「二の腕を細くしたい」、「ヨガを体験してみたい」、「自宅でできる運動を教えてほしい」という人にオススメのやり方やポイント、効果やメリット・デメリットを紹介します!
腕の筋肉というのは下半身の筋肉よりも使われる機会が少ないので、特に二の腕の筋肉は衰えやすくたるみやすいです。
またデスクワークが長時間続いたりすると姿勢が悪くなってしまうので、これも二の腕がたるんでしまう原因となります。
二の腕がたるんでしまうと腕が太く見えてしまうので、腕が見える服やドレスを着るのに抵抗がありますよね。
そこで今回の紹介する二の腕を細くする自宅ヨガを行うことで、二の腕の筋肉をしっかり使うことができてみるみる細くしていくことが可能なのです!
二の腕が細くなれば、腕が見える服を街で堂々を着れますし、ドレスも自信を持って着ることができますよね!
やり方はシンプルで、床に座りながら行うことができるので自宅で簡単に行うことができますよ!
そんな自宅ヨガのやり方やポイントを詳しく見ていきましょう!
二の腕を細くする自宅ヨガ!は、こんな方におすすめです!
・二の腕がたるんでいる人
・腕を細くしたい人
・ヨガをやってみたい人
・自宅でできる運動を教えてほしい人
・運動する体力に自信がない人
二の腕を細くする自宅ヨガのやり方!
『5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~』はYogalogさんが投稿している約5分程度の動画で、この自宅でできるヨガを行うことで効果的に二の腕を細くすることができます!
やり方はシンプルなので、誰でも簡単に行うことができますよ。
この二の腕を細くする自宅ヨガのやり方は、床に膝をついて腕をいろんな方向へ動かしていきます。
腕を正しいやり方でいろんな方向に動かすことで、二の腕をしっかり使うことができるので筋肉が引き締まって細くすることができます!
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません。
服装についても動きやすい服装であれば普段着やパジャマでも行うことができますよ。
もし自宅にヨガマットがある方は床に敷いて行うと良いでしょう。
もしヨガマットがないけど床に何か敷きたいという人は、大きいバスタオルを代わりに敷いてみてください。
それでは早速詳しいやり方やポイントをみていきましょう。
肘を後ろへ引く(0分23秒~)
まず床に両膝をついてください。
つま先は立てても寝かせてもどちらでも大丈夫ですが、立てている方が安定しますよ。
次に目線を少し下にして、両肘を後ろへ引いて肘から先の力を抜きましょう。
この状態で肘を限界のところまで上げようとしてください!
そこの位置で一度深呼吸をして、一気に力を抜いて両腕を持ち上げましょう。
次の動きを行っていきます。
・首や肩に力が入りすぎないように行う
・肘から先の腕に力が入りすぎないように注意する
・腰が反らないように注意する
両腕を持ち上げる(1分0秒~)
先ほどの動きから両腕を持ち上げて胸を張ります。
ここで1度深呼吸を行ったら、ゆっくり両腕を下ろしましょう。
この「肘を後ろへ引く」→「両腕を持ち上げる」をあと2回行いましょう!
できるだけ二の腕に集中して行うようにしてくださいね。
・首や肩に力が入りすぎないように行う
・肘が曲がらないように常にまっすぐにしておく
腕のストレッチ(2分26秒~)
両腕をバンザイしたまま、腕のストレッチを行います。
左の肘を曲げて、右手で左肘を持って下に押します。
この時に二の腕がだんだん伸びてくるのがわかると思います。
深呼吸をしながらしっかり伸ばしたら、反対も行いましょう。
反対もしっかり伸ばしたら、ゆっくり両腕を下ろしましょう。
・深呼吸を繰り返す
・腰が反らないように注意する
両手で前ならえをして後ろへ動かす(3分12秒~)
次は両腕で前ならえをして、手のひらを内側へ向けます。
そして、手のひらを下へ向けながら両腕を真横に開いていきます。
背中の方まできた時は、両方の手の甲が合わせるようにして行います。
この位置で1度深呼吸を行います。
深呼吸を行ったら、両腕を回転させながら前へ移動させます。
前にきたときに両方の手の甲が合わさるようにして行いましょう。
そこで1度深呼吸を行いましょう。
この動きをあと2回繰り返しましょう!
・腕ができるだけ下がらないように動かす
・腰が反らないように注意する
・無理して腕をひねらないように行う
手の甲を合わせたまま上へ上げる(4分40秒~)
次は手の甲を合わせたまま、息を吸いながら頭上へ上げたら息を吐きながら下ろします。
この動きを3回繰り返しましょう。
終わったら、腕の力を抜いてストンと下ろしましょう。

・腰が反らないように行う
・手の甲が離れないように腕を上げる
深呼吸(5分10秒~)
最後は息を吸って両腕を持ち上げ、吐きながら下ろします。
次は後ろも行います。
息を吸って腕を後ろへ引いて、吐きながら戻します。
この動きをもう一度繰り返しましょう。
これで二の腕を細くする自宅ヨガの終了です。
お疲れ様でした!
・腰が反らないように行う
・鼻から息を吸って、口から息を吐く
・肘が曲がらないように注意する
この「二の腕を細くする自宅ヨガ」の効果やメリットとデメリット
メリット
二の腕を細くすることができる
今回のヨガは、二の腕とその周りにある筋肉をしっかり動かすことができるので、二の腕を細くするのにオススメです!
二の腕の筋肉というのは使う機会が少ないとどんどん衰えてたるんできます。
たるんでしまうと腕が太く見えてしまうので、今回のヨガで積極的に二の腕を使っていきましょう!
・活力や集中力を上げることができる
ヨガの呼吸法を行うと、血液や脳に酸素を多く送ることができるので集中力や活力が増します!
また精神安定、回復能力を得ることができるとも言われています!
URL:https://www.npo-yoga.com/about_yoga/mokuteki.html
自宅で行うことができる
今回のヨガは道具を使わずに行うことができるので、自宅で行うことができます!
広いスペースがいらないので、1ルームにお住まいの人でも行うことができますよ。
デメリット
呼吸法が難しい
ヨガというのは鼻で息を吸って口から吐くのが基本ですが、どのタイミングで吸ったり吐くのかがややこしくて難しいと思います。
この呼吸法ができると、集中力をアップさせたり健康増進に効果があると言われているのでマスターしてくださいね!
やり方のところでも書いてありますが、しっかり確認しながら行うようにしてくださいね。
やり方を間違えると二の腕をうまく使えない
今回のヨガのやり方やポイントを間違えてしまうと、効果的に二の腕を使うことができません。
二の腕ではなく首や肩、腰にくる可能性があるので、やり方やポイントはしっかり押さえて行いましょう!
口コミ・評判・レビュー
良い口コミや評判
まずは、猫背ではないけど多分生まれてこのかた巻き肩で生きてきた私が(胸が、肩が、開く〜!!!)という感動を覚えたこちら。 爽快です。
5分で背中 ~私背中で魅せます~ https://t.co/qMBJbp8px7
— annna (@tip_top_toe) December 30, 2017
5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~ https://t.co/AzO56nauTP @YouTubeより
肩、肩甲骨、首、二の腕も伸ばして縮めて負荷をかけるのですが、終わるとめっちゃスッキリします!!!
— かなみ相談員ED121@囚われのパルマ垢 (@kanami_parma) October 29, 2019
5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~ https://t.co/rhEobJ0ZRr これが好き 肩こりにも効きそうだし、普段何もしてない人ならこれだけで二の腕全部筋肉痛になると思う(私のことだよ)
— びたん (@hokuonohrk) December 14, 2019
イマイチ(意見のある)口コミや評判
こんなので腕細くなるとはおもえないんだよなあ・・・やったけどw
5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~ https://t.co/f8xL64WNbO— ふーたろう (@fu__taro) May 16, 2020
しんだ…くっそほどしんどかった…
これ…やります…!!ちょっと筋トレというか自分の体に目覚めた感ある…
うち二の腕しぬほど太くて逞しいからシュッとさせるわ!!自分で自分を好きになる努力!5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~ https://t.co/GB39ZvhSQk via @YouTube
— 磯貝🐚🧷🟡 (@Isogai_3ze) July 15, 2019
5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~ https://t.co/jo0avftNpy @YouTubeより
ちなみにダイエット開始からこれやってるけど(出来てない日もあるけど)、やり方が悪いのかあんまり筋肉に効いてる気がしないんだよね…( -᷅_-᷄ )
肩のほうが痛くなる…— おかゆ🏋️♀️二の腕強化月間 (@yasetaiokayu) September 2, 2018
yogalogの紹介
この動画を配信しているYogalog(ヨガログ)さんは日本最大のヨガレッスン動画配信サイトです!
500本以上のレッスン動画をスマホやパソコンなどで、それぞれの専用サイトで視聴することができます。
さらにレッスン動画で登場する方は、テレビや雑誌で取り上げられる有名インストラクターばかりなので、質の高いレッスンを視聴することができます!
またヨガのポーズ以外にも、瞑想やヨガ哲学、解剖学など他にはないコンテンツもあるので、内容がかなり充実していますよ。
YouTubeのチャンネル登録者数は約11万人、ツイッターのフォロワー数約3500人と人気も高いです!
Yogalogメンバーは配信中の全てのレッスンを受けることができますので、ぜひメンバーに登録してみてはいかがでしょうか?
twitter(URL):https://twitter.com/Yogalog
Facebook(URL):https://www.facebook.com/Yogalog
まとめ
以上『5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~』のやり方やポイント、効果やメリット・デメリットでした!
今回のヨガは道具を使わずに座りながら行うことができましたね!
このヨガを行うことで二の腕を細くすることができますが、1回やったくらいでは細くなりません。
このヨガを1週間に2〜3回程度繰り返して行うことではじめて効果が現れるので、なかなか二の腕が細くならなくても継続して行ってください。
今回のヨガを長く続けた人が、満足のいくところまで二の腕を細くすることができますよ!
コメント