キムチダイエットの痩せた口コミと効果のあるやり方!
韓国は日本以上に美意識の高い国のため、肌が綺麗でスタイルのよい女性がとても多いですよね。
そんな韓国女子が食べているのが、伝統の味であるキムチ。
韓国美人の元はキムチであると言っても、過言ではないかも知れません。
そこで今回は、キムチを使ったダイエット、その名も「キムチダイエット」にスポットをあててみたいと思います。
キムチダイエットの正しい方法や、お勧めのレシピなど、これからキムチダイエットにチャレンジしてみたい!と思っている方に是非読んで頂きたい情報が満載です。
キムチダイエットとは?キムチのカロリーは?
キムチダイエットとは、毎日の食事にキムチを取り入れるだけという、超簡単なダイエット方法です。
置き換えダイエットではないので、一食はキムチだけを食べるということはありません。
ご飯やおかずと一緒にキムチを食べてもよいですし、ご飯と一緒に炒めてキムチチャーハンとして食べてもOKなので「辛い物がちょっと苦手・・」という方でも気軽に始めることができます。
なお、キムチのカロリーは100gあたり46㎉と低カロリーになっています。
これなら、キムチを食べる分カロリー過多になるのでは?という心配もご無用ですよね。
キムチダイエットの効果!なぜキムチで痩せるのか?
キムチを食べるだけのキムチダイエット。
そんな簡単な方法でどうして痩せることができるのか、不思議ですよね?
そこでここでは、キムチで痩せる理由を3つご紹介したいと思います。
1.カプサイシンの作用
キムチの赤い色は、トウガラシの粉末がたくさん入っているからです。
トウガラシには、カプサイシンという辛味成分が含まれているのですが、そのカプサイシンには溜まった脂肪を効率よく燃焼させる働きがあります。
また、カプサイシンによって体が温まると、血行が促進し新陳代謝が活発になります。
冷えはダイエットの大敵ですから、カプサイシンによって体を温めることはとても効果的と言えます。
2.血糖値の上昇を抑える
糖を多く含む食材を食べると、血中に糖が増え血糖値が上がります。
血糖値が上がると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌され血中の糖を各組織へ運んでくれるのですが、インスリンは余った糖を脂肪として溜めこむ働きも持つため、急激に血糖値が上がるとその分体に脂肪を増やすことになってしまいます。
しかし、キムチには血糖値の上昇を抑える効果があるため、インスリンによる脂肪の溜めこみを阻害してくれます。
3.食物繊維や乳酸菌が豊富
キムチの材料としてよく使われる白菜には、食物繊維が豊富に含まれています。
また、キムチは発酵食品で乳酸菌を多く含んでいます。
このようなことから、便秘解消に効果があると考えられています。
キムチダイエットの正しいやり方や食べるタイミング!
キムチダイエットは、一日3回の食事のたびにキムチを食べるだけです。
一般的なキムチは白菜が使われていますが、きゅうりや大根などを使ったキムチを摂っても構いません。
基本的にどのようなキムチを食べてもよいのですが、1つだけ選ぶ際のポイントがあります。
それは、〝オキアミ〟が入っているかどうか。
オキアミは小さなエビの仲間で、脂肪燃焼効果を高めると言われています。
見た目では入っているかどうかの判断が付きづらいため、必ず原材料表を確認してみましょう。
深田恭子さんが10キロやせた納豆キムチダイエットのやり方
女優の深田恭子さんは以前、キムチに納豆を混ぜた「納豆キムチ」で10kg痩せたことで大変話題になりました。
キムチだけでもダイエット効果が期待できると言われていますが、それに納豆をプラスしたことでビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養が増え、よりダイエット効果を増したと考えられます。
では、納豆キムチダイエットはどのように行えばよいのでしょうか。
1.納豆キムチダイエットは、納豆1パックに30~50gのキムチを混ぜて食べるのが基本となります。
2.食べるタイミングは食事の前がよいでしょう。
食事前にゆっくりと噛んで納豆キムチを食べることで、満腹を得やすくなり自然と食事の量を減らすことができます。
なお、納豆とキムチを混ぜて常温で一日置いておくと、酵素が増えてダイエット効果がアップすると言われています。
ただし、この方法を行う場合は湿度や気温に気を付けるようにして下さい。
深田恭子ダイエット法が簡単と話題に!カワイイから美人に変身!
キムチダイエットのポイントや注意点!臭い対策は?
キムチダイエットは、食前にキムチを取り入れるだけのダイエット方法。
キムチには、脂肪燃焼作用が期待できるカプサイシンや、腸の調子を整える乳酸菌が多く含まれているため、これらの働きによって痩せやすい体を作ると言われています。
そのダイエット効果をきちんと生かすには、キムチの汁に注目してみましょう。
キムチを食べる時、汁はなんとなく捨ててしまっていませんか?
実はこの汁にキムチの有効成分が多く含まれているので、キムチダイエットを行う時は汁も一緒に摂ることが大切です。

ただし、キムチは低カロリーながら糖質が比較的多く含まれている食品のため、いくらダイエットによいからと言って食べ過ぎてしまうのはいけません。
汁を残さず頂く分、食事の際は他のおかずなどで摂取カロリーや糖質の調整を行うようにしましょう。
なお、キムチを食べると臭いが気になるという方が多いと思いますが、そのような場合はキムチを食べた後に牛乳をコップ一杯程度飲むとよいでしょう。
牛乳に含まれているたんぱく質には、臭いの素を抑える効果があるため、翌日まで臭いを持ち越しません。
牛乳ダイエットの効果と正しいやり方や口コミ!寝る前はベスト?
キムチダイエットで痩せた口コミは?
新しいダイエットを行う上で、気になるのは「本当に効果があるのか」ということではないでしょうか。
せっかく頑張ってダイエットをしても、元々効果が薄いものだったら努力の無駄になってしまう気がしますよね。
では、キムチダイエットはどうなのでしょうか?
実際にキムチダイエットに取り組んだ経験のある方の話によると、
「1日2パック消費という目安で、納豆キムチを食べ始めたところ、毎日必ず便が出るようになりました」
「納豆キムチとウォーキング併用で、1ヶ月で5kg痩せました。一人暮らしで自炊が面倒でも、納豆にキムチを混ぜるだけなのでとても簡単です!」
「食事前に納豆キムチを食べるだけで満腹になり、ご飯の量を減らすことができます。これなら続けられそうです!」
と、キムチダイエットに挑戦したことで何らかの効果を実感しているケースが多いようです。
ダイエットにおすすめのキムチのレシピ
いくらキムチが好きでも、毎回食べていたら飽きてしまうかも・・と心配な方に、ダイエットにお勧めのキムチのレシピをご紹介します。
簡単!鯖缶で韓国風スープ
コチュジャンとキムチの量を調節できるので、お好みに合わせて食べて下さい。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/3356355
ダイエット&美肌アボトマキムチのサラダ
白滝を使っているので、食べ応え十分なサラダです。
ココナッツオイル使用で、美肌効果も。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/3231373
ココナッツオイルダイエット成功するやり方と口コミ!本当に痩せるのか?
激ウマ!切り干しキムチ納豆
水に浸けて戻した切り干し大根に、納豆とキムチを合わせただけ。
食物繊維がプラスされるだけでなく、食べ応えもアップするのでダイエットに最適です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/2297070
キムチダイエットで痩せない場合の原因と対処法!
キムチダイエットで痩せない場合、原因として考えられるのは食事の量や内容です。
キムチダイエットは、キムチだけを食べるダイエット方法ではなく、食前にキムチを食べるだけなので、基本的には食事は自由に行うことができますが、だからと言って好き勝手に食べていれば摂取カロリーは多くなってしまいます。
キムチは、「キムチを食べてさえいればみるみる痩せられる」魔法の食品ではなく、あくまでも痩せやすい体を作るためのサポート的に摂るものです。
そのため、食事の管理をきちんとしないと痩せられないでしょう。
とは言え、キムチダイエットでは極端な食事制限は必要ありません。
キムチを食べて20~30分過ぎれば普通に食事を摂って構わないのですが、その際は比較的キムチに多く含まれる糖質を減らしたメニューを組み立てるとよいでしょう。
ご飯やパンを全く食べないのではなく、お茶椀半分に減らすと言った程度でOKです。
ドレッシングや調味料にも糖質が多く含まれるので、使う時は少量使うようにするなど、ちょっと意識を変えることでキムチダイエットの効果を上げることができます。
キムチの健康効果と効能
発酵食品であるキムチは、食べておいしいだけではなく様々な健康・美容効果が期待できる食べ物です。
そこでここでは、キムチの健康効果や効能についてご紹介したいと思います。
便秘解消
キムチは発酵食品であり、乳酸菌が多く含まれる食べ物。
乳酸菌は腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きがあるため、便秘解消効果が期待できます。
ダイエット効果
キムチの原料に使われるトウガラシに含まれるカプサイシンには、代謝を促進する働きがあると言われています。
また、カプサイシンは脂肪燃焼に使われるリパーゼという酵素の働きを高めることから、ダイエット効果が期待できると言われています。
美肌効果
キムチには美肌作りには欠かせないビタミンCやβ-カロテンなどが含まれており、皮膚の健康を維持する作用があると言われています。
食欲増進
カプサイシンには胃腸の働きを高め、食欲を増進させる効果があると言われています。
コレステロールの減少
キムチの原料に使われる塩辛などの魚介類に含まれているタウリンには、血液中のコレステロールを排出する働きがあると言われています。
キムチダイエットの正しいやり方と効果のあるレシピ!のまとめ
キムチがダイエットによいからといって、毎日たくさん食べてしまうのは止めましょう。
カプサイシンは胃腸を刺激する作用もあるため、お腹を壊したりする恐れがあります。
あくまでも適量を摂るように心掛けて下さい。
また、カプサインシンを摂った後は脂肪の燃焼効果が高まると言われているので、運動をするとよりダイエット効果が得られると思います。
コメント