ダイエットで運動を始める方は多いですが、運動をする時間帯を気にしている方は以外と少ないですよね。
同じ運動でも時間帯によって効果が違うとしたら、少しでも効果が高い時に運動をしたい!と思いませんか?
ダイエットの運動は朝に行うのがいいと言われています。
朝ダイエットがオススメの理由や、メリット・デメリットなどを解説します。
朝ダイエットがオススメの理由
運動をして筋肉をつけたり、脂肪を燃やしたりするのに、どうして時間が関係あるのか不思議ではないでしょうか。
ここでは朝ダイエットが効果的な理由を4つご紹介します。
体脂肪が燃焼されやすい
運動を行うと、体内の糖質が先にエネルギーとして使われ、次に脂肪(体脂肪)を分解してエネルギーを生み出します。
朝は前日の夕食から時間が空いているので、体内の糖が少ないことからエネルギーの産生がすぐに体脂肪へと移るので、朝に運動をすると脂肪が燃えやすくなります。
代謝がアップする
ダイエットで運動をするなら朝がいい理由は、自律神経が関係しています。
私達の体は、寝ている時はリラックスを促す副交感神経が優位になっていますが、目が覚めて起きると交感神経に切り替わります。
交感神経に切り替わると、体温が上がって代謝が活発になっていきますが、朝に運動をすると交感神経が刺激されるので、さらに代謝を上げることができます。
朝の目覚めがいい
朝に運動をして交感神経が刺激されると、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌が活発になるため、心身ともに気持ちのよい目覚めとなり、その日一日をアクティブに過ごすことができます。
仕事の効率が上がる
朝になると自然と副交感神経から交感神経へとスイッチが切り替わりますが、運動を行うことでそのタイミングが早くなり、仕事を始める時には頭がすっきりとして集中しやすくなっています。
朝ダイエットはどのくらいの期間で痩せる?
運動の種類や時間などの他、年齢や体重などの個人差もあり、一概にどれくらいの期間で痩せるとは言えませんが、朝ダイエットを始めた方の多くは始めて一ヵ月くらいで、体重の減少や体が引き締まるなどの見た目の変化を感じることが多いようです。
ダイエットを始めると、一週間や10日程度の短期間で見違えるほど痩せたいと思う人もいますが、短期間で一気に痩せるのは心身に大きなストレスになってリバウンドしやすいため、まずは1ヵ月を目安に頑張ってみるのがよいでしょう。
よりストレスなくダイエットを行うなら、2~3ヵ月の期間を設定して、無理なく運動を続けるのがよいと言われています。
痩せたいときに朝食を食べた方がいい理由
ダイエットを始めると、摂取カロリーを減らすために食事制限をする方がいますよね。
特に朝は忙しい時間帯のため、ダイエットも兼ねて食事を抜いてしまうと言う方が多いと言われています。
しかし、朝食を食べないと、前日の夕食から長い時間空腹になるため、ストレスが高まり、昼食や夕食を食べすぎてしまう傾向にあります。
加えて、ずっと栄養が入ってこなかった胃や腸では吸収率が高まってしまい、食べた物が脂肪になりやすくなると言われています。
ただし、「朝食は食べた方がダイエットによい」「食べない方が痩せやすくなる」という論争は、日本のみならずアメリカやヨーロッパなどでも今現在も繰り広げられており、結論には至っていません。
体質によっては朝食を抜いた方が快適に過ごせるという方がいるのも事実ですが、朝食を抜くと自律神経の働きが乱れてしまう場合が多いことから、一日を活動的に過ごすならやはり朝食を摂った方がよいと言えるでしょう。
朝ダイエットにオススメの運動!
朝に運動をするなら、筋トレか有酸素運動がよいでしょう。
朝に筋トレを行うと、交感神経が刺激されて脳や体が目覚めやすくなり、基礎代謝が上がります。
また、代謝がよい状態が一日中続くので、カロリーを消費しやすくなって痩せやすくなると言われています。
次に有酸素運動ですが、こちらも脂肪燃焼作用のアップ期待できるので、ダイエットにオススメとなります。

中でもジョギングやウォーキング、階段昇降などのリズム運動は、セロトニンの分泌を高めてくれるので、心が安定し、気持ちよく一日を過ごすことができると言われています。
運動は朝食を食べる前?後?
朝食を食べる前に運動をした方が、体内の糖が少ないため、効率よく体脂肪を燃やすことができます。
しかし、起きてすぐに何も食べずに運動をすると、血圧や血糖値が下がって、めまいなどの体調不良が起こる可能性があります。
そのため、起床後はバナナやおにぎりなどを食べ、運動後にメインの食事をするのがよいと言われています。
バナナやおにぎりには糖が含まれているため、脂肪が燃えるまで多少の時間のロスが生じてしまいますが、運動によって糖が分解されやすくなるので、あまり気にする必要はありません。
ただし、何かを食べてすぐに運動をすると、エネルギーが胃や腸の働きに使われにくくなるため、消化不良を起こしやすくなってしまいます。
このようなことから、食後は30分~1時間程度安静にしてから、運動を始めるのがよいでしょう。
朝ダイエットにオススメの食材!
運動後は、たんぱく質を中心とした食事がオススメです。
たんぱく質は筋肉を作る材料になるため、筋トレや有酸素運動によって疲労した筋肉の修復を早めてくれる効果が期待できます。
たんぱく質が含まれる食材には、肉や魚、納豆、卵、チーズ、豆腐、牛乳などがあります。
朝起きておにぎりやご飯を食べてから、運動後にメインとなるおかずを中心に、豆腐や納豆などの副菜を摂るのが朝ダイエットには最もよい食事方法になります。
朝ダイエットのメリットやデメリット
朝ダイエットにはオススメできる理由の他、次のようなメリットやデメリットがあります。
メリット
現代人は、仕事や家事、育児、学校などで、何かと時間に余裕がないため、ダイエットで運動をしようと思っても、空き時間を作ることがなかなか難しいと言われています。
しかし朝は、いつもより早起きすれば時間を作ることができますよね。
最初は辛く感じるかもしれませんが、歯みがきやお風呂などと一緒で『習慣化』することで、ダイエットをしているというストレスではなく、一日の始まりとして運動を行うことができるようになります。
URL:https://cp.glico.jp/powerpro/sports/entry112/
デメリット
起床してすぐは、まだ眠かったり、筋肉が硬くなっているので、怪我をしやすいと言えます。
トラブルを起こさないためには、起きてすぐの運動は避け、軽食を食べたり、コーヒーを飲むなどして、体を起こしてから運動を始めるのがよいでしょう。
朝ダイエットの評判・口コミ
朝ダイエットで痩せた人、痩せられなかった人それぞれの口コミをご紹介します。
これから朝ダイエットを始めようと思っている方は、ぜひ参考になさってみて下さい。
良い評判・口コミ
悪い(意見のある)評判・口コミ
まとめ
朝ダイエットの効果が出るのは個人差がありますが、運動を始めてから早くても1ヵ月後、平均的には2~3ヵ月を目安に考えましょう。
起床してすぐ運動をするのは体の負担になってしまうので、軽食を食べて少し時間をおいてから運動をし、運動後にたんぱく質を中心とした朝食を摂るようにしましょう。
コメント