顔ヨガで目をスッキリさせ、ほうれい線を撃退しキュッと小顔になれる方法!
体のラインが気になるように、顔のラインだって気になる女性は多いはず。
しかし、世の中には二の腕やウエスト、太もも、ヒップを引き締めるダイエット方法は数多くあるものの、あごや頬のたるみを解消してくれる方法というのはなかなか見当たりません。
そのような中、最近女性から熱い支持を受けているのが〝顔ヨガ〟
インド発祥のヨガは、体と心と宇宙を繋ぐ修行法の一環として行われていたもので、本来はダイエット方法ではありませんが、ハリウッド女優やスーパーモデルがスタイル維持のためにこぞって取り入れたことから世界的な大ブームとなりました。
顔ヨガはその顔バージョンということになりますが、そこに修業の意味合いはなく、医療の現場ではリハビリの一環として用いられていた経緯もあります。
顔ヨガを行った方の表情が生き生きとし、肌のツヤやハリがアップしたことを受け、やがてアンチエイジングの方法として広まりました。
顔ヨガは、お金も掛からず、空いた時間に手軽にできることから、今や多くの超大物セレブ達が実践していると言われていて、彼女達の美しさの秘訣となっています。
そこで今回は、顔ヨガについて調べてみました。
加齢と共に目につくようになってくるほうれい線や頬のたるみなどは、顔ヨガで撃退してしまいましょう!
なぜ「ほうれい線」や「頬」がたるんでくるのか?
老化の象徴と言われているほうれい線や頬のたるみ。
年齢を重ねていけば誰もが通る道、と諦めてしまう方も多いですが、ではそもそも、なぜ年齢が上がると共にほうれい線ができたり頬のたるみが起こるのかご存知でしょうか。
私達の顔には、体と同様に筋肉があります。
顔の筋肉である表情筋は、笑う、怒る、泣く、驚くなどの表情によって鍛えられるのですが、感情を豊かに表現する欧米人は表情筋の60~80%を使っているのに対し、日本人は僅か20%ほどかしか使っていないと言われています。
筋肉は使わないと、当然衰えてきますよね?
筋肉が衰えると、脂肪や皮膚を支える力も失われていくため、頬がだんだんとたるんでしまうのです。
それでも、若い時は肌自体にハリがあることから、筋肉が使われなくてもそれがシワやたるみとなって顕著には現れることは少ないでしょう。
しかし、加齢と共に肌のハリが少なくなっていくと、その状態は如実に現れてしまうというわけです。
顔ヨガとは?
顔ヨガとは、簡単に言うと表情筋を鍛えるトレーニングのことを言います。
とは言え、腕や太ももの筋肉を鍛えるようにダンベルを持ち上げたり、ウエイトトレーニング用のマシンに乗るということはしません。
顔ヨガでは、特別な道具を一切使わずに、表情筋を鍛えることができます。
私達の顔には57もの筋肉が存在しますが、一般的な日本人はこの殆どを使っていないと言われています。
しかし一方で、映画やドラマなどで活躍する女優の方は、いつまでも顔が若々しいと思いませんか?
「それは美容やアンチエイジングに十分なお金を掛けられるから」と思うかも知れませんが(それも勿論一理ありますが)、仕事上顔の表情をよく使うことも引き締まった頬や顎のラインを保つために、一役買っていると言われています。
つまり、顔ヨガによって普段あまり使わない部分を意識的に動かすことで、表情筋を鍛えることができ、それが頬のたるみやフェイスラインの崩れを防ぐことに繋がるのです。
顔ヨガの効果!小顔効果もあるの?
顔ヨガは、「道具を使わずになりたい顔になれるお金のかからない美容整形」とも言われています。
その理由としては、表情筋を鍛えることで、ほうれい線や頬のたるみといった、いわゆる老化現象を改善するだけではなく、フェイスラインが引き締まったり、むくみが改善されて小顔になったり、血流が促されることで肌のくすみが消え、ワントーン明るく見えるようになるからと言われています。
また、顔と頭皮は同じ皮膚で繋がっているため、顔の血行がよくなるとそれが髪にも影響し、ツヤのある綺麗な髪になるとも言われています。
顔ヨガのやり方
顔ヨガは、道具のいらない筋肉トレーニング方法です。
そのため、場所を選ばずにどこでも行うことができますが、たった一つだけ注意点があります。
それは、顔の筋肉を鍛える=顔の表情がかなりユニークになるため、できれば人のいないところでこっそり行うのがよい、ということ。
これさえ気を付ければ、後は本当に何も必要ありません。
では、実際にどのように鍛えたらよいか、具体的に下記でご説明したいと思います。
基本のやり方「くちゃくちゃぱっ」
1.息を吸います。
2.息を長く吐き続けながら、顔のパーツを中心に向かって思いっ切り寄せます。息を吐き切るまで続けて下さい。
3.息を吐き切ったら、顔を「ぱっ」と広げます。
基本のやり方「ビックリスマイル」
1.額にシワが寄らないように注意しながら、目を見開きます。
2.上の歯だけが8本見えるように、口角を上げて笑います。
3.下唇を内側に巻き込むようにしながら、あごを少し前に突き出します。この時、頬におだんごを作るイメージで、頬の筋肉を意識して持ち上げましょう。
4.そのまま10秒キープします。
5.頬にできたお団子を、両手の親指と人差し指で掴んで持ち上げます。
6.そのまま10秒キープします。
ほうれい線を解消する顔ヨガのやり方
1.下唇を上唇に被せ、口角を上げます。
2.次に、あごを上げ、首を真上に伸ばします。目線は少し上に向けて、そのまま10秒キープしましょう。
頬のたるみを解消する顔ヨガのやり方
1.ひょっとこのように唇を窄めます。
2.そのまま、唇を右や左に動かしましょう。
頬の肉を落とす部分痩せダイエット法7選!パンパンの顔やむくみにも!
二重あごを解消する顔ヨガのやり方
1.顔を正面に向けたまま、デコルテ部分に両手を重ねておき、そのまま下に引っ張ります。
2.「ひっひっひー」と3回、首の筋を立てるようにして、あご、首、バスト部分の筋肉を引き上げましょう。
3.「ひっひっひー」で一拍休みを5回繰り返して下さい。
4.重ねた両手を反対にしたら、もう5回同様に行います。
目の周りをスッキリさせる顔ヨガのやり方
1.おでこと眉が動かないようにするため、両手をおでこおきます。この時、肘を引き上げて小指で眉の部分を、その他の指でおでこ全体を動かないようにロックしましょう。
2.次に、まぶしいものを見ているイメージで、両目を細めます。目を閉じてしまわないように注意しながら、10秒キープします。
3.眉とおでこをロックしたまま、今度は目を大きく開きましょう。10秒キープして下さい。
4.2~3を3回繰り返しましょう。
目をパッチリ大きくする顔ヨガ「おでこロック」のやり方
パッチリした目を作りたい時、マスカラでまつげを上げたり、アイラインを上げて描いたり・・とメイクで色々と工夫をしますよね。
でも、なんだか目が大きく見えない・・。
力なく感じる・・。
そんな悩みはありませんか?
目がパッチリと見えるためには、メイクだけではなく目の周りにある眼輪筋を鍛えることが大切です。
なぜなら、眼輪筋を鍛えることでまぶたが上がり、目が大きく見えるからです。
そこでここでは、目をパッチリと大きくする方法をご紹介したいと思います。
①両手をおでこにあて、おでこと眉毛が動かないようにします。抑え方としては小指で眉を、その他の指でおでこを抑えます。
②そのまま、まぶたをぎゅーと閉じましょう。この時、完全に目を閉じず、眩しいものを見ている感じで目の奥にある筋肉を意識してまぶたを閉じます。
10秒キープしましょう。
③次に目を大きく開きます。イメージとしては目を前に飛び出すような感じです。
こちらも10秒キープしましょう。
④3セット行ったら目を閉じてリラックスをして終了です。
顏のリフトアップに効果のある顔ヨガ「こめかみリフトのポーズ」のやり方
老け顔に見られてしまう原因の一つである、ほうれい線。
ほうれい線は皮膚にたるみによって生じるもののため、そのたるみを解消することができると、ほうれい線も解消することができると言われています。
そこでここでは、顔のリフトアップに効果のある顔ヨガのやり方をご紹介したいと思います。
①右手の平を左側のこめかみにあてます。
この時、目尻とほうれい線がしっかりと上に上がるように意識して抑えて、手の平を上に引っ張りましょう。
②その状態からゆっくりと顔を右側に倒していきます。
③さらに舌を出して右側へと伸ばし、息をゆっくりと吐き出します。
④元に戻します。
⑤反対側も同様に行いましょう。
小顔になる顔ヨガのやり方
1.顔のパーツを中心に集めます。そのまま息を吐き切るまでキープしましょう。
2.次に、舌を出して頭をゆっくり後ろに倒し、5秒キープします。
3.顔を正面に戻したら、右手を顔の左側のこめかみに当てて、斜め後ろに持ち上げ、そのまま5秒キープして下さい。
4.こめかみに手を当てている方向へ、舌を出し5秒キープします。
5.反対側も同様に行いましょう。

顔ヨガの注意点や効果を上げるポイント
顔ヨガを行う時に、下記に上げるポイントを意識しながら行うと、より効果が得られると言われているので、是非実践してみましょう。
①顔ヨガは、朝と夜の一日2回行うとよい。
朝は顔の筋肉を動かすことで柔軟性を高めることができ、夜は一日の疲れをリセットする役割があります。
②鏡を見ながら行うとよい。
顔ヨガは正しい方法で、しっかりと筋肉を意識して動かすことが大切なため、最初は顔のどこの筋肉が使われているかきちんと知る上でも、鏡を見ながら行うのがよいでしょう。
③夜行う時は、お風呂上がりがベスト。
お湯に浸かることで血行がよくなっているため、そのタイミングで顔ヨガを行うことで老廃物の排出が活発になります。
また、血行がよくなるとリラックスが促されるため、質のよい睡眠を得ることもできます。
ホットヨガダイエット成功するやり方と効果の出る期間や頻度は?
④姿勢を正して行うこと。
顔の筋肉さえ動かせばいいと、だらしなく座ったまま行っては意味がありません。
背中や腰が歪んでいると、せっかく顔ヨガで筋肉のコリや疲れを解しても、すぐに元の状態に戻ってしまい血行不良などを起こしてしまいます。
なお、顔ヨガを行う前にはしっかりと保湿をして下さい。
顔が乾いたまま行ってしまうと、シワの原因になってしまいます。
顔ヨガは逆効果になることもあるの?
表情筋を鍛えることで、頬やあごのたるみを改善してくれる顔ヨガですが、一方では「顔ヨガによって返ってシワが増えてしまった」という方もいらっしゃいます。
顔のシワの中には、何度も同じ表情を行っていたため、その際にできたシワが表情を元に戻しても癖になってついてしまった〝表情ジワ〟があります。
顔ヨガによってこの表情ジワが増えると、顔ヨガを行う前よりもシワが増えてしまうことがあります。
表情ジワを作らないためには、顔をあまり動かさない方がよいと言われているので、その点では顔ヨガは真逆の方法となってしまいます。
できるだけ表情ジワを作らないためには、顔ヨガを毎日頻繁に行わないようにしたり、顔ヨガを行う前後にはしっかりと保湿をして乾燥を防ぐようにしましょう。
顔ヨガの効果が出る期間は?
ダイエットや美容の新しい方法を試す時、気になるのが「どれくらいで効果が現れるのか」ということではないでしょうか。
では、顔ヨガの効果は始めていつくらいに感じることができるのでしょうか。
顔ヨガの場合、早い人だと顔ヨガを行った翌日から、頬の位置や口角のアップが実感できたり、フェイスラインが引き締まったように感じるようです。
勿論、このような効果を感じるのは個人差があるものですので、必ずしも誰もが同様の効果を得られるわけではないのですが、始めて間もない期間でそれなりの実感を得られるというのは、長く続けるモチベーションになりそうですよね。
顔ヨガの口コミは?
顔ヨガは、思い立ったらすぐに行える顔の筋トレですが、実際に体験した方はどのような感想を持っているのでしょうか。
「始めてすぐに顔のラインがすっきりしてきて驚きました。しかも、血行がよくなったためか目の下のクマも目立たなくなったのが嬉しかったです。」
「お風呂上がりのスキンケア後に習慣的に行うようにしたら、ほうれい線が消えて目がパッチリになりました!」
「二重あごをどうにかしたくて始めたのですが、2週間を過ぎたあたりから効果が見え始め、あごのラインがすっきりしてきました。本当に効果があるのだと驚きました。」
「これまで毎日リンパマッサージで顔の血液やリンパの流れを促してきましたが、顔ヨガに変えたところ、気になっていたほうれい線が薄くなって、顔のたるみも改善されました。」
「毎日簡単に行えるのに効果がてきめんなのが嬉しいです。最近は鏡を見るたびに、若かりし頃の自分に近付いているように思えて驚いています。」
顔ヨガは、実践した方の多くがその効果を感じているようです。
世の中には、数多くの美容方法やダイエットがありますが、このように行った方の多くが何らかの効果を得ているものはそれほど存在しません。
こうなると、試してみないと損のような気がしてきませんか?
顔ヨガの第一人者「間々田佳子」さんについて
(画像はhttps://antenna.jp/news/detail/1241938)
1972年5月14日生まれ
千葉県出身
2000年よりアルゼンチンタンゴを始め、2004年からはアルゼンチンタンゴダンサーとして活動を開始。
40代に入ったある日、自分の顔の衰えを鏡で見て愕然とし、「顔も体と同じように鍛えられるはず」と顔ヨガの講師資格を取得した。
顔ヨガ(フェイスヨガ)というジャンルは以前からあったものの、ここまでの人気の方法へと押し上げたのは彼女の存在を持って他ならないと言われている。
現在は、アルゼンチンタンゴダンサー兼講師と共に、顔アスリート&顔ヨガ講師としても活躍し、顔ヨガにちなんだ著書は累計40万部を突破している。
顔ヨガにおすすめのアプリ3選!
顔ヨガはやり方を教えてくれるDVDや本などを利用して行うのが一般的ですが、もっと気軽に楽しく顔ヨガを行いたいという方にお勧めなのがスマホのアプリです。
そこでここでは、顔ヨガにお勧めのアプリをご紹介したいと思います。
顔ヨガのやり方を教えてくれるアプリの他、ちょっと変わった方法で表情筋を鍛えることができるアプリもラインナップしています。
顔ヨガですっきり小顔1日2分
顔のラインをすっきりさせたい時は、表情筋を鍛えることができる顔ヨガがお勧め。
アプリ内で顔ヨガのポーズを紹介していて、やり方を絵で教えてくれます。
FACE DANCE
変顔であればあるほど高得点が出るフェイスダンスアプリを使って、表情筋を鍛えることができます。
本来は美容目的ではありませんが(あくまでもゲームアプリ)、変顔をすることで顔の様々な筋肉を使うため、引き締め効果があるかも!と話題になっています。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/facedance-video-messenger-game/id1253690514?mt=8
小顔っくま~表情筋で操作する顔トレゲーム&小顔・美容情報満載アプリ~
口角を動かしたり、目を開けたり閉じたりしてくまを動かしてゲームを行って、顔の表情筋を鍛えることができるアプリです。
顔ヨガで効果がない場合の原因と対処法!
顔ヨガとは、体を使ったヨガのように顔を動かすことで、表情筋を鍛えて顔の引き締め効果を狙う、一種のダイエット方法になります。
顔には表情筋と言う筋肉がありますが、体の他の筋肉と同じく年齢とともに衰え、頬やフェイスラインのたるみなどを引き起こします。
顔ヨガは、表情筋を鍛えることでたるみやしわ、肌のハリなどを蘇らせる方法になります。
顔ヨガによってたるみなどが解消されることで、肌がピンと張り、若々しさを取り戻すことができるとして人気のダイエット方法となっていますが、一方で効果を感じられないと思っている人も少なくありません。
顔ヨガで効果がない場合の原因には、やり方が間違っていることと過食が考えられます。
顔ヨガで動かす表情筋は、意識をしないとなかなか動かせないため、正しい方法で行う必要があります。
間違った方法では、いくら頑張っても思うような成果は出ないでしょう。
また、顔ヨガで表情筋を鍛えているからと言って、摂取カロリーの多い食事をしていたら痩せることはできません。
無理な食事制限を行う必要はないものの、ダイエット中だということを考えて食事を摂るように心がけましょう。
顔ヨガ効果で小顔ダイエット【ほうれい線や頬のたるみを解消】のまとめ
年を重ねれば重ねるほど、顔の印象というのが大切になってきます。
いくら体がすっきりとしていても、顔がむくんでいたりシワやたるみが多ければ、実年齢よりも上に見られてしまいますよね。
顔ヨガは、周囲の視線さえ気にならないところに行けば、いつでもどこでも簡単に行えるものです。
是非、今日から毎日の習慣として取り入れて、ほうれい線や頬のたるみを解消して、若々しさを取り戻してみませんか?
コメント