こんにゃく麺ダイエットはいつやるのがベスト?夜がおすすめ?
こんにゃくがヘルシーでダイエットによいことは知っていても、こんにゃくを毎日食べるというのはなかなかの至難の業。
そのため、ダイエットが続かないなんてこともあると思いますが、そのような時にお勧めなのがこんにゃく麺です。
こんにゃく麺は、簡単に言うとこんにゃくを麺状にしたものですが、本当に麺のようにつるつると食べられるので、通常ダイエットでは避けがちなラーメンやパスタなども食べることができます。
こんにゃく麺を使ったダイエットをこんにゃく麺ダイエットと言いますが、いくらヘルシーなこんにゃくでもカロリーなど気になることも多いですよね。
そこで今回は、こんにゃく麺ダイエットについて調べてみました。
こんにゃく麺を使ったレシピなどをご紹介したいと思います。
こんにゃく麺ダイエットとは?
こんにゃく麺ダイエットとは、こんにゃくを原料に作られたこんにゃく麺を食べるダイエット方法になります。
こんにゃくは、言わずとも知れたヘルシー食材ですよね。
ダイエットのお供として、毎食こんにゃくを食べるという方も多いのではないでしょうか。
しかし、こんにゃくを使った料理はレシピがそこまで多いわけではなく、和風の味付けをした甘辛煮やきんぴら風、ピリ辛炒めと、どうしても似たようなメニューになってしまいがち。
そのため、食べ飽きしてしまい、ダイエットが続かないというデメリットがありました。
それがこんにゃく麺なら、麺としてこんにゃくを食べることができるので、レシピは無限大になります。
しかも、一般的にダイエット中は避けた方がよいと言われているラーメンも、こんにゃく麺ならカロリーをかなり抑えられるので食べても問題ありません。
このように、こんにゃく麺ダイエットはこんにゃくのヘルシーさを生かしつつ、レシピが豊富なため、従来のこんにゃくダイエットのように食べ飽きせず、ダイエットを継続しやすいというメリットも持ち合わせています。
こんにゃく麺の成分や気になるカロリーは?
以前までのこんにゃく麺は、文字通りこんにゃくを麺状に切っただけのものが多かったため、こんにゃくの匂いが強く、食べにくいと言われていました。
しかし最近のこんにゃく麺は、こんにゃくにおからや大豆粉などがプラスされていることが多く、こんにゃく独特の匂いが緩和されています。
しかも、それだけではなく、こんにゃくだけの麺よりもより、ラーメンやパスタなどの麺類に近い食感になっているため、前に比べて格段においしくなっていると言われています。
おからや大豆粉が含まれているこんにゃく麺には、食物繊維やたんぱく質、ビタミンE、カリウム、カルシウムなど数多くの成分が含まれています。
それにも関わらず、カロリーは麺のみであれば20~40㎉と低カロリーに抑えられています。(商品によります)
また、付属のラーメンスープやソースなどがついている商品の場合でも、一袋当たりのカロリーは40~90㎉ほどとなっており、通常のラーメンなどに比べて摂取カロリーをかなり抑えることができます。
おからパウダーダイエットの効果とやり方!気になるカロリーは?
こんにゃく麺ダイエットの効果
こんにゃく麺ダイエットの効果はなんと言っても、摂取カロリーを大幅に抑えられることです。
一般的に、一食あたりの摂取カロリーは500~700㎉ほどと言われていますが、こんにゃく麺なら麺とスープに具を足しても100~150㎉程度に抑えることができます。
そのため、食事をこんにゃく麺に変えるだけで、摂取カロリーを手軽に減らすことができます。
また、こんにゃくには食物繊維が豊富に含まれているため(おからや大豆粉が含まれている場合は、それらにも食物繊維が入っています)、腸内環境を整えてお通じの改善効果が期待できます。
お通じがよくなると、血液やリンパ液の流れが促されるので新陳代謝が活発になったり、老廃物の排出が進んでむくみの解消にも繋がります。
こんにゃく麺ダイエットのやり方
こんにゃく麺ダイエットのやり方はとても簡単で、一食をこんにゃく麺に置き換えるだけでOKです。
置き換えダイエットの中には、低カロリーの食材を少量だけ食べることもありますが、それだとすぐにお腹が空いてしまい、空腹によるストレスを抱えやすくなります。

しかし、こんにゃく麺なら麺自体のカロリーがかなり低いため、スープや具を全部食べ切っても摂取カロリーが抑えられます。
お腹いっぱいになるまで食べることができるので、ダイエット中にありがちなイライラを感じることなくダイエットを行うことができます。
ただし、いくらこんにゃく麺のカロリーが低いからと言って、高カロリーの具を多く使ってしまえば摂取カロリーは高くなってしまいます。
あくまでもダイエット中ということを忘れず、具にも気を遣うようにしましょう。
こんにゃく麺ダイエットのポイントや食べるタイミングはいつがいいの?
こんにゃく麺ダイエットを行う時は、こんにゃく麺を啜って飲み込んでしまうのではなく、しっかりとよく噛むようにしましょう。
噛む回数が増えることで脳の満腹中枢が刺激されるので、ダイエット効果を高めることができます。
しかし、それ以外にもよく噛むことには重要な意味があります。
それは腸閉塞です。
こんにゃく麺は食物繊維を多く含む食品ですが、食物繊維は摂取しすぎてしまうと腸の中で硬くなってしまい、腸閉塞を起こす恐れがあります。
そのため、こんにゃく麺はよく噛んで食物繊維が排出されやすい状態にすることが大切になります。
こんにゃく麺ダイエットで痩せた口コミは?
・こんにゃく麺を使ったラーメンで一食置き換えダイエットをしました。以前、スーパーで買ったこんにゃく麺の匂いがダメだったのですが、ネットで注文したものは味もおいしく、「これで本当に痩せられるの?」と思いましたが、3㎏痩せましたよ。
・夕食置き換えで1ヵ月で3㎏痩せました。ラーメンは具をもやしなどのヘルシーなものにすると、お腹もいっぱいになって満足感が高くなります。
・こんにゃく麺はヘルシーだけどおいしくないという話をよく聞いていたので、いくらカロリーが低くても味がダメなら続けられないな・・と思いつつ、とりあえず試してみることにしました。実際食べてみたら、ラーメンやパスタと全く同じというわけではないものの、麺も決しておいしくないことはないですし、スープなどがよく工夫されていて、これで超低カロリーならオッケー!という感じでした。上手く取り入れられれば、ラーメンなどを我慢することなくダイエットが可能だと思います。
こんにゃく麺ダイエットにおすすめのレシピ3選!
こんにゃく麺を使った、ダイエットにお勧めのレシピをご紹介します。
こんにゃく麺のナンプラー炒め
フライパンにこんにゃく麺を入れてから入りし、ごま油と細切りのピーマン、半分に切ったえのき、斜め薄切りにしたねぎを入れて炒めます。
そこにナンプラー、醤油を加え、お皿に盛ってレモンを添えたら完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4881574
ダイエット♡豆乳うどん
鍋に豆乳、チューブ生姜、味噌を入れて沸騰させ、そこにこんにゃく麺(うどん)、好きな野菜(レタスや水菜など)を入れて煮ます。
器に盛ったら、アボカド、明太子、納豆をトッピングして完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3742537
ベトナム風フォー
鍋にダシダと鶏ガラスープの素、水を入れて沸いたら、鶏むね肉、薄くスライスした玉ねぎ、パクチーの茎を入れます。
鶏むね肉に火が通ったら取り出し、荒熱をとってそぎ切りにしておきます。
スープにナンプラー、塩コショウを入れて味を調え、こんにゃく麺を入れてひと煮たちさせたら、器に盛り、そぎ切りした鶏むね肉とパクチーの葉をトッピングして完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/2967710
こんにゃく麺で楽々ダイエット!気になるカロリーやレシピは?のまとめ
こんにゃく麺ダイエットは、こんにゃくにおからなどが混ざったヘルシーな麺を使うことで、ダイエット中は避けがちなラーメンやパスタなどの麺類を食べながらダイエットができます。
具を工夫することで、カロリーを抑えつつ満足感のある食事をすることができるので、今回ご紹介したレシピ以外も色々とチャレンジしてみて下さいね。
コメント