「お腹まわりを引き締めたい」、「自宅でできる筋トレを教えてほしい」という人にオススメの動画『脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】』のやり方やポイント、効果やメリット・デメリットを詳しくお伝えします!
この動画はひなちゃんねるさんが投稿しており、2020年6月24日現在約8万回再生されている人気動画です。
この動画は約3分程度の長さで、紹介されているプランクを行うことでお腹まわりを鍛えられるほかに普段使われにくい太ももの裏やふくらはぎの筋肉も動かすことができるので脚も効果的に引き締めることができます!
最近運動不足で体がたるんできた人や引き締まったお腹やくびれを作りたいという人はぜひチャレンジしてみてください!
それでは早速やっていきましょう!
お腹が引き締まるプランクは、こんな方におすすめです!
・お腹がたるんでいる人
・引き締まったくびれを作りたい人
・脚を全体的に引き締めたい人
・最近運動不足で体を動かしたい人
・自宅でできる筋トレを知りたい人
・ジムに行くのが面倒くさい人
脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!
『脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】』は約3分程度の動画で、お腹と脚を引き締められるプランクのやり方を紹介しています。
通常のプランクではお腹まわりの筋肉しか使わないですが、この動画で紹介されているプランクのやり方は太ももの裏やふくらはぎも使うことができるので脚も一緒に筋トレすることができます!
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません!
服装も動きやすい服装であれば普段着でも十分行うことができるので、自宅で簡単に行うことができますよ。
もし必要であれば汗を拭くタオルや水分を用意しておいてくださいね!
お腹が引き締まるプランクのやり方!
このお腹が引き締まるプランクのやり方は、まずふくらはぎと太ももの裏のストレッチをしてからプランクを行います。
この流れを休憩入れずに3セット行います。
それでは詳しいやり方やポイントをみていきましょう!
ふくらはぎストレッチ(0分27秒~)
プランクを行う前にかかとにつま先を置いてふくらはぎを5秒間ストレッチします!
ふくらはぎをストレッチすることで、むくみの改善やふくらはぎの引き締めに効果がありますよ。
まず四つ這いの姿勢から膝を浮かせてお尻を高く上げます。
お尻を上げたらつま先をかかとに乗せてふくらはぎを伸ばしていきます!
これを5秒行ったら反対も同じように行いましょう。
・伸びているふくらはぎの筋肉を意識する
・呼吸を止めないようにリラックスしておく
太もも裏ストレッチ(0分46秒~)
次は太ももの裏をストレッチしていきます!
太ももの裏を伸ばすことでヒップアップや太ももの引き締めに効果がありますよ。
腰から腕が一直線になるようにお尻を高く上げると、両方の太ももの裏がしっかりストレッチされます。
この姿勢で5秒間キープしましょう。
・膝が曲がらないように注意する
・呼吸を止めないように行う
プランク(0分56秒~)
ふくらはぎと太ももの裏を伸ばしたらプランクをやっていきます!
プランクを行うことでお腹まわりの筋肉をしっかり鍛えることができるので、お腹の引き締めや体幹の安定性向上に効果があります。
まず肩の真下に肘をつき、つま先で体を支えます。
頭から足先まで一直線のイメージで10秒間キープしましょう!
10秒間キープしたら、この3つの種目を3セット休憩なしで行ってください!
・背中が丸くならないように行う
・首や肩、太ももに力が入りすぎないように注意する
この「お腹が引き締まるプランク」の効果やメリットとデメリット
メリット

お腹や脚を引き締めることができる
今回紹介した筋トレを行うことでお腹や太ももやふくらはぎを引き締めることができます!
プランクだけではお腹まわりしか鍛えることができませんが、今回は太ももの裏やふくらはぎのストレッチも行うので脚全体も引き締めることができます。
・体幹を安定させることができる
プランクを行うことで体幹を安定させることができます。
止まっているだけでしっかり鍛えられる自重トレーニングなので、体への負担も少なく行うことができますよ。
自宅で行うことができる
今回の筋トレは道具を使わずに行うことができるので自宅でいつでも行うことができます!
やり方もシンプルなので、誰でも行うことができますよ。
短時間で行うことができる
今回紹介している筋トレは1種目にかける時間が少ないので短時間で行うことができます!
仕事や家事で忙しい方でも隙間時間に行うことができるのでオススメの内容となっていますよ。
デメリット
体が硬い人には難しい可能性がある
太ももの裏やふくらはぎの筋肉が硬い人は先ほど紹介したストレッチのポーズをとれない可能性があります。
もし体が硬すぎてポーズが取れない時は、お尻の上げる高さを自身で調整して行うようにしてくださいね。
プランクがかなりきつい
人によってはプランクがキツくてすぐ腰が反ってしまう人もいると思います。
その時はつま先で体を支えるのではなく、両膝を床について同じように行ってみてください。
そうすると体にかかる負荷へ減り、ちゃんとしたフォームで行うことができるので腰を痛めたりするリスクが少なくなります。
お腹まわりに筋肉痛がくる可能性がある
今回の筋トレを行うことで翌日に筋肉痛がくる可能性があります。
筋肉痛を減らすためには筋トレが終わった後にストレッチをすることが大切なので、自分の体はしっかりケアするようにしてください。
口コミ・評判・レビュー
良い口コミや評判
エクササイズ一緒にやりましょう!このぐらいなら取り組みやすいかもしれません↓
脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】 https://t.co/u2bRDuM7Jx @YouTubeより
— ぢょん (@CmQxn3) March 19, 2020
短時間でポーズ切り替えだと負担が少なくて良いな。
脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】 https://t.co/UsplTfMbHO— ねこアニキ (@necoaniki) December 12, 2019
毎日やってる体操に早くも慣れて(飽きて?)きてしまったみならいさん…
プランク気になってたしコメントに成功者がいるからこちらに浮気しちゃうかも…ただ寝たままできないんよな(*´-`)脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】 https://t.co/aZqvZIENHq @YouTubeより
— みならいさん (@shufuminarai) November 6, 2019
イマイチ(意見のある)口コミや評判
脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】 https://t.co/FWp1cIovOw @YouTubeより
三回は無理やったー。
二回で限界。
繰り返したら出来る様になるかな。#ひなちゃんねる#ダイエット#クリスマスまでに痩せる— ちこたん (@1215chicochico) November 7, 2019
毎日やってる体操に早くも慣れて(飽きて?)きてしまったみならいさん…
プランク気になってたしコメントに成功者がいるからこちらに浮気しちゃうかも…ただ寝たままできないんよな(*´-`)脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】 https://t.co/aZqvZIENHq @YouTubeより
— みならいさん (@shufuminarai) November 6, 2019
まとめ
以上『脚とお腹がみるみる痩せる最強プランク教えます!!!!【ダイエット】』のやり方やポイントでした!
今回は太ももの裏とふくらはぎのストレッチとプランクでお腹から脚を効果的に引き締める筋トレを紹介しました!
道具を使わずに短時間で行うことができるので、普段忙しくてジムに行く時間がないという人でも隙間時間に行うことができるのでかなりオススメの筋トレとなっていますよ。
やり方もシンプルで難しくないので、ぜひこの記事と動画を参考にしてお腹や脚を引き締めていきましょう!
筋トレは続けて行うことが大切ですよ。
コメント