「ダイエットをしたいけどやり方がわからない」や「短い時間でしっかり効果を出したい」という人にピッタリの動画、『有酸素運動効果のある筋トレ【初心者向け】5分間でできる全身筋トレ』の効果ややり方、ポイントやメリット・デメリットをまとめて紹介します!
この動画の投稿者は鳥巣愛佳さんで、2020年5月16日現在約3万回再生されている人気動画です。
この動画に紹介されている5分でできる筋トレ4種目を行うことで、上半身〜下半身までしっかり鍛えることができるので全身を引き締めることができます!
また、一切器具を使わないので自宅でできますし、筋トレの強度もそこまで高くないので運動初心者の方でも簡単に行うことができますよ。
ぜひこの記事を参考にして体全身を引き締めて美ボディを作り上げましょう!
【自宅筋トレ】初心者向け5分間全身筋トレで美Bodyに!は、こんな方におすすめです!
・これからダイエットを始める人
・二の腕やお腹のたるみが気になる人
・体力に自信のない人
・筋トレのやり方がわからない人
・自宅で筋トレをしたい人
・短時間で効果を出したい人
この5分間全身筋トレの効果は?
体全身の引き締め効果
今回紹介する全身を鍛える筋トレを行うことで、たるんでいる筋肉を引き締めることができます!
筋肉というのは使う頻度が少ないと柔軟性が低下してハリがなくなります。
筋肉のハリがなくなるということは、二の腕や内ももがたるんでしまうということなので、だらしない体型になってしまいます。
今回の動画で紹介されている筋トレは、そんな悩みを解決してくれるので、かなりオススメですよ!
体脂肪燃焼の効果
筋トレで体に負荷をかけることで、脳下垂体というところから「成長ホルモン」を分泌させることができます。
この成長ホルモンというのは体脂肪の燃焼を促進してくれる役割があるので、筋トレは体脂肪を減らすのにかなり効果的なんです!
さらに、今回の筋トレには有酸素運動の効果もありますので、多くの体脂肪を燃焼させることができます!
筋トレと有酸素運動のダブルで効率よく体脂肪を燃焼させていきましょう!
筋力向上の効果
最初は筋力がなくても、今回の筋トレを継続して行うことで徐々に筋力をつけることができます。
筋力をつけることで綺麗な姿勢を保つことができたり、たくさん歩いたり走ったりしても疲れない体を作ることができます。
普段から疲れやすいという人や、姿勢が悪くて肩こりや腰痛があるという人はぜひこの筋トレを参考にしてみてください!
有酸素運動効果のある筋トレ【初心者向け】5分間でできる全身筋トレ
『有酸素運動効果のある筋トレ【初心者向け】5分間でできる全身筋トレ』は約5分の動画で、初心者の方でも行うことができる全身の筋トレを4種目紹介しています。
この筋トレを行うことで、体脂肪を燃焼させてダイエットすることができたり、二の腕などたるんでいる部位を引き締めることができます!
自宅でもできるのでぜひ参考にしてみてください!
用意するもの(服装や道具など)
用意するものについては特に触れていませんが、運動できる服装で行うといいでしょう。
動画では裸足で行っていますが、室内用シューズを履いてもいいと思います。
また、必要であれば汗を拭くタオルや水分も用意しておきましょう!
5分間全身筋トレのやり方!
この5分全身筋トレのやり方ですが、1.スクワット、2.プッシュアップ、3.ヒールタッチ、4.ヒップリフトの4種目を10回ずつ、連続で2セット行います。
筋トレのペースですが、あまり無理をしないように自分の体力にあったペースで行ってくださいね。
スクワット(0分22秒~)
腕を後ろで組み、足は肩幅程度に開きます。
股関節と膝を曲げてしゃがみ、立つと同時に片足を浮かします。
そして浮かした足を地面につけると同時にしゃがみ、立つ時に今度は反対側の足を浮かします。
これを左右交互に10回行いましょう!
・膝が内側に入らないように注意する。
・背中が丸くなったり腰が反ったりしないようにする。
腕立て伏せ(0分53秒~)
膝を床について腕は広めに広げます。
手の指は内側に向けて肘の曲げ伸ばしを行います!
回数は10回です!
・頭が下がらないようにする。
・ゆっくり肘の曲げ伸ばしを行う。
ヒールタッチ(1分23秒~)
床に寝た状態からかかとを触るように上体を起こします。
手を広げて大きく行いましょう。
動画にもありますが、足は床に近くように低く伸ばします。
回数は10回です!
・反動を使わないように注意する。
ヒップリフト(1分45秒~)
仰向けで足を腰幅に広げて膝を曲げます。
その姿勢のままお尻を上げると同時に片足を伸ばします。
お尻を下ろす時に膝を曲げて戻し、次にお尻を上げるときは反対の膝を伸ばします。
これを左右交互に10回行います!

・膝が左右にブレないように注意する。
・腰を反らないようにする。
スクワット(2分20秒~)
1セット目と同じようにスクワットを行います。
疲れて膝が内側に入りやすかったり体幹がブレやすくなっていると思うので、丁寧に行いましょう。
腕立て伏せ(2分50秒~)
続いて腕立て伏せです。
1セット目より腰が反りやすかったり、肘の曲げる角度が浅くなると思うので、しっかり肘の曲げ伸ばしを行いましょう!
ヒールタッチ(3分14秒~)
1セット目より上体の起き上がりがキツくなっているはずなので、反動を使いやすくなります。
しっかり腹筋を鍛えるために、ゆっくり丁寧に行ってください!
ヒップリフト(3分34秒~)
これで最後の種目です!
1セット目よりお尻の高さが下がりやすいので、お尻の筋肉を意識してしっかり高さをキープしましょう!
筋トレ終了(3分58秒~)
全身の筋トレ終了です!
お疲れ様でした!
この「5分間全身筋トレ」のメリット&デメリット
メリット
全身を5分で鍛えることができる
4種目のたった5分で全身を鍛えることができます。
正しいフォームで行うことで効率よく鍛えることもできますよ!
自宅でできる
今回の筋トレは器具を一切使わないので、自宅で簡単に行うことができます。
朝起きてからや夜寝る前など自分の生活リズムに合わせて行ってください!
筋トレ初心者でも行うことができる
どの種目も10回という少ない回数でメニューが組まれているので、筋トレ初心者や体力に自信のない人でも行うことができます。
デメリット
筋肉痛がくる
特に筋トレ初心者の人は翌日に筋肉痛がくる可能性があります。
筋肉痛を軽減するためにも筋トレが終わった後はストレッチを行いましょう!
どのくらいで効果が出るのかがわからない
筋トレを行うことでダイエットすることができたり体を引き締めることができるのですが、どのくらいの期間で効果が出るのかは不明です。
効果には個人差が必ずあるので、早く効果が出る人がいればまだまだ効果が出ない人もいます。
大切なのは継続して筋トレを行うことなので、目先の数字(昨日や今日の体重など)に気を取られるのではなく2〜3ヶ月程度に目標を設定して筋トレを行ってください!
口コミ・評判・レビュー
良い口コミや評判
コレを軽々できるくらいにならなければ…
愛佳さんのメニューはわかりやすい@aikaearo
有酸素運動効果のある筋トレ【初心者向け】5分間でできる全身筋トレ https://t.co/q8A40ZSf4x @YouTubeさんから— ひーたそ (@hitomi_ckb) February 6, 2018
自己流だと筋を痛めかねないので少しの間動画を参考にしようと思います。
腹筋運動が全くできないのがヤバヤバ
有酸素運動効果のある筋トレ【初心者向け】5分間でできる全身筋トレhttps://t.co/IVoC52HzdO #ろむろぼ筋トレ日記— ろむろぼ@クィリヌス (@romu_enshi) March 27, 2018
a t
子供との生活で時間がなく手短に全身の筋トレをしたかったのでとても参考になりました!結構キツイですがすごく楽しかったです!毎日やります〜!
イマイチ(意見のある)口コミや評判
まろやか生活.
腹筋の、出来ましぇん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ha ru
これ初心者?無理
鳥巣愛佳さんのプロフィール
※公式ブログより引用:http://aikatorisu.net/porfile/
公式ブログ(URL):http://aikatorisu.net/
twitter(URL):https://twitter.com/aikaearo
インスタ(URL):https://www.instagram.com/aikatorisu/?hl=ja
まとめ
以上『有酸素運動効果のある筋トレ【初心者向け】5分間でできる全身筋トレ』の効果ややり方、メリット・デメリットの紹介でした!
どの筋トレも器具を使わずに少しのスペースがあればできるのこれなら続けられそうですよね!
この筋トレが楽にできる人は、回数やセット数を増やしてみてもいいと思います。
人によっては苦手な種目もあったと思いますが、筋トレは継続ことで効果が出ますので、なかなか結果が出なくても落ち込まずに取り組んでください!
これを機に自宅で筋トレを始めて体をどんどん引き締めて美ボディを作り上げましょう!
コメント