「二の腕がたるんできたので引き締めたい!」、「振袖肉をとりたい!」などのお悩みを解決することができる筋トレ動画『【自宅筋トレ】両手キックバック【初心者向け種目】』の効果ややり方、メリットやデメリットをまとめて紹介します!
この動画は女性専門トレーナーで活躍されている石本哲郎さんが投稿しており、5月25日現在約7,000回再生されております。
今回は約4分の動画で「両手キックバック」というペットボトルを使った自宅でできる筋トレのやり方やポイントを紹介しています。
水の入ったペットボトル2本と椅子があれば行うことができるので、簡単に二の腕を引き締めるができますよ!
ぜひ参考にして振袖肉を落としていきましょう!
二の腕の振袖肉をキュッと引き締める!「初心者向け」両手キックバックは、こんな方におすすめです!
・二の腕を引き締めたい人
・ダイエットを始めたい人
・自宅で筋トレを始めたい人
・ジムが家の近くにない人
・ジムに行くのが面倒な人
この両手キックバックの効果は?
二の腕を引き締める効果
今回の両手キックバックは二の腕の筋肉をしっかり鍛えることができるので、たるんでいた筋肉を引き締めることができます。
ただし、フォームを間違えてしまうと効果的に鍛えることができないのでただしフォームで行うようにしましょう!
ダイエットの効果
標準的な人の総エネルギー消費量は、基礎代謝量(約60%)、身体活動量(約30%)、食事誘発性熱産生(約10%)となっており、筋トレは身体活動量に分類されます。
筋トレを行うことで身体活動量が上がり、エネルギーを多く消費することができます!
エネルギーの消費が増えるということは体脂肪をたくさん使われるということなので、ダイエットにも効果的なのです!
【自宅筋トレ】両手キックバック【初心者向け種目】
女性専門トレーナーである石本哲郎さんによる『【自宅筋トレ】両手キックバック【初心者向け種目】』は、「振袖肉を取りたい!」、「二の腕を引き締めたい!」という人にオススメの動画です!
この動画は約4分で両手キックバックのやり方やポイントを細かく解説しており、この筋トレを行うことで二の腕をしっかり引き締めることができます!
ぜひ参考にしてみてください!
用意するもの(服装や道具など)
今回の筋トレで用意するものは、椅子と水の入った500mlのペットボトルです。
服装は運動できる服装を着ておくと筋トレがしやすいと思います。
また必要であれば汗を拭くタオルや水分も用意しておきましょう!
二の腕の振袖肉を引き締める「両手キックバック」のやり方!
今回の両手キックバックはペットボトルを持って行います。
肘を伸ばして上で2秒キープを20回目指してやるのですが、2秒キープができなくなったら途中でペットボトルを置いて、持たずに残りの回数を同じように行います。
これを間に1〜2分の休憩を挟みながら3セット行いましょう!
両手キックバック(0分32秒~)
この筋トレは椅子に座りながら行います。
椅子に座ったら体を前に倒して肘を90°に曲げ、この体勢を保ったまま肘を伸ばします!
肘をまっすぐ伸ばしたらここで2秒キープします。
2秒キープができたらゆっくり肘を曲げましょう。
この動きを20回目指して頑張ります!
もし途中で2秒キープができなくなったら、ペットボトルを置いて何も持たずに残りの回数を行ってください。
そうすることでかなり二の腕に効いてきますよ!
・上体が起き上がらないようにする。
・反動を使わないように注意する。
・二の腕の筋肉をしっかり意識する。
よくない動き(1分10秒~)
両手キックバックのよくない動きは、まず手首が動いてしまうことです。
画像のように手首が動いてしまうと前腕の筋肉が使われて二の腕に効かなくなります。

なので手首はしっかり固定したまま行うようにしてください!
続いて腕の位置が下がることです。
画像のように腕の位置が下がってしまうと、二の腕以外の別の筋肉が使われてしまいます。
今回は二の腕をしっかり鍛えたいので、腕は固定しておきましょう!
最後に肘を曲げすぎることです。
肘を曲げすぎることで、肘を伸ばす時に勢いを使ってしまいやすくなります。
勢いを使うと二の腕の筋肉が使われにくくなるので注意しましょう!
この「両手キックバック」のメリット&デメリット
メリット
二の腕を引き締めることができる
両手キックバックは二の腕を鍛えることができるので、しっかり引き締めることができます!
ただし、すぐに効果は出ないので、この筋トレを継続的に行うことがオススメです。
ダイエットすることができる
筋トレを行うことで多くのエネルギーを消費することができます!
今回は二の腕の筋トレですが、他の部位の筋トレも行うとさらにダイエット効果は高まりますよ!
自宅で行うことができる
わざわざジムに行かなくても二の腕を引き締めることができるので、いつでも簡単に行うことができますよ!
家の近くにジムがないという人でも簡単に二の腕を鍛えることができます。
デメリット
ペットボトル2本と椅子を用意しないといけない
家にペットボトル2本と椅子がなければ、今回の筋トレを行うことができません。
もしない場合はペットボトルを買いに行くか、家にある別の物で代用してください。
どのくらいで効果が出るのかがわからない
二の腕を鍛える筋トレには間違い無いのですが、どのくらいで効果が出るのかは明確ではありません。
どの筋トレでもそうなのですが、効果には個人差があります。
人間の体は大体2ヶ月程度で変化すると言われているので、週2〜3回の筋トレ、それを2〜3ヶ月程度続けてみてください!
筋肉痛がくる可能性がある
日常で二の腕を使う機会は少ないので、この筋トレを行うと筋肉痛がくる可能性が高いです。
生活に支障が出るほどの筋肉痛では辛いので、筋トレが終わったらストレッチをして筋肉痛を軽減させましょう!
石本哲郎さんのプロフィール
※YouTubeより引用:https://www.youtube.com/channel/UCrEYHu2bNXL_m11ctYDnEIQ/about
公式ブログ(URL):https://www.body-make.com/blog/
twitter(URL):https://twitter.com/ishimoto14
インスタ(URL):https://www.instagram.com/ishimoto14/?hl=ja
書籍名:誰でも理想の体になれる! 超実践 美ボディメイク
書籍のURL:https://www.amazon.co.jp/dp/B07DCGJG3Y/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
書籍名:マンガでわかる! ゼロからはじめる女子のボディメイク
書籍のURL:https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZK9X49W/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
書籍名:根性なしでも10kgヤセたい!! (美人開花シリーズ)
書籍のURL:https://www.amazon.co.jp/dp/B082M74GV8/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
番組URL:https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
放送局:テレビ東京
放送時間:金曜 21時54分~22時〇54分
出演者:国分太一、ビートたけし、柴田理恵、なかやまきんに君
まとめ
以上『【自宅筋トレ】両手キックバック【初心者向け種目】』の効果ややり方、ポイントの紹介でした!
両手キックバックはジムに行くことなく本格的に二の腕を鍛えて引き締めることができるので、いつでも手軽に行うことができます。
二の腕を引き締めたいと思っている人にはかなりオススメの筋トレですよ!
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
コメント