岩盤浴ダイエットのやり方と口コミ!効果がない場合の対処法は?
日本には、全国に3000ヶ所以上の温泉地があると言われています。
そのため、温泉を身近に感じている方も多く、日本人には温泉好きが多いとよく言われますよね。
日本人が温泉好きな理由としては、清潔であることが挙げられていますが、その他にも「体が温まることでリラックスや癒しの効果が得られる」という声が多く聞かれています。
そして、今となってはそれは温泉のみに留まらず、岩盤浴という新たな入浴方法にまで波及をし、年々その人気を高めています。
特に最近は、岩盤浴によって痩せやすい体になる、岩盤浴ダイエットが女性を中心に流行しています。
岩盤浴は、温泉やお風呂のように裸になるわけではないのも人気の理由のようです。
そこで今回は、岩盤浴ダイエットの効果ややり方について調べてみました。
岩盤浴ダイエットとは?消費カロリーは?
岩盤浴ダイエットとは、岩盤浴を行うだけのダイエット方法です。
岩盤浴とは、温泉のようにお湯に浸かる入浴方法ではなく、遠赤外線を発生させる岩盤(天然鉱石)の上に寝そべって行います。
そのため、裸になる必要がなく、服を着たまま(専用のものを貸し出し)行えるので、人前で裸になるのが恥ずかしいという方でも気軽に行うことができます。
岩盤から発生する遠赤外線によって、大量の汗をかくことで体内の老廃物が排出され、新陳代謝を上げる効果があります。
なお、岩盤浴によって消費されるカロリーは、軽い散歩程度と同等と言われています。
年齢や岩盤浴をしている時間によって、消費カロリーは異なりますが、例えば30才の女性が1時間ほど岩盤浴を行った場合、体重55kgの方で約150㎉の消費となります。
岩盤浴ダイエットの効果とメリット
岩盤浴を経験したことがある方なら、おわかり頂けると思いますが、岩盤浴を行うと大量の汗をかきます。
しかし、岩盤浴ダイエットの狙いは、汗を出すことで体重を落とすわけではありません。
岩盤浴におけるダイエット効果は主に2つあり、1つは体が温まることで代謝が活発になることがあります。
代謝が上がると脂肪が燃えやすくなり、さらに脂肪が燃えることでも熱が発生するのでより脂肪が燃えるというサイクルに入ります。
これがいわゆる、痩せやすい体質と言われているものです。
そしてもう1つは、汗と一緒に体内に溜まった老廃物が排出されると、脂肪を燃やす働きが活発になると言われています。
なお、岩盤浴をすると体重が減ることがありますが、それは汗が出たためで一時的に過ぎず、時間の経過と共に元に戻ってしまうもの。
それよりも、体の脂肪が燃えやすいサイクルにすることが重要なのです。
成功する岩盤浴ダイエットのやり方と入浴時間や頻度
痩せやすい体に変えるためには、毎日長時間、岩盤浴を行うのがよいのでは?と思うかも知れませんが、それは間違いです。
長い時間入り過ぎると、お風呂と同じようにのぼせてしまい、返って体調を崩してしまいます。
ダイエットとして岩盤浴を行うなら、15~20分(仰向けで5~10分、うつ伏せで10分)の温浴を繰り返すのがよいと言われています。
また、15~20分の温浴が終わったら、必ず5分休憩をするようにして下さい。
これを、週に2~3度行うのが、体に負担なる行える理想的な岩盤浴ダイエットの方法とされています。
更に効果の上がる岩盤浴ダイエット方法
岩盤浴ダイエットで、よりダイエットの効果を上げるには、岩盤浴の前後がとても重要になります。
まず、岩盤浴前に食事をして満腹になると、消化機能にエネルギーが使われてしまい、老廃物の排出が上手く行われなくなるので注意しましょう。
また、岩盤浴の前にアミノ酸を摂取すると、脂肪の燃焼効果がアップします。
さらに、岩盤浴後はリンパマッサージをするとよいでしょう。
体が温まった状態のため、血液やリンパ液の流れがよくなっているので、老廃物の排出作用が上がります。
岩盤浴ダイエットの注意点
岩盤浴では、普段あまり汗をかかないという方でも大量の汗をかきます。
中には、水分を摂るとせっかく痩せた分が無駄になってしまう、と水分を摂るのを控える方がいらっしゃいますが、そのような考えは脱水症状を引き起すため大変危険です。
先述した通り、汗として流れた水分は一時的な体重の減少に過ぎません。

体内の水分量が足りない方が問題となるため、岩盤浴前に水分を補給するのは勿論ですが、岩盤浴中もこまめに水分を摂るように心掛けて下さい。
なお、ただの水にはミネラルが殆ど含まれていないため、ミネラルウォーターやスポーツ飲料を選ぶようにしましょう。
岩盤浴とサウナの違い
岩盤浴もサウナも、湿度の高い部屋で大量の汗をかくという点では同じものの、実はその作用は大きく異なっています。
まず、サウナの場合は80~100度というかなり高温な部屋に入ることにより、体の表面がすぐに温まり汗腺から汗が
出ます。
一方、岩盤浴は45度程度の室温で、遠赤外線によって体の深部からジワジワと温め、皮脂腺から汗が出ます。
皮脂腺から出る汗はサラサラしており、汗腺から出る汗と比べてデトックス効果が高いと言われています。
岩盤浴ダイエットの口コミ
岩盤浴ダイエットの口コミを見てみると、これまで色々なダイエット方法を試して効果がなかった方が、岩盤浴にとって体質改善に成功し3ヶ月で12kgの減量に成功したケースや、ジムに通うだけでは落ちなかった体重が、岩盤浴を並行して行うようになったら徐々に減るようになり、3ヶ月で6.5kg落ちたケースもあるようです。
しかし、その一方で毎回汗の分くらいは減るけれど、すぐに元通りになってしまうという方もいらっしゃいます。
岩盤浴ダイエットで成功した方の多くは、同時に軽い運動やエクササイズ、リンパマッサージ、食事の管理などを行っている場合が多いようです。
岩盤浴の効能・効果
健康やダイエットによいとして、岩盤浴に定期的に通う方が増えています。
以前までは男女同じというところも多かったですが、現在は男女別になっているので女性一人でも気軽に行きやすくなりましたよね。
では、岩盤浴にはどのような効能や効果が期待できるのでしょうか。
デトックス効果
岩盤浴をすると汗を大量にかきます。
その際、汗と一緒に老廃物や体の有害物質が排出され、デトックスが促進されると言われています。
デトックスダイエットの効果とやり方!プチ断食で痩せられるのか?
冷えやむくみの解消
女性は男性に比べて筋力がないため、体(特に下半身)は冷えやむくみが起こりやすいと言われています。
岩盤浴は、汗をかいて血行やリンパ液の流れを促す作用があるため、冷えやむくみの解消に繋がると言われています。
ダイエット目的以外に、冷えやむくみを解消するために岩盤浴に通っている女性は多いようです。
美肌効果
汗をかくと体の老廃物が排出され、血行がよくなるので、体の隅々にまで酸素や栄養が行き渡りやすくなります。
そのため、肌の新陳代謝も活発になって、調子が整いやすくなると言われています。
疲労回復
岩盤浴で使用されている岩からは、遠赤外線やマイナスイオンが放出されていると言われています。
これらには体を中から温める働きが、リラックスを促し、自律神経を整える作用があることから、内臓の動きを高めて疲労を回復する効果が期待できると言われています。
ダイエット効果
体を芯から温め、体温を上げることで血行やリンパ液の巡りがよくなり、代謝が上がって脂肪燃焼しやすい体になると言われています。
岩盤浴ダイエットの効果がない場合の原因と対処法
岩盤浴ダイエットは、遠赤外線効果のある石が敷き詰められた床の上に寝ることで、体を芯から温めて体質改善を促すダイエット方法になります。
岩盤浴を行うと大量の汗をかくため、直後は体重が減りますが、それは汗(水分)が排出されたためで、その後に食事などを行うと体重はすぐに元通りになります。
そのため、岩盤浴ダイエットは短期的に体重を落とすダイエット方法ではありません。
岩盤浴ダイエットは、あくまでも体質改善が目的となるため、体を温めることで冷えやむくみを解消するだけでは、本来のダイエット効果を得ることはできないでしょう。
つまり、岩盤浴ダイエットで痩せない場合は、岩盤浴しかしていないことが主な原因となります。
岩盤浴ダイエットが成功している方の多くは、体質改善に伴って運動を行っています。
冷えやむくみが解消されて血行がよくなった状態で運動を行えば、代謝が上がって脂肪の燃焼効率が上がります。
このようなことから、岩盤浴ダイエットで痩せたいなら、岩盤浴+運動(脂肪燃焼効果がある有酸素運動がお勧め)を行うようにするとよいでしょう。
ダイエットに効果のある運動おすすめ13選!美しく痩せるコツ!
自宅でできる有酸素運動の効果とダイエットのやり方【種類・時間・心拍数】
岩盤浴ダイエットの効果と成功するやり方や口コミ!のまとめ
岩盤浴ダイエットは、短期間で体重を落とすダイエット方法ではありません。
冷え症やむくみなど、太りやすいとされる体質を痩せやすい体質に変えていくダイエット方法のため、すぐに結果が現れないかも知れませんが、普段汗をなかなかかかないという方は体内に不要な老廃物が溜まっている可能性もありますので、岩盤浴で汗をかいてみるのもよいでしょう。
コメント