足が細くなる効果のある脚痩せダイエット方法【筋トレ・ストレッチ】
足は、ただ細くなればいいって話ではありません。
いくら細くても、骨だけのガリガリだったらそれはやはり魅力的ではないし、棒のようにまっすぐでも綺麗な脚とは言えません。
足を美しく見せるためには、適度な脂肪と適度な筋肉が大切です。
脂肪によって女性特有のやわらかさを感じさせつつ、筋肉によって締めるところは締まっている。
これこそが、理想の足と言えるのではないでしょうか。
では、そんな足を作るには一体どうしたらよいのでしょう?
そこで今回は、足が細くなる効果のあるダイエット方法をあれこれご紹介したいと思います。
なぜ足が太くなるのか?その原因は?
お腹に脂肪がつきやすい欧米人に対し、日本人は下半身に脂肪がつきやすい、いわゆる〝洋ナシ型〟の方が多いと言われています。
これには、日本独自の文化が関係していると言われています。
と言うのも、椅子やソファーに座るのが当たり前な欧米人と比べ、日本人は昔から床に座るのが主流となっていますよね。
最近は正座をする機会も減っていますが、それでも床に直座りをする生活様式は変わっていないため、どうしても骨盤が歪んで下半身に脂肪がつきやすくなってしまいます。
また、下半身を圧迫しやすい体勢のため、血液やリンパ液の流れが悪くなりむくみが生じることや、むくみを放置することでセルライトが増えることも足が太くなってしまう原因と考えられます。
骨盤矯正ダイエットの効果とバスタオル枕で体を引き締める方法!
効果のある脚痩せの方法は?脚痩せにはセルライトも関係するの?
ダイエットというと、食事制限や運動を思い浮かべる方も多いようですが、脚痩せを実現するにはこれよりももっと効果のある方法があります。
それはマッサージです。
脚は、心臓からもっとも遠く離れている場所のため、むくみが生じやすく、実際に脚が太く見えてしまう原因にもむくみが大いに関係しています。
特別なダイエットをすることなく、毎日脚をマッサージしてむくみをとるだけでも、以前と比べて3割ほど細く見えるようになるとも言われていることから、マッサージによって血行やリンパ液の流れをよくすることはとても大切と言えます。
運動で脚痩せダイエット
マッサージをして脚のむくみを解消しつつ、より綺麗な脚を目指すためにはやはり運動が欠かせません。
ここでは、運動による脚痩せダイエットの方法をご紹介します。
スクワット
スクワットによって太ももやふくらはぎが鍛えられると、筋肉がついて返って太く見えてしまうのでは?と思うかも知れませんが、ムキムキの筋肉を作るにはかなりハードな筋トレと、それに伴う食事管理(たんぱく質を多く摂るなど)が必要となるため、通常ダイエットのために行う分では筋肉の肥大化を心配する必要はありません。
それよりも、下半身に適度な筋肉がつくことで、脚が引き締まるだけではなく全身が痩せやすくなる効果があります。
ウォーキング
重力によって脚には血液などが溜まりがちになりますが、ウォーキングをすることで足裏やふくらはぎが刺激を受けると、そこがポンプ代わりとなって溜まった血液などを送り出し、むくみを解消することができます。
ウォーキングダイエット成功するやり方【距離や時間】とカロリー!
筋トレ
スクワット同様、筋肉をつけることで体を引き締める効果が期待できるだけではなく、筋肉量が増えることで基礎代謝が高まり、痩せやすい体を作ることができます。
ストレッチ
筋トレが難しいという方は、ストレッチでも構いません。
筋トレのように筋肉がつくわけではありませんが、関節や筋肉を解すことで血行が促進され、むくみを解消してくれます。
足痩せストレッチで美脚ダイエット【寝ながらでも簡単にできる】
エクササイズで脚痩せダイエットのやり方
次に、エクササイズによる脚痩せダイエットのやり方をご紹介します。
太もも
1.床に横向きになって寝そべり、下になった腕に頭を乗せ、上の腕は胸の前に置きます。
2.脚はまっすぐ床に下ろした状態にし、そこから上になった脚だけをつま先から天井に向かって垂直に上げていきます。
3.垂直に上がったら、かかとを突き出しながら床までゆっくりと下ろしていきます。
4.2~3を10回繰り返したら、同様に反対側の脚も行いましょう。
内もも
1.床に横向きになって寝そべり、下になった方の手の肘を床につき、上になった方の足は膝を曲げ、床につけて体勢を安定させます。
2.そこから、下になった方の足を床から離し、太ももの内側全体で空気を上に押し上げるようなイメージで、持ち上げます。
3.1~2の動きを10回繰り返したら、反対側の足も同様に行いましょう。
内もも痩せダイエットは効果的な筋トレやエクササイズやストレッチで!
脚痩せダイエットに効果的な「足パカ」のやり方

①床に仰向けになって寝そべり、両足を揃えて天井に向かって上げます。
②両手を頭の後ろで組み、つま先を外側に向け、膝を軽く曲げたら、両足を左右に開きます。
つま先がまっすぐ前を向いていると、太ももの前側に効いてしまうため、つま先を外側に向けて内もも(内転筋)を鍛えるように意識しましょう。
③開いた足は、かかと同士をくっつけるようにして元に戻して閉じます。
この時も太ももの内側を鍛えるイメージを持って、足を中央に寄せるようにしましょう。
④この動きを20回行いましょう。
息を吸う時に足を開き、閉じる時に吐きます。
⑤次に、足を開いた状態から、外側に小さく動かします。
こちらも20回行いましょう。
⑥次に、右足を内側にして両足をクロスさせ、足を入れ替えてクロスさせます。
この動作も20回行います。
⑦最後に両膝を抱えて下ろし、膝を曲げた状態で両手で足を開きます。
そのままの状態で楽にした後、体を左右に振ります。
かかと同士をお尻の下でつけ、呼吸をして終了です。
脚痩せリンパマッサージのやり方
1.床に座り、両足を伸ばした状態から、足の指に手の指をかけ、背中をまっすぐに伸ばしながら呼吸を行います。
2.次に、両手をお尻の後ろにつき、足首をゆっくりと回します。反対周りも行ったら、足の指に力を入れたり、伸ばしたりをして足裏に溜まったリンパ液を流します。
3.さらに、膝裏を床にあてるようにして刺激し、股関節を動かすように両足を揺らしたら、足の指に手の指を入れ、ぐるぐると回しましょう。
4.内くるぶしから膝の横に向かってある骨の際を押すイメージで、親指で押していきます。膝から股関節に向かっても、両方の親指で押しましょう。これを5回ほど繰り返します。
5.片足を立てた状態にし、その足の指の間の甲を押して刺激します。
6.次に、足のすねの外側を足首から太ももに掛けて押していきましょう。
7.最後に、お尻の上の部分を押して終了です。
脚痩せダイエットにおすすめグッズ3選!
すらっとした足は女性なら誰でも憧れるもの。
でも、一生懸命マッサージをしたり、筋トレをしても、なかなか足って細くならないですよね・・。
その理由はむくみを解消していないから。
いくら運動をしてもむくみが解消されないと、足には老廃物が溜まったままなのです。
そこでここでは、足のむくみを解消できるお勧めのグッズをご紹介したいと思います。
スリムウォーク
履くだけで足首からふくらはぎに圧力が掛かり、足に溜まったリンパ液を流してくれます。
足は心臓から遠い場所のため、リンパ液が滞りやすいところ。
そこで適度の圧力をかけることでポンプのような役割を果たしてくれて、溜まったリンパ液を流す働きが期待できると言われています。
参考URL: http://www.slimwalk.com/
足つぼマッサージ
上に乗って足踏みをするだけで、足裏のツボを刺激して血行を促進してくれます。
画像のようにツボを押すための凸凹があるものの他、つるっとした青竹踏みも効果があると言われています。
どちらも100円ショップでも販売しているため、「とにかくどれくらいの効果があるのか、お金をあまりかけずに試してみたい」という方は、100円ショップで探してみるのもよいでしょう。
参考URL:
ダイエットスリッパ
かかとの部分がないスリッパのため、履くと自然とつま先立ちの形になります。
そうすることで、足首からふくらはぎ、太もも、お尻の筋肉に負荷が掛かり、筋トレを行うことができます。
筋トレによって足の筋力がアップすると、血液やリンパ液を心臓へと押し返す力が強くなるので、むくみが解消されます。
また、後方に体重を掛けることで、普段はあまり意識しないふくらはぎや太ももの裏側のストレッチになり、コリを解して血行が促進されます。
参考URL:https://item.rakuten.co.jp/otbj/al-500506/
脚痩せダイエットにレギンスやスパッツは効果的か?
脚痩せのためにレギンスやスパッツを履いている人がいますが、「あれって効果があるのかな?」と思っている方もいるのではないでしょうか。
レギンスやスパッツは、一般的にファッションの一環として取り入れている方も多いですが、残念ながらそのようなレギンスやスパッツにはダイエット効果は期待できません。
脚痩せダイエットに効果があるレギンスやスパッツは、着圧タイツや着圧ソックスのように、足に適度な圧力を掛けることができるタイプになります。
ではなぜ、足に圧力を掛けるとダイエットに役立つのでしょうか。
私達の体内を巡るリンパ液や血液は、最初に送り出す心臓から遠く離れるごとに、流れる勢いを失ってしまいます。
特に足は心臓から最も遠いため、心臓から送り出す力だけでは全身を巡って、再び心臓に戻ることは容易ではありません。
そのため、通常はふくらはぎにある筋肉がポンプ代わりとなって足の血液やリンパ液を送るのですが、女性の場合元々筋力が少ないこともあって、この働きが失われがち。
それを補ってくれるのが、着圧レギンスやスパッツです。
下から上へと押し出すように段階的に圧力を与えることで、滞った血液やリンパ液を心臓へと戻し、むくみが解消されます。
このようなことから、脚痩せにレギンスやスパッツは効果的であると言えるでしょう。
ただし、レギンスやスパッツそのものに足を引き締めるまでの効果はないため、運動を併用して筋肉を付けることが大切になります。
脚痩せダイエットの口コミは?
「様々な脚痩せ方法がある中、私はエクササイズに絞ってダイエットに励んだところ、理想とする立体的な脚線美を手に入れることができました。また、毎日欠かさずマッサージをしたことも、むくみがとれハリのある足を手に入れられた理由だと思います。」
「デスクワーク中心で、足がむくみっぱなしだったのですが、毎日ストレッチをするようになったら、むくみがスッキリして太ももにも隙間ができました。」
脚痩せダイエットを短期間で成功させる効果的な方法で美脚に!のまとめ
脚痩せダイエットは、数日でみるみると効果が現れるものではありませんが、3ヶ月、半年と地道に続けていくことで必ず変化を感じるようになります。
どれも簡単な方法ばかりですので、気軽な気持ちで是非日課として取り組んでみてはいかがでしょうか。
コメント