「二の腕のたるみをとりたい」、「腕を出せるような服を着たい」、「二の腕を細くしたい」という人におすすめの動画『【毎日3分】座ったまま二の腕を細くする簡単エクササイズ!〜痩せるダンスストレッチ〜 家で一緒にやってみよう』のやり方やポイント、効果やメリット・デメリットを紹介します!
この動画はMarina Takewakiさんが投稿しており、2020年6月18日現在約419万回再生されている大人気動画です。
今回の動画は約3分の動画で、たった3分で座ったまま簡単に脇の肉を落とすことができる二の腕エクササイズを紹介しています!
気温が暖かくなるとノースリーブなどで肌の露出が増えますが、二の腕がたるんでいて見せられない人や、二の腕がずっと太いことで悩んでいる人にとってかなりオススメのエクササイズとなっています。
今回の二の腕痩せに効果のあるエクササイズを行うことで、そういったお悩みを解決することができるので、ぜひ取り組んでみてください!
座りながら行うことができるので、簡単に行うことができますよ。
脇の肉も落とす二の腕痩せ簡単エクササイズは、こんな方におすすめです!
・二の腕のたるみが気になる人
・二の腕を細くしたい人
・腕を出せる服を着たい人
・自宅でできる筋トレを教えて欲しい人
・忙しくてジムに行く時間がない人
【毎日3分】座ったまま二の腕を細くする簡単エクササイズ!
『【毎日3分】座ったまま二の腕を細くする簡単エクササイズ!〜痩せるダンスストレッチ〜 家で一緒にやってみよう』は約3分程度の動画で、二の腕を細くするのに効果的なエクササイズを紹介しています!
今回のエクササイズを行うことで二の腕の肉を落とすことができたり、二の腕をしっかり引き締めることができます!
また自宅で座りながら行うことができるので、気軽に取り組むことができます。
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません。
服装も動きやすい服装であれば普段着でも行うことができます。
必要であれば水分やタオルなどを用意しておいてくださいね。
二の腕痩せ簡単エクササイズのやり方!
この二の腕痩せ簡単エクササイズのやり方は、二の腕に効く3種目のエクササイズを2セット行います!
3種目のエクササイズを2セットしても3分で終わることができるので、とても効率がいいです。
そんな3種目のエクササイズのやり方やポイントをもっと詳しくみていきましょう!
腕を伸ばして手の平を動かす(0分16秒~)
まず1つ目のエクササイズは手の平を回して二の腕を鍛えていきます!
このエクササイズを行うことで二の腕や背中の筋肉を引き締めることができます。
やり方はまず、肘を肩の高さで伸ばします。
1枚目の画像のように手の小指を天井へ向けたら、左右一緒に手の平を返します。
数回行ったら、腕をねじるように左右交互に動かしましょう!
そうすることで腕や背中まわりがしっかり動いていることがわかると思います。
この動きを繰り返していきましょう。
・肩甲骨を意識して腕をねじる
・二の腕の筋肉をしっかり意識しながら行う
肘同士をつけて回す(0分45秒~)
次は顔の前で両肘をついて大きく腕を回していきます!
二の腕や背中の筋肉を十分に使うことができるので、二の腕や肩まわりの引き締めに効果的です。
やり方はまず小指側を内側にして両肘を顔の前で付けます。
肘を付けたまま、おでこの方まで腕を上げてそのまま背中を大きく動かしながら腕を回します。
この動きを8回行ってください!
・肘ができるだけ離れないように回す
・肩甲骨をしっかり寄せながら回す
・首や肩に力が入りすぎないように注意する
上でノック(1分16秒~)
次は頭の上で肘の曲げ伸ばしを行います!
この動きを行うことで二の腕の筋肉をしっかり鍛えることができます!
やり方は、顔の横で肘を曲げて左右交互に曲げ伸ばしを行います。
この動きを15秒程度繰り返しましょう!
・首や肩に力が入りすぎないように注意する
・肘が顔の前に出てこないように注意する
ストレッチ(1分32秒~)
一度ストレッチを挟んで休憩しましょう。
この時に深呼吸を繰り返して筋肉をリラックスさせましょう!
適度に伸びたら反対も行ってください。
・首や肩に力が入りすぎないように行う
・背中が丸くならないように注意する
肘を伸ばして手の平を動かす(1分49秒~)
それでは2セット目を行っていきます!

1セット目よりも疲れて腕が下がってくると思うので、しっかり肩の高さでキープしながら行いましょう。
肘同士をつけて回す(2分4秒~)
2セット目になると肩や首に力が入りやすくなると思います。
また肘の開きが早くなってくると思うので、できるだけ肘が開かないように注意してください!
上でノック(2分34秒~)
1セット目の時より肘の高さが下がりやすくなります。
だんだん肘が前に出てくると思うので、耳の横あたりで肘をキープしながら曲げ伸ばしを行いましょう!
トレーニング終了(3分5秒~)
トレーニングお疲れ様でした!
終わった後はしっかりストレッチを行いケアしてくださいね。
余裕のある人はもう1〜2周してみてください!
この「二の腕痩せ簡単エクササイズ」の効果やメリットとデメリット
メリット
二の腕を引き締めることができる
二の腕の筋肉は普段の生活ではあまり使われないので、余計な脂肪がつきやすいのです。
また筋肉が使われないと衰えてしまい、重力に逆らえなくなるのでどんどんたるんできます。
そこで今回紹介したエクササイズを行うことで、十分に二の腕を使うことができるのでどんどん脂肪が落ちて引き締まっていきますよ!
自宅で行うことができる
今回のエクササイズは道具を使わずに座りながら行うことができるので、自宅で簡単に行うことができます。
普段忙しくてジムに行く時間がないという人にオススメですよ。
短時間で二の腕を鍛えることができる
今回のエクササイズはたった3分でしっかり二の腕を鍛えることができます。
効率よく効果的に鍛えることができるオススメエクササイズです!
デメリット
首や肩に力が入りやすい
全ての種目で肩まわりを動かすので、首や肩に力が入りやすいです。
そこに力が入ってしまうと、二の腕への刺激が減ってしまうので効果的にトレーニングすることができません。
しっかりポイントを抑えながら行うようにしてください!
二の腕が筋肉痛になる可能性がある
今回のエクササイズは二の腕の筋肉をかなり使います。
エクササイズが終わったらしっかりストレッチをしてください!
ストレッチには筋肉痛を抑制するという報告もあるので、ケアも忘れずに行いましょう!
口コミ・評判・レビュー
二の腕痩せしたいのと肩甲骨周りに筋力つけたくて、でもキツい筋トレはしたくなくてこれやってみた
3分でかなり効く感じだけど楽に終わったので、もしかしたら筋力はピアノでそこそこあるのかもしれない✨
音楽にノリながらってのもいい!
続けてみようーhttps://t.co/0zjIckoVmA— やなぎちゃん|雑多につぶやくひと (@Yanaco_chan) June 16, 2020
二の腕裏側の筋肉はついてきたけどなかなか脂肪減らないからこれ2週間くらい続けてみよ✨https://t.co/HfYQJbPKzA
— かなみ@ダイエット垢 (@jDEJ124tREJtgO7) June 16, 2020
これ見てたら頑張れそう!
明日はAKB見たりこれ見たりしよー— わし (@DietSepia) June 13, 2020
毎日欠かさずやってるたけまりさんの3分二の腕ダンス!二の腕にきいてる感じあるけど苦にならなくて楽しい!今日もまず1セット。https://t.co/c2cyG5UM9m
— しずく@diet (@erw_szk) June 11, 2020
https://t.co/E4EjLJ5J2Xhttps://t.co/2p8hmNUJ5Mhttps://t.co/reeSItPa29
この3種類やった!切り替えもいっしょにやってくれるし、カウントダウンが減ってく方式だからがんばれる!何よりずっとにこにこしてれるし応援してくれるから嬉しくなる☺️☺️— (@___p_atience) June 14, 2020
まとめ
以上『【毎日3分】座ったまま二の腕を細くする簡単エクササイズ!〜痩せるダンスストレッチ〜 家で一緒にやってみよう』のやり方やポイント、メリットやデメリットでした!
今回のエクササイズは座りながら行うことができるので、気軽に取り組めそうですね!
このエクササイズで二の腕を効果的に鍛えることができますが、1回や2回やったくらいでは効果は出ません。
1週間に2〜3回程度、それを1〜2ヶ月程度続けることで効果が出るので、諦めず継続するようにお願いします!
ぜひこのエクササイズで二の腕を細くしてノースリーブを着ることができるような体型になりましょう!
コメント