢餓状態と察知して食欲を増幅させます。
「ダイエットをしてもつい食べてしまう」という人の中には、自分意思が弱いからではなく、体の当然の反応として強い食欲を感じている場合もあるため、一概に自分に根性がないと決めつけてしまってはいけません。
むしろ、本能の部分を拒絶するわけですから、相当の意思がなければこれを乗り越えることは難しいと言えるでしょう。
なぜ、お腹いっぱい食べてダイエットすることができるの?
食事制限のみのダイエットは続けることが大変だということはわかったものの、だからと言って食べて痩せるというのは一体どういうことなのだろうと思いますよね。
いくら食べても太りにくい、超低カロリーのものだけを食べるのでしょうか。
いいえ、違います。
食べるダイエットでは、体に必要な栄養素を食事で補うことで、代謝のよい痩せやすい体を作ります。
私達の体は食事をした時の消化などでもカロリーを消費すると言われているため、ダイエットのためには食事はきちんと摂った方がよいのです。
食事制限をすると、胃や腸を始めとした内臓の働きが鈍り、カロリーが消費されず、脂肪の燃えにくい体となってしまいます。
食べながら痩せるダイエットの効果やメリット
食べるダイエットの最大のメリットは、何と言っても空腹に耐える必要がないことではないでしょうか。
また、決められた食材を毎日食べるダイエット方法ではないので、食事に対するモチベーションも下がることはありません。
さらに、ダイエットでは絶対NGのジャンクフードやケーキがどうしても食べたい時ってありますよね。
食べるダイエットでは、食べ合わせに注意をすれば食べてもOKとっています。
例えばケーキを食べたいなら、酵素が多く含まれている果物を一緒に摂ると代謝が活発になると言われています。
同様にスナック菓子を食べるなら野菜ジュースを組み合わせるとよいと言われています。
ダイエットを長く続けるためには、とにかくストレスを溜めないことが大事。
毎日ケーキやジャンクフードを食べるのはいけませんが、たまに息抜きで食べる時には果物や野菜ジュースを一緒に頂きましょう。
ケーキダイエットを成功させる5つのポイントと食べ合わせやレシピ!
酵素ダイエットの効果的なやり方と口コミ!酵素ドリンクは痩せるのか?
食べながら痩せるダイエットのコツや注意点!
食べた物はすぐに脂肪になるわけではなく、糖に変換した後肝臓に送られ、そこからさらに消費されなかった分が脂肪になって蓄積します。
それまでにはおよそ2週間かかると言われており、肝臓に保管されている糖を代謝することができれば、脂肪になるのを防ぐことができると言われています。
いくら食べるダイエットだと言っても、食べ過ぎてしまえば余分な栄養は体に脂肪として溜まってしまいます。
このような時は、食べ過ぎてしまってから18時間は何も食べないようにすると、肝臓に溜められた糖がどんどんと代謝されて、脂肪になりにくくなると言われています。
まずは痩せる体作りが大切!おすすめの食事メニュー「朝食・昼食・夕食」
食べるダイエットと言っても、好きな物を好きなだけ食べていれば、当然ながらカロリーの摂り過ぎで太ってしまいます。

では、毎日の食事はどんなものを選ぶのがよいのでしょうか。
朝食メニュー
一日に始まりである朝食には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれている果物を食べるのがよいと言われています。
一種類を食べるよりも、できれば複数の種類を食べた方が、摂取できるビタミンやミネラルの数が増えます。
昼食メニュー
日中は食べた物が燃えやすいため、昼食には赤身のステーキなど満足感の高い物を選ぶのがよいでしょう。
また、肉類に多く含まれているたんぱく質は、筋肉の元となり脂肪燃焼しやすい体を作る時にも役立ちます。
夕食メニュー
夜は代謝が落ちるのでカロリーの高いものは避け、野菜を中心にするとよいでしょう。
ご飯を食べたい時は白米よりも玄米がお勧め。
さらにおかゆにすると少ない量で満足感が出ます。
ダイエットの食事は太らない食べ方とバランスやメニューが重要!
ダイエット中でもOKな「おやつ」おすすめ3選
ダイエットをしていても、お腹が空いて間食してしまいたくなることもありますよね。
そのような時に、食べても安心なおやつをご紹介したいと思います。
ナッツ類
ナッツ類に含まれている脂質は、体脂肪を減らす働きがあることからダイエットに向いていると言われています。
とは言え、油分は油分なので食べ過ぎは注意ですが、固いので噛む回数も増え、少量で満足できるおやつとなっています。
ナッツダイエットの効果的なやり方や口コミとレシピ!食べ過ぎは要注意?
ポップコーン
映画を見る時のお供的な存在のポップコーンですが、実は食物繊維が豊富で腹持ちがよいため、ダイエットに向いていると言われており、おやつにポップコーンを食べるダイエット方法もあります。
ドライフルーツ
ドライフルーツは、果物を乾燥させているので噛み応えがあり、少量で満足できるおやつとなっています。
ただし、砂糖でコーティングされたものはカロリーが高くなってしまうので、できるだけ素材のままのものを選ぶようにしましょう。
コンビニで買えるダイエット中でも太らないお菓子おすすめ15選!
食べて痩せることができるおすすめレシピ3選
ここでは、食べるダイエットにお勧めのレシピをご紹介したいと思います。
朝のカンタングリーンスムージー
バナナ、ほうれん草、りんごを適当な大きさにカットし、ミキサーに入れて撹拌後、さらに水を加えて混ぜたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/1984157
アーモンドと玄米の塩昆布おむすび
アーモンドダイスを乾煎りし、玄米ごはん、塩昆布、ゆかりとともにおむすびにし、海苔を巻いて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/338127
アーモンドダイエットの効果とやり方や口コミ!食べるタイミングは?
イタリアンサラダ&ドレッシング
野菜を食べやすい大きさにカットし、オリーブオイル、ワインビネガー、レモン汁、塩、こしょう、ケッパーを合わせてドレッシングを作ります。
野菜にドレッシングをかけて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4706968
食べるダイエット方法でストレスなく痩せるには?のまとめ
食べるダイエットでは、脂肪を効率よく燃焼させるための栄養を食事によって補い、食事をすることでカロリーを消費することが大切になります。
なお、食事の際は野菜を最初に食べ、よく噛んで食べるようにしましょう。
コメント