二の腕をマッサージする時のポイントは?短期間で細くする方法はある?
二の腕が気になって食事制限をしてみたものの、思うように細くならなくて困ってしまった、なんてことはありませんか?
それもそのはずで、二の腕は食事制限のみのダイエットではなかなか細くなりません。
食事制限によって消費カロリーが増えれば、確かに脂肪は減っていくのですが、それが二の腕の脂肪とは限らないからです。
通常はお腹やお尻、太ももなど脂肪の多いところから減っていくと言われています。
二の腕を細くするには筋トレが必要なのですが、筋トレと同様に行って欲しいのがマッサージです。
それでは、二の腕痩せ(細くする)には、どのようなマッサージを行うと良いのでしょうか。
二の腕痩せに効果的なマッサージの方法【簡単にできる】
二の腕のマッサージ方法は数多くありますが、ここではYouTubeで人気の動画をご紹介します。
二の腕のマッサージをしてみたいけれど、どうしたらよいかわからないという方はぜひ参考になさってみて下さい。
下記にやり方を解説していますが、動画を見ながら行うことができるので、初めて二の腕のマッサージをする人でもとてもわかりやすくなっています。
手首から脇の下に向かって、ぎゅっぎゅと押すようにして3~5回行います。
二の腕をマッサージするときのポイント
二の腕をマッサージする時は次の2点に注意をして行うと、より効果を高めることができます。
クリームやオイルを使う
肌に何もつけずにマッサージを行うと、指の滑りが悪くなってしまい、つい必要以上に力が入ってしまうことがあります。
そうすると肌にダメージを与えてしまったり、血管が傷付いて返って血行が悪くなってしまうことなどが考えられるため、クリームやオイルを塗って肌を保護するようにしましょう。
お風呂上がりに行う
マッサージはいつ行ってもその効果を得ることができますが、より効果を高めたいならお風呂上がりがおすすめです。
入浴によって血行が良くなっている状態でマッサージを行うことで、さらに血液や老廃物の流れが良くなります。
特に入浴が夜の場合は、マッサージをすることでリラックス効果も得られるので、質の良い睡眠を摂ることもできます。
短期間で二の腕を細くする方法
二の腕のマッサージのみで二の腕を細くしようと思ったら、かなり長い期間に渡ってマッサージを行う必要があります。

毎日の習慣にするという意味では長期間で行うのも良いのですが、人は成果が見えてこないとモチベーションが下がって、続けるのが面倒になったりしますよね。
そのため、ある程度の期間で一定の効果を感じられるようにすることも、二の腕痩せのためには必要と言えます。
それでは、短期間で二の腕を細くするには、どのような方法を行うのが良いのでしょうか。
運動を行う
運動には筋トレと有酸素運動の2種類がありますが、二の腕痩せにはその両方に効果が期待できます。
筋トレは筋肉を付けることで、垂れ下がった脂肪や皮を引き上げ、見た目を細く見せくれるので、努力の成果が目に見えやすい方法と言えるでしょう。
また、筋トレによって筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、痩せやすい体を作ることができます。
有酸素運動の場合は、脂肪燃焼効果が期待できます。
ただし、有酸素運動をしたからと言って、必ず二の腕の脂肪から減るわけではありません。
二の腕の脂肪は、お腹や太ももなどよりも後に減り始めると言われていますが、続けることで二の腕の脂肪も少しずつ減らすことができます。
このようなことから、二の腕を短期間で細くするには筋トレと有酸素運動の両方を行った方が効果的だと言われています。
バランスのいい食事を摂る
食事制限のみで二の腕を細くしようと思ったらかなり大変ですが、バランスの良い食事を行うことはダイエットに良い影響を与えてくれます。
特にビタミンやミネラルは、血行促進やむくみ解消の効果があるので、これらの成分が多く含まれている野菜や果物を摂るのが良いでしょう。
また、糖質や脂質に偏った食事よりも、栄養バランスの良い食事の方が食事に対する満足感が高まるというデータもあり、適量でも満足できるので間食や食べすぎを防ぐことができます。
腕立て伏せは二の腕を細くする効果がある?
腕立て伏せは二の腕を細くする効果があります。
二の腕と一口に言っても、大きく分けて腕の表側にある上腕二頭筋と、腕の裏側にある上腕三頭筋、上腕二頭筋の深層部分に上腕骨を覆うようにある上腕筋の3つによって筋肉が異なり、どこを鍛えるかによって効果も変わってきます。
上腕二頭筋は、肘を曲げた時にできる力こぶが出る部位です。
日常生活では、荷物を持つ、布団を上げ下ろしするなど、比較的頻繁に使う筋肉で、通常の腕立て伏せでも鍛えることができます。
一方の上腕筋三頭筋は、毎日の生活であまり使われることがない部位になります。
二の腕を振った時にぷるぷるとぜい肉が揺れるのは、上腕三頭筋に筋肉が少ないため、脂肪や皮が下がっているからだと言えます。
そのため、二の腕を細くしたいという場合は、上腕三頭筋を鍛えるのが良いケースが多くあります。
上腕三頭筋も腕立て伏せで鍛えることができますが、先ほど触れた通常の腕立て伏せではなく、ナロープッシュアップと言って両手の幅を狭くするやり方になります。
腕立て伏せの体勢になったら、両手の親指と人差し指で三角形を作るようにして、両手を近づけて下さい。
その状態で腕立て伏せを行うことで、上腕三頭筋を鍛えることができます。
なお、腕立て伏せをして二の腕を細くするどころか、筋肉がつきすぎて逆に太くなるのでは?と心配される方がいますが、一般的に行われる範囲の腕立て伏せであれば、ボディビルダーのような太い腕にはならないので安心して下さい。
まとめ
二の腕のマッサージは、お風呂上がりに行うとより効果的です。
その際、肌にクリームやオイルを塗って滑りを良くしたり、保湿をすることで摩擦によって肌が傷付くのを防ぐことができます。
二の腕を細くするにはマッサージだけに頼らず、同時に筋トレや有酸素運動を行うのがよいでしょう。
また、バランスの良い食事を心がけることで、血行促進やむくみの解消を助けて、マッサージの効果を高めることができます。
コメント